「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

真面目で誠実で、小さな幸せを見つける力のある登場人物達に、
見習いたいと思った!
難しい事や苦労は淡々と行い、日々の幸せを大事にしようと改めて思うの。
絵も繊細で可愛く、ディティールが細かいから何度でも読める。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-05-10 04:01:12] [修正:2015-05-10 04:01:12] [このレビューのURL]

10点 竹光侍

傑作。

最初から最後まで面白かった。
もっと言うと全てのページ、絵が素晴らしかった。

瞬間、瞬間、それも決定的瞬間を描いている感じ。
まるで動画を観ているような感覚。
この著者だからこそ描ける絵だと思う。

ストーリーはシンプルだけど、奥が深い。
このような芸術的作品を久しぶりに読めた気がする。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-05-08 22:27:52] [修正:2015-05-08 22:27:52] [このレビューのURL]

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-04-29 22:20:21] [修正:2015-04-29 22:20:21] [このレビューのURL]

第一次??本漫画的?候我?没上小学了,一晃20多年?去了,尤?作者在第十卷?束后?的?会有“?特?提斯篇”,可是我等了那?多年,?是没能看到,?感?憾。但因?您??的一定会把完?篇画出来,?有20年?去了,Kid和Marina的旅行???束了,所以您也??把完?篇画出来了吧,但愿如此吧~!!!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-04-16 20:53:34] [修正:2015-04-16 20:53:34] [このレビューのURL]

少年漫画でここまで高い完成度を誇る漫画があるとは…
序盤から勢いのある漫画や終盤一気に盛り上がる漫画がある一方で
この漫画は不思議と極端な盛り上がりを感じさせません。
常に高いクオリティを保ったまま進むので著しい起伏が見当たらないのです。

特に個人の死生観に影響を与える内容は
他の少年漫画ではなかなか見られない深いものだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-04-15 22:36:17] [修正:2015-04-15 22:36:17] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

何よりも凄いのは31巻で約7試合という内容なのに、中身が非常に濃い。

ストーリーは勿論良かったし、キャラも際立っていた。
この作品を超えるバスケット漫画を私は知りません。

またバスケットのルールを知らない人でも、ストーリーの中で「ドクターTのバスケット講座」というコマが出て来て詳しく説明してくれるので、十分楽しめる。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-02-12 19:36:32] [修正:2015-04-13 07:22:08] [このレビューのURL]

10点 SLAM DUNK

井上先生、本当にスラムダンクを描いてくれてありがとう。
バスケに出会えたのも、漫画にどっぷりハマったのも井上先生のお陰です。

スラムダンク奨学金で現実の桜木花道を期待してます。

漫画のレビューになってないですね(笑

とにかく読んでみろ!素晴らしい作品です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2015-04-05 07:59:49] [修正:2015-04-05 07:59:49] [このレビューのURL]

10点 undercurrent

めちゃくちゃ良かった。
ストーリー構成、心情心理の描写、コマ割、登場人物、台詞、
全てが良かった。

何と表現したらいