「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

[ネタバレあり]

絵は雑で、キャラクタのデザインもコロコロかわる、話は目的からそれあっちにいったりこっちにいったり、挙句の果てには、長期の連載休止・・・

こんな目も当てられないような惨状の漫画になぜ多くの人の心をつかんでいるのか。

ハンターハンターは王道的なストーリーと王道的なキャラクターに絶妙なスパイスを加えた作品だと思います。

ちょっとビターなシロップがかかったホットケーキみたいなものでしょうか。少年たちが、ちょうどよい背伸びをして見られる漫画です。ゆえに、大人が見ても十二分に面白いんです。

ストーリーが一本化せず、バラバラになっていますが、これは本当に冨樫氏が描きたいものを描いているのでしょう。そして、冨樫氏は描くからには面白いものを提供しようとしているのか、どのストーリーも綿密な設定と練りこまれた演出があります。ここら辺の手は決して抜かないのがプロということでしょうか。

でもできるなら、隔週でいいので描いてほしいですね。


ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-05-15 23:29:31] [修正:2013-05-15 23:29:31] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

2013年現在、人気、実力ともに最高峰の漫画の一つではないでしょうか。おそらく数十年後も多くの人々に読まれる漫画であると思います。

この漫画は「復讐劇」と「ファンタジー」と「中世ロマン」を見事に融合させています。ガッツは復讐をモチベーションとして、強大な相手と親友を殺す旅にでます。その復讐心がガッツ生まれるエピソードも途中にありますが、読者も充分すぎるぐらいにここで物語を読み進めていくモチベーションとガッツへの共感を手に入れることかと思います。

(もちろん、それまでの話も十二分に面白いです)

絵のタッチは動静で、非常にメリハリがあり、豪快さと綿密さを兼ね備えた見事なものです。ときにポップな絵などを入れて、読者を緊張しっぱなしにはさせません(ギャグがつまらないのは置いておきましょう)。背景にも、丁寧にペンを入れて細部にまで作者の熱意が込められています。

さらにすごいのは、この作者はものすごい研究熱心だそうで、衣服を描く際には服飾の図鑑を参考にしながら描き(なので、ベルセルクに描かれている衣服は全て作成可能だそうです)、主人公・ガッツの筋骨隆々として肉体にリアリティを出すために、人体の図鑑を参考にするだけでなく、自分自身を鍛え上げたという話さえあります。

戦いも面白く、たとえば敵を倒すときにも、ガッツが無双するだけでなく、脇キャラにも見せ場をつくり、軍隊的なストラテジーを駆使して相手の軍団を倒すこともあります。もちろん魔法もあり、ファンタジー感満点です。

ただマイナスポイントというか懸念なんですが、このベルセルクは連載が開始して20年以上たつのですが、終わる気配が『ワンピース』以上にありません。もともと掲載誌が隔週なうえに、作者がかなり休載していますので、単行本も年1ペースです。作者自身も「死ぬまでに頭の中のストーリーすべてを描き切れるか不安だ」と言っているそうです。

漫画としてのクオリティは、日本最高レベルだと思いますので、是非とも読んでいただきたいですね。非常におすすめです。








ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-05-13 23:31:19] [修正:2013-05-13 23:31:19] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

同作品がコミックボンボンに掲載されていた時に、リアルタイムで読んでいました。作者はこの前にも、ボンボンにいくつか掲載作品を載せていて、非常につまらなかったのですが、この『クロスハンター』はただ単純に「つまらない」のではなく、「外道」ともいえる最低の作品です。

まずは、画力が非常に低い。人物の顔がかき分けられていない、そのくせ同じ登場人物でもコマごとに、顔や体格にムラがある。効果線や擬音語が全く良い演出となっていない。そして絵にオリジナリティがない。悪役が気持ち悪い。
アクションシーンの迫力がない。ヒロインが可愛くない。(なぜか八重歯だし・・・)

次に、ストーリーがありきたり。それだけなら、王道路線に行くということでまだ理解できますが、そのうちにあるセリフなどにセンスや考えられた節がない。

とかなりトホホなできになっていますが、これだけなら「つまらない漫画」なだけですがある理由がこの漫画を「外道」たらしめています。

それは、ものすごい勢いで多作品から要素をパクっている点です。昔、新人漫画賞の受賞作品が多作品のトーレスを多用していたことが問題になりましたが、もしかしたらそれよりもひどいかもしれません。

後にインターネットでパクリ検証のウェブページができていて、びっくりと納得をした覚えがあります。(連載当時は、まだ僕もあまり漫画を読んでいませんでしたので『ドラゴンボール』からの引用ぐらいしかわかりませんでしたが・・・)

こんな外道な作品を描いた作者にも、これを通した編集者にも今更ながら怒りを覚えます。と同時に、引用された作品への敬意と評価が相対的に上がりました。(この作品を読んで良かった唯一のことかもしれません)

