「為亀」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 35827
- 自己紹介
-
ジャンルに限らずテーマ性のある作品が好きです。
こちら側が考えることを促してくれる作品こそが、名作だと思っています。
基本的に好きだった作品だけレビューするつもりなので高得点で固まると思います。悪しからず。
〜08.9.27 追記〜
傾向が変わってきて、嘘書いたまんまでも気になるので追記。
テーマ性から演出の上手さや漫画という媒体の活かし方の方に着眼点が変わってきました。
おもしろい視点、読み方を発見する足がかりになれるように。と思って書いてます。
ではでは。。。

16巻まででの感想です。
人間がいかに自分の見たい世界ばかりを見ていて、それ故にいかにわかりあえないか。ということを描いた作品なのではないかと邪推しています。
天満、播磨、沢近の三人がそれぞれの行動をそれぞれの願望にそぐわせるように解釈してすれ違っていく様をみて感じました。
この見方を崩すキャラクターに烏丸と八雲がいると思います。
天満の望んだことを取捨選別せず、そのままこなしていく烏丸は極端に世界にたいして主観や願望を交えずに接しているようにみえます。
また、唯一主観と客観を適切なバランスに保って世界と接している八雲はその適切さによって相手を理解しすぎて、悩んでしまいます。
この解釈が合っているとしたら、この二人をどう位置づけて、どう落とすのかが楽しみです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-13 12:02:14] [修正:2008-08-13 12:02:14] [このレビューのURL]
6点 しあわせ
個人的には出来にバラつきがある作品だと思います。
1,2ぺージで終わらせてある短編は退廃的で、その中に一筋だけ光が見えて、心地よい余韻と、ちょっとだけ物事について考えさせられる雰囲気。どこか詩的で、とても素敵だと思います。
ただ、ページを重ねていくにつれて、いろんなことを描きすぎるからなのか、想像の幅が狭まるからなのか、どこか説教くささというか、陳腐さのようなものがにじみでているように感じました。
その感じがどうしても気になって、短編集全体でみると僕の中ではあんまりいい評価ができないものになってしまいました。
ちなみに、裏表紙にも載っている「くらげ」が一番スキです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-18 09:33:08] [修正:2007-05-18 09:33:08] [このレビューのURL]
6点 死刑囚042
雰囲気のいい作品かな〜と思います。
さまざまな突っ込みどころはあるものの囚人の心の変化やほのぼのとするシーンなどが作品全体を優しくしているように感じました。
途中少しテーマが顔をのぞかせたりもしますが、全体としてはそこに重きを置いてないように思えます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-17 21:25:35] [修正:2006-11-17 21:25:35] [このレビューのURL]
6点 ちょびっツ
良質な漫画だと思います。
欲を言えばもっと世界観を書き込まないと不自然な感じがする設定があると思います。私の場合は特に気になりませんでした。
作者がどういう意図をもって書いたかは判断つきませんが、人間や生命自体の定義に対する問いかけが多々なされていると思います。
人間と動物を区別するもの、生命と無機物を区別するものは本当にあるのでしょうか。
答えは千差万別だと思います。ところで、人類の機械技術は日々進化しています。脳にチップを埋め込む治療法も実用化され、考えただけで動く義足、義手などもつくられている中で、「人間とはどうして人間で、どこまで人間なのか。」そういう視点からも人間の機械化について考えなければならない時がすぐ近くまで来ているのかもしれません。
蛇足ですが、私の中で五巻までなら8点の評価です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-11-03 11:43:32] [修正:2006-11-03 11:43:32] [このレビューのURL]
6点 デビルマン
後半の展開が急激過ぎて自分には合いませんでした。
周りの状況がすごいスピードで変わっていくので、一人一人の心情を考えると不自然な感じがして乗り切れずに終わってしまった感がありました。
最後の疑心暗鬼タイプの終わり方も最近では割りとみられる終わり方なので、その先駆者と言う意味でのすごさは感じるものの落ち方自体に新鮮味は覚えませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-30 13:20:59] [修正:2006-10-30 13:20:59] [このレビューのURL]