「」さんのページ
6点 美味しんぼ
まあぶっちゃけ全然面白くないんだが
20年以上連載を続けるのはそれだけで並大抵のことではない。
功労賞で6点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-28 17:08:01] [修正:2007-10-28 17:08:01] [このレビューのURL]
10点 レベルE
あまり10点なんてあげたくないが
いかに作者が漫画に真剣に接しているか分かるため10点を
内容ははっきりいってスゴイの一言
何がすごいのかはもう一つ一つのコマ、セリフに無駄が無い
そして緻密に作り上げられた世界設定、人格設定
しかもあくまで少年漫画レベルで抑えて自己表現しすぎていないということ
全巻読み終わったあとには嫌なケレン味や不安感が一切無い
ただただ清涼感が突き抜けていくそんな作品です
冨樫は普通なら読者にトラウマを与えるような内容を
うまく結末をつけて余韻を楽しませてくれる漫画家だなと思った
それが漫画家の良心かは別として読者としては疲れない作品の方がありがたいので、自分はいい作家だと評価しますが
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-27 15:43:45] [修正:2007-10-27 15:43:45] [このレビューのURL]
ジャガーよりもこちらの方が好きだ。
作者の初期衝動が詰まっている気がする。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-26 19:04:36] [修正:2007-10-26 19:04:36] [このレビューのURL]
6点 銀牙伝説ウィード
続編ものとしては満足な出来だが引き延ばしすぎ。
銀牙も最後の14〜18巻あたりは蛇足だった。
途中で終わらせておけば良いものを・・・
それでも銀牙ファンなら楽しめることは保証する。
前作を読んだ人なら「おっ」と思う場面が多々あるだろう。
特に15巻くらいまでは傑作といってもいい。
ジョンが死ぬところなんて涙が出てきたほど。
何だかんだ言ってやっぱりこいつらはカッコいい。
漢の生き様だ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-26 18:57:15] [修正:2007-10-26 18:57:15] [このレビューのURL]
4点 ぺし。
真っ先に読もうと思わせる作品ではなかったが
良い空気漫画だった。4.5点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-25 11:53:02] [修正:2007-10-25 11:53:02] [このレビューのURL]
6点 みなみけ
結構典型的な漫才漫画で、ボケ担当の次女、ツッコミ役の三女、それらを見守る長女っていう位置づけで、三姉妹の学校の環境もちゃんと役柄が決まっている感じ
次女が輝くトリックスターの役をこなしている代表選手。でもその他にもそれぞれの環境にもトリックスター的な話をかき混ぜ役の人達が多数出てきて結構にぎやかです
この作者のすごいのは、トリックスターを一同に集合とかして話をかき混ぜても、話がグジャグジャにならずにほのぼの雰囲気にとどめているバランス感。よく考えていて素晴らしい、ってか天性の感覚なのかな、こういうのは
すごい面白いってわけじゃーないけど、読後がすっきりしていてテンポもいいので何回読んでも飽きなかったです、これ
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-20 21:27:43] [修正:2007-10-20 21:27:43] [このレビューのURL]
登場人物の一人一人が温かい。
イラストのような画で少々観づらいかもしれないが読めばこれも「味」かな、と思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-20 18:46:09] [修正:2007-10-20 18:46:09] [このレビューのURL]
 自分は"紳士萌え"なるものは分かりませんが(理解できないと言う意味ではなく)、この作品に出てくる紳士たちを見ていると、自分もいつかこの様な紳士になっていきたいものだと思わされた。
基本的には紳士の接客を受けられるお店での恋愛模様をハートフルに描き上げたものでしっとりと心を潤してくれる様な感覚を味わえると思います。
 もう一つ自分が伝えたいものはこの作品は珍しくオトナな女性の恋愛を描いたという点。
自分が今まで読んできた恋愛物の漫画はその多くが10代の若々しい恋愛でした。
その点、この作品は少し雰囲気の違った恋愛観を見れると思います。
 色々な魅力のある作品だと思うので是非一度ご堪能あれ!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-20 17:28:42] [修正:2007-10-20 17:28:42] [このレビューのURL]
3点 最遊記
良さが全く分かりません
俺には無理でした
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-20 14:32:51] [修正:2007-10-20 14:32:51] [このレビューのURL]
子供には優しい夢を見せ
大人には徹底して惨たらしい現実を見せてくる。
藤子の二面性が如実に分かるブラックな短編集。
もはや現代における古典である。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-10-19 14:59:02] [修正:2007-10-19 14:59:02] [このレビューのURL]