「テム」さんのページ
- ユーザ情報
- 1982年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 73067
- 自己紹介
-
気分次第で必要以上に酷い暴言を吐いてしまうこともあるかもしれない。
でも、まあ俺が正しいわけじゃないし、無論、完璧なわけでもないし、しょうがないよね。
っていう程度のレビューをお届け。

7点 MONSTER
語るべきストーリーをうまく構成し、
ミステリアスに描いているというのではなく、
謎こそがストーリーの主軸という漫画のような気がする。結果として。
それでも面白いと思うけれども、
どこかで体験したような既視感を覚えたのもまた事実。
口コミや周りの評判に乗せられて読んだため、
どこか挑戦的に読んでしまったような気がするのは否めないけれど。
でも十分、面白いっす。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-27 16:57:26] [修正:2015-03-27 16:57:26] [このレビューのURL]
8点 DEATH NOTE
スリリングな展開が面白く、毎週楽しみにしていた作品。
ツッコミどころは多々あれど、十分に面白い。
大場つぐみの鼻につく天才系キャラクターはあまり好きではないが、
この漫画に関しては、うまくハマっていると思う。
ハイライトはやっぱりレムを利用しLに勝つところ。
月に勝利してほしいとか全然思わないけど、
ぐだるのならばあそこで終わっても良かった。
すべては連載が終了した今だから言えることだけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-17 10:19:33] [修正:2015-03-17 10:19:33] [このレビューのURL]
6点 さよなら絶望先生
改蔵とかとやってることは基本変わらないけど
絶望と久米田康治の食い合わせは一番あってる気がする。
よって今のところベスト。
時事ネタは好みが分かれるだろうけど個人的に好き。
この路線でどこまでも突っ走ってくれればいい
多少あきてきたなーとか思っても、今週すげー面白いとか思ったりするし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-10 20:07:06] [修正:2015-03-10 20:07:06] [このレビューのURL]
5点 聲の形
どこが面白いのかあまりよくわからないけれども
毎週ちゃんと読んでいて、最後まで読み続けた作品。
だから無意識化で惹かれる部分はあるマンガなんだろうけど・・・
あんまり主人公やヒロイン、周りの人たちに感情移入することが出来なかった。
いじめられた方は絶対そんな風に考えないよなって思いが最後まで
払拭出来なかった。
主人公含め、生きるの不器用すぎてついていけないというか・・・
でも、うーん・・・(レビュー冒頭へ戻る)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-10 11:25:21] [修正:2015-01-10 11:25:21] [このレビューのURL]
5点 地獄先生ぬ〜べ〜
思い出の中に確実に残っているマンガ。
いろんな妖怪を知れたし、子どもながらに怖って思える話もあったりして、
結構好きだった。エロ要素もギャグ要素も絶妙なバランスで、いい意味で垢抜けてないのも個人的にはこのマンガの魅力の一つだと思っている。
緩い日常描写もぬーべーも、クラスメイトのキャラクターも好きだった。
後半の鬼の兄弟が出てきたあたりからはグズグズで構成要素バランス最悪だったけど。
まぁ、手軽に楽しめるオススメ妖怪マンガといったところでしょうか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-11 22:15:45] [修正:2014-10-11 22:15:45] [このレビューのURL]
ダサさを極めた漫画。戦慄が走るレベル。
読んでいてイライラするタイプの漫画ではないけど、いろいろひどい。
テニプリ同様、真面目に読むべきじゃないんだろう。
クソ真面目に評価なんてすべきじゃないんだろうけどさ。
漫画云々じゃなくて、どういう経緯でこの漫画を描くに至ったかを知りたい。
どういう気持ちでこの漫画を描いていたかを聞きたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-12 11:58:15] [修正:2014-08-12 11:58:15] [このレビューのURL]
5点 青山剛昌短編集
青山先生の世界観をきっちり楽しむことが出来る短編集。
青山先生のかきたいものって今もぶれず変わらず、こういう関係性、世界観なんだろうなと思う。
無論今より、荒削りな内容だったりするけど、普通に楽しめます。
何より瑞々しさがあって好感が持てる。
青山剛掌ファンはコレクションとして購入しても損はないのではないかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-10 18:04:41] [修正:2014-08-10 18:04:41] [このレビューのURL]
0点 チャゲチャ
点数表記基準通り、
おもしろさが全く理解できなかった漫画。終わってた。
とりあえずドラゴンボールパロから卒業しようぜ
ドンパッチからも卒業しようぜ 澤井先生。
俺たちはもう、卒業した。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-06 13:56:38] [修正:2014-08-06 13:56:38] [このレビューのURL]
2点 真説ボボボーボ・ボーボボ
何をもってして真説なのか? 第2部なのか?
まったくわからない。ボーボボの搾りカス作品。
見どころなし。
つーかボーボボ、ジャンプのゲーム(歴代のジャンプヒーローが集まるアレ)
から消えてほしいんだけど。
枠、他の作品に譲ってくれないかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-06 13:47:37] [修正:2014-08-06 13:47:37] [このレビューのURL]
4点 ボボボーボ・ボーボボ
こんなマンガがあるのか!すげぇと、そのやりたい放題感に衝撃を受けた作品。
面白い部分も結構あって、ぶっ飛んだ展開も嫌いじゃない。
でも、ワンパターンすぎるのがこのマンガの(作者の)最大の欠点。
10巻ぐらいで終わってたら
自分のなかで、伝説のマンガになってたんだけどな・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-06 13:36:45] [修正:2014-08-06 13:36:45] [このレビューのURL]