「」さんのページ
6点 DEATH NOTE
深い推理、カマの掛け合い、信頼と裏切り、細かな設定、
そして全編にわたって繰り広げられる心理戦。
少年漫画としては多少過激な内容ですが、とても面白いです。
セリフ(中の文字)の多い漫画ですが、
絵が綺麗で見やすいので字の多さはあまり気になりませんでした。
ただ、二部はコケた感が否めなく、
何よりラストがとてもガッカリしたのでこの点数。
ラストの捉え方によってこの漫画の満足度は大きく変わってくるはず。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-04-04 03:32:30] [修正:2007-04-04 03:32:30] [このレビューのURL]
5点 ベルサイユのばら
少女漫画っぽすぎる絵が苦手。
ストーリーも特に魅せられるものはありませんでした。
少女漫画が好きな人は楽しめると思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-31 03:58:05] [修正:2007-03-31 03:58:05] [このレビューのURL]
この作者なんかずるい。
大手週刊少年誌上にあって実に好きなものを描かせてもらっている気がする。
冒険王なんちゃらもそうだが、
あんななんの枠組みもないものを描かせてもらってる
この作者の特別待遇はなんなの??
鈴木央なんてあんな描きたくもないゴルフ漫画描かせられて
モチベーション下げられて、みたいな感じなのに。
とまあ、上記はレビューでもなんでもないので
点数には関係なしにw
ドラゴンクエストを扱った作品。
当時も大人気だったドラクエが大人気のジャンプ上で
連載されているということで、
まあ人気が出なけりゃおかしいと。
そんなこともどうでもよく、
例えばドラクエの設定に忠実に描かれているかと問われれば、
他の、そう。ロト紋の方が忠実である。
ではドラクエ漫画として見なけりゃいいの?
と問われれば、ドラクエ漫画として見た方が確かに楽しい。
う〜ん。
けっこうドラクエの設定とか呪文とか勝手に色々付け足したりしちゃって、
もうホント好き勝手やってくれちゃったりしているんだが、
その豪華さがドラクエに夢中になっている
少年少女にはウケるウケる。
キャラクター描写も、まあ魅力的。
非人間をうまく使って。
ドラクエモンスターをうまく使って。
さまざまなキャラクターが登場。
まあなにが心残りかと言うと、
これ全然、ドラクエの世界観じゃないよね。
じゃあ格闘漫画のノリかと言うと、そうでもない。
こういうところが作者が好き勝手やっているなあと。
あ、最初に戻ったw
けなしてるわけじゃないんだけど。
最後にひとつ。
ポップというキャラクターは実に
大事大事にちゃんとしっかり育てられました。
この自分の好きなキャラクターを成長させる。
まさにドラクエだなあ…。
なんだそれw
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-30 03:17:06] [修正:2007-03-30 03:23:03] [このレビューのURL]
2点 BLEACH
私には合わなすぎた。
クサすぎる。
この作者の思想にはついていけません。
ストーリーもいただけない。
なぜ人気があるのか理解しがたい。
ただ、無駄にキャラが多いのに、描き分けができているのは評価できると思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-24 17:02:05] [修正:2007-03-24 17:02:05] [このレビューのURL]
8点 まんが道
今まで色々漫画を読んできたが、
この「まんが道」ほど漫画に対する「愛」が感じられる作品はほとんどない。
藤子不二雄Aの最高傑作と言っていい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-24 12:16:27] [修正:2007-03-24 12:16:27] [このレビューのURL]
0点 D.Gray-man
ジャンルは腐女子・お子様向けな漫画。
これを面白いと言って進めてくる同年代の友達が分からない。
そもそも、絵が死んでいる。
絵に動きが感じられない。
さらにパクっているときたら、最悪だな。
ジャンプを読んでいた時、一回は騙されました。
でも、よく考えて読んだらアレな漫画。
この漫画、買う価値なし。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-24 06:42:39] [修正:2007-03-24 06:42:39] [このレビューのURL]
10点 キャプテン
努力系野球漫画の完成形。
努力してその成果を発揮するという緊張と弛緩の使い方、バランスが絶妙で読んでいて非常に気持ちが良い。
その上、初代キャプテンである谷口君のキャラクターも好感が持てるし、純粋に応援したくなります。
導入でガッチリつかまれて、次ぐ歴代のキャプテンたち、丸井・イガラシ・近藤もそれぞれ一癖ありながらどこか憎めない、泥臭く人間らしいキャラクターなので感情移入しつつグイグイ読んでいけます。
と、このようにキャプテンである主人公が最上学年の引退によってころころ変わるという、現在のキャラ重視の少年漫画ではまず考えられない趣向。
これも面白い。
どのキャプテンにもそれぞれリーダーとして別の悩みがあり、それを解決しようとそれぞれに奔走しますが、当然その方法もそれぞれに違う。
野球漫画として傑作なのは言うまでもないですが、いかにリーダーシップを発揮するか、リーダーシップの教本としての価値すらあると思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-21 22:37:40] [修正:2007-03-21 22:37:40] [このレビューのURL]
10点 タッチ
言わずと知れた名作。
あだち充ワールドにのめりこんじゃいます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-21 12:32:38] [修正:2007-03-21 12:32:38] [このレビューのURL]
7点 火の鳥
〜編って分かれてるんで、それぞれ面白い面白くないと意見が分かれます。
火の鳥をめぐって争う人間のエゴ。手塚作品はメッセージがあって、考えさせられます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-21 12:21:17] [修正:2007-03-21 12:21:17] [このレビューのURL]
10点 ジョジョの奇妙な冒険
この漫画、読む前と読んだ後じゃ人生変わります!!!
奇妙な滑走路を突っ走ってます。独創的な絵、ストーリー、美的センス…全く異色!台詞に至っては、あまりにパンチがありすぎて、つい声に出してしまいます。ジョジョ革命です。
ただ、読むにあたって、漫画慣れしてない人はツラいかもしれません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-21 12:07:36] [修正:2007-03-21 12:07:36] [このレビューのURL]