「」さんのページ
10点 金色のガッシュ!!
おそらく初めて自分のお小遣いで集めたマンガ
ということで多少補正が入ってるが文句なしの10点
友情、成長、そして別れ…
まさに少年マンガの王道。
この作品の見所のひとつとして
魔物と人間のパートナーが組んで戦うという点が挙げられると思う
それぞれのパートナーとの間には
友達のようであったり家族のようであったり、あるいは恋人のようであったり
といった関係がある
この魔物とパートナーとの別れがやはり泣ける
キャラが泣きすぎ、とも言われるみたいだが(私は気にならなかった)
まあそれを差し引いても、という感じ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-18 23:43:03] [修正:2011-09-18 23:43:03] [このレビューのURL]
10点 トーキョー博物誌
東京近郊に生息する様々な生物の観察マンガ。
そこかしこにお笑いネタを散りばめる辺りがいかにも日高氏らしい。
学習漫画的ではなく、むしろギャグマンガと言っても良いかも。
本筋の生物観察がしっかりしているため、感心しつつ楽しく読める。
個人的に好きなジャンルの作品なので高評価。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-16 20:57:47] [修正:2011-09-15 18:24:52] [このレビューのURL]
10点 7SEEDS
田村由美さんの漫画はこれが初めてでした。
どこかのブログであらすじが紹介されていて、好きな類だったので手に取ってみました。
知ったころにはすでに15巻ほど出ていたので、1日3冊ずつくらいで数日で読み終わりました。
起承転結の「起」が後からやってくる漫画です。
最初はなかなか意味を理解するのが面倒ですが、読み進めて内容を理解して、そしてどんどん引っ張られていく…
最初の引っ張られ方がすごく強引で、でもその頑張ってついて行った先に感動!というような感じです(笑)
絵も最初はとっつきにくいですが、読んでいるうちに逆に好きになっていくと思います。
あんなにキャラが多いのに、全員覚えられますw
もともと人類滅亡とかそういうジャンルが好きだったというのもありますが、これはどっぷりハマれます。夢に出ます(笑)
これを読んでから田村由美作品を読み漁りました。
本当にこの漫画に出会えてよかったです。
まだ完結はしていませんが、もう現時点で非常に満足なので、どんな結末を迎えてもいいかな、と思えます。
ただ、「読むのがもったいない!」と思う作品なので、できれば終わらないでほしい…。
私は同じ漫画は二度と読まないタイプですが、これは何回も読みました!
新刊が出ると新刊を読む前にまた1巻から読み直す感じです。
友達に薦めるときは、必ずこれを薦めます。そして少なくとも私の周りではみんな、「今まで読んだ中で一番面白い!」と言ってくれます。
まずはとっつきにくくても、数巻、先入観なしで読んでください!
きっと気に入ると思います!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-12 22:40:50] [修正:2011-09-12 22:40:50] [このレビューのURL]
10点 蒼天航路
三国志をこれほどまでにオリジナルな視点で描いた作品はないと思えるほど。
曹操の偉大さが、嫌というほど味わえる。
劉備・孔明が気の毒すぎるが・・・。
最後がエピソード集になってしまったのが残念。
赤壁までは秀逸。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-12 20:19:55] [修正:2011-09-12 20:19:55] [このレビューのURL]
10点 NARUTO-ナルト-
かつてジャンプ黄金期をささえたちょい老けヤングです。
最近は「HUNTERxHUNTER」くらいしか読みふける漫画に出会えていませんでしたが、つい先日ふとしたきっかけから手にし、漫画喫茶に入り浸り、一気に第四次忍会対戦まで読んでしまいました。
一気読みしてみて、みなさんのレビューをみてビックリ。
全く真逆の評価でした。
第一部は絵も同人誌レベルで、ストーリーは面白いもののややオリジナリティーにかける印象。
第ニ部は絵がかなり洗練され、ストーリーも壮大となり、複線と人間関係が入り乱れ、なんども作者のストーリーの落とし所に目からウロコでした。
おそらく第一部は週間で読むと面白く、第二部はコミックで読むと良いのではないでしょうか?
設定も緻密で、おそらく作者は連載開始時にラストまでのプロットを作り上げていたのでしょう。
イタチのどんでん返しには驚かされ、最後の死者総登場の展開は、「こんなラストの盛り上げ方もあったのか」とひざを打ちました。
他漫画との類似点等に関して色々な感想はあるでしょうが、私は「ドラゴンボール」「HUNTERxHUNTER」「忍空」「エヴァンゲリオン」の影響を受けつつ、そのコピーではなくさらなる高みにまで作品をもっていったという事実から、非常に高く評価したいと思います。
残念なのは、途中、イタチが死亡したあたりからサスケに感情移入がしにくくなってしまったところですが、これも最後にまたどんでん返しが待ち構えているような気がします。
是非作者の方には、有終の美を飾ってもらいたく思っております。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-12 16:11:10] [修正:2011-09-12 16:28:35] [このレビューのURL]
10点 ふたつのスピカ
表紙の女の子が小学生みたいに幼いので、ただのファンタジー漫画
なのかと思い、手を出すのを渋っていました。
しかし、実際読んでみるとファンタジックではありますがとっても
深いテーマの漫画でした。悲しいけれど、読み終わった後心が
ほっこりする。そんな漫画が読みたい人はぜひ読んでみてください。
好きなマンガは何?と聞かれて返す作品の一つです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-11 00:15:54] [修正:2011-09-11 00:15:54] [このレビューのURL]
10点 ハートキャッチいずみちゃん
性に目覚めさせた究極の一品。
後半の徹底した菊丸の辱めは、今でも十分通じるものがある。
当時は単行本に勢いで直接「アレ」を加筆し、貴重な単行本を台無しにして後悔。
10年前は人気のないコピーコーナーでコピーを取り、それを修正液で「アレ」を守るモノを消して再度コピー。
今はスキャナで…(ry
「フグ」も「ワラジ」も「カニの泡」も「寿」もすべて消し去った。
でも描き込まない。心の目で愛でる。
これが人生に影響を与えた作品であることは間違いない。
たとえどんなに非生産的であっても。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-10 08:27:52] [修正:2011-09-10 08:27:52] [このレビューのURL]
10点 帯をギュッとね!
爽やか系柔道漫画。
全てのキャラがしっかり立っていて、好感が持てます。
主人公に最初から彼女がいるという設定はちょっと面白いなと思いました。
連載が比較的長かった割には、途中で中だるみもせず完走したのも好印象。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-07 07:52:49] [修正:2011-09-07 07:52:49] [このレビューのURL]
10点 昴
集中力や緊張感を感じさせるのが凄く上手いなあ。
踊るシーンは息を飲むほどの迫力で、読んでて引き込まれると同時に鳥肌が立つ。
漫画でここまで表現できるのかと純粋に感動しました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-07 07:35:37] [修正:2011-09-07 07:35:37] [このレビューのURL]
10点 からくりサーカス
もうこれしかないでしょう。一番好きな漫画です。序盤から圧倒的に面白く、そのモチベーションを最後まで保つことができました。いろいろ考えさせられ、何回も予想をはるかに上回られました。キャラの気持ち、その背負っているものを考えるだけで、泣けていました。
しかし、あら探しをしてしまうといくらかあるし、終盤はご都合主義な感じはするけど、それをはるかに上回る気になる謎、展開、熱量があります。 黒賀村編でだれるという人が多いと思いますが、単行本で一気に読めば、さほど気になりません。それにその話自体もそこまで悪くはありません。うしとらと同じようなノリでした。
時間に余裕があり、一気読みできる人にお勧めです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-05 09:40:33] [修正:2011-09-05 09:40:33] [このレビューのURL]