私自身、ボンボンがコロコロに負けていることにちょっと残念であり「ポケモンのようなキラーコンテンツを・・・!」と思っていたのですが、こんな作品を連載しているようでは、コロコロに負けますし、廃刊にもなりますよね・・・

というわけで、全くおすすめできない作品です。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-05-13 20:35:16] [修正:2013-05-13 20:35:16] [このレビューのURL]

10点 SF全短篇

F氏の才能がいかんなく発揮されています。ブラックジョーク、ロマンス、エスプリ、ギャグ、青春群像劇・・・藤子氏の描くことのできるジャンルの広さに脱帽するばかりです。

僕は、「カンビュセスの籤」という作品が一番のお気に入りです。
絶望感が蔓延しつつストーリーは流れていき・・・最後の一コマは何とも言えない涙を誘います。

藤子氏の短編すべてに共通するのですが、しっかりと「オチ」が利いています。短いセリフと絵でこちらに感動や笑いや悲しみを伝える力が素晴らしいです。

すべてのマンガを愛する人々に是非とも、読んでいただきたいです。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-05-12 00:54:25] [修正:2013-05-12 00:54:25] [このレビューのURL]

10点 寄生獣

読みながらは泣かない。読み終わって、悶々とした気持ちを抱えた後、この漫画の主題について考え続けて涙が出る。そんな作品だと感じた。

余りに名作すぎて、これを読むと似たような主題の他の漫画が書きたい事が寄生獣に詰まっているような気すらしてしまう。
人間という種について、自然環境について、…自然と感じられる、良い作品でした。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-04-23 21:28:13] [修正:2013-04-23 21:28:13] [このレビューのURL]

爽やかな気分には到底なれない。分かっているけど読んでしまう。

ここまで人間堕ちたくないな。
傍観者を気取っていても、常に恐怖が付き纏う。
誰でも紙一重でこうなり得るから。

駄目な人間は何故駄目なのか。
それを見据える冷静な目を、作中無形ながらに感じる。
描きたいことの土台がしっかりしていて、リアルで面白い。

とはいえ、底辺の描写が限りなく底辺だったり、
悪い奴がとんでもなく逸脱した悪だったり(いくらなんでもこんな奴いないだろ)、
たまにオーバーに感じるけど、出来は秀逸。

今の世の中には、あって然るべき漫画。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-07-29 15:49:15] [修正:2013-04-10 10:38:08] [このレビューのURL]

「やっと届いた」ところですっぱり終わっていれば10点なのに。
『君に届け』というタイトルも活きるのに。
最高の少女漫画になったのに。

想いが届く前には、こそばゆくて心地よかった風早と爽子のやり取りに
今どうしようもなくイライラしてしまうのは何故でしょう。


 

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-04-02 17:30:59] [修正:2013-04-02 17:30:59] [このレビューのURL]

底辺中学生男子達がくりひろげる青春暴走ギャグ漫画

チャンピオン作品ではめずらしく、パロディネタが豊富。
とは言いつつバキと某ゴキブリ以外は誌面の微妙なネタばっかりチョイスしてて
毎週雑誌買ってる身としては非常に笑わせてもらえるんですが
この作品だけ読むと、ネタが確実に伝わらないという。実にもどかしい。

しかし全体的にみると、パロネタに頼らず
思春期男子のあるあるネタとお下劣ぷりがバランス良く描かれてあります。
例えるなら稲中卓球部をだいぶマイルドにして、もて王サーガをミックスさせた感じ。

女の子キャラも妙にかわいかったりで
連載開始以降、高い人気をキープしているようです。
エロ漫画の雑誌投稿で有名な三峰徹氏(ほぼ)公認という
すごいんだかすごくないんだか何だかよくわからないポジションもゲットしたし
新人らしくこのままの勢いで描き続けて欲しい。


…でもやっぱ売れないんだろうなぁ…惜しいなぁ…
っていうか売る気あるの?(コミック表紙を見つつ)

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-03-12 07:33:31] [修正:2013-03-12 21:39:35] [このレビューのURL]

3点 トリコ

ドラゴンボールやハンターハンターの設定を何の恥ずかしげもなく取り入れるその姿勢は良いんだけど、それならもっと面白い漫画を作って下さいよ。

飯がまずそうなのは致命的。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-03-11 19:10:44] [修正:2013-03-11 19:10:44] [このレビューのURL]

4点 ONE PIECE

とりあえず歯を食いしばって涙流しとけば感動の名場面、みたいなやり方が気に食わない。感動は押し付けるもんじゃないでしょ。露骨すぎ。

それだけでもう作品への興味がなくなってしまい残念。
あとは緊迫感を持たせる演出が下手すぎる。

序盤は絵がスッキリしていて読みやすかったが、途中から絵がごちゃごちゃしすぎて何をしているのか分かりにくい。

世間でもてはやされている分穿った見方をしてしまっている面はあるだろうが、たとえ流行っていなかったとしてもハマらないだろうと思う。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2013-03-11 18:58:59] [修正:2013-03-11 18:58:59] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示