「ムキッキー」さんのページ

総レビュー数: 216レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年05月18日

良作と思います。
下ネタオンパレードの漫画は結構苦手なのですが、
○袋を伸ばしてムササビの如く飛ぶ・・・
もうあっぱれとしか言えません。(これは続編のネタですが)
「CITY HUNTER」といい、昔のジャンプは結構凄かったですね。

この漫画も続編ではジャンプにありがちなバトル漫画になってしまいましたが。
徳弘さんはギャグもシリアスも上手く描ける漫画家さんと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-27 22:00:01] [修正:2005-06-27 22:00:01] [このレビューのURL]

6点 H2

[ネタバレあり]

あだちさんの得意中の得意分野なのですが・・・
メインの4人の関係にハラハラした割には、ラストは拍子抜けというか
もう少し人間関係をじっくり収束して終わらせてくれたらと思いました。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-06-27 20:40:19] [修正:2005-06-27 20:40:19] [このレビューのURL]

6点 capeta

曽田さんの描く中年のおじさんはかっこ良くて好きです。
消防士、バレエと来て今度はレースものとは。
この作者さんは色々なジャンルが描けるのだなと感心してしまいます。
なんだか、読み手をふつふつと熱くさせてくれます。
レースも車も興味があまり無い自分でもつい読んでしまうのです・・・

ただ、「昴」の例もありますし唐突に終わるのではないか不安ではあります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-24 12:50:32] [修正:2005-06-24 12:50:32] [このレビューのURL]

ついつい続きが読みたくなる不思議な印象の漫画でした。
ラフなタッチの絵柄ですが、わざとそう描いているのかな??と思わされる事も・・
何だかRの方が主役に見えてしまう。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-06-21 23:56:44] [修正:2005-06-21 23:56:44] [このレビューのURL]

「ソムリエ」以前の甲斐谷さんの漫画です。
この頃の絵が好きでした。
破天荒なストーリーに突っ込みつつも毎週楽しみに読んでましたが
打ち切りにあってしまいました。
双子の弟の方と周囲との人間関係、登場人物の恋愛は中途半端なままでしたから
もうちょっと続きが読みたかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-19 23:41:04] [修正:2005-06-19 23:41:04] [このレビューのURL]

独特の雰囲気を持った漫画ですが、毒はそこそこです。

案内人のミザリィが、正か悪かどちらかというと正。
悪人は見捨てますが、善人は結構助けちゃうんですよね。
「ああ、この人は助かるな」「この人は助からない」
というのが話の最初になんとなく分かります。
そんなパターンを知りつつも結局最後まで読んでいました。
なんとなく、ドラえもんのような味わいがあったのかもしれません。

刑事と相棒の人形の話は人気があったようで、この漫画の中ではシリーズになっていました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-18 10:21:33] [修正:2005-06-18 10:21:33] [このレビューのURL]

意外に知られていませんが、しみじみと泣ける漫画です。
死と言うテーマをこれほどライトに、かつ感動的に描くのは
なかなか凄い事だと思いました。
他の漫画家さんが描いたらまた別物になるのだろうなと。
えんどコイチさんをギャグ漫画でしか知らない方には読んでもらいたい作品です。

ここで知りましたが、意外に巻数が多いのにも驚きました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-18 10:10:02] [修正:2005-06-18 10:10:02] [このレビューのURL]

6点 結界師

最近のサンデーの中では良質な漫画。
未熟な主人公が徐々に成長していくというのが、
最初から強い!どーーん!というものよりは受け入れやすいと思います。

ただ、男の人の描写がもう少し力強ければ良いなと。
作者さんが女性のようなので、そこらへんに出てしまうのかもしれないですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-16 12:46:47] [修正:2005-06-16 12:46:47] [このレビューのURL]

話の最初と最後では全くカラーが変わった作品です。
バトル路線にいってから人気が出たようですが、そこからはあまり読んでいません。
最初のほのぼのした話のときが好きでした。

戸愚呂兄弟はインパクトが強くて忘れられません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-15 14:04:53] [修正:2005-06-15 14:04:53] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

鞍馬寺の少年時代までは少年漫画の王道。
生き生きとした子供を描くのが抜群に上手いと思います。
また、人物の描き分けも上手く、女性キャラなどは
一人一人全然顔が違って驚きます。

いよいよ歴史の表舞台に現れる!?という盛り上がりどころなのに
じっくり描きすぎた?奥州編が長すぎてグダグダになってしまったような。
今は初期の輝きが失われつつあるように思います。

また、おそらくあの人物が将来○○として成長して
再会するという展開が99%決まったようなものである事と、
歴史の表舞台に出る前にかなりの主要人物と主人公が絡んで
知り合いになってしまっているのが勿体無い印象です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-06-15 13:54:09] [修正:2005-06-15 13:54:09] [このレビューのURL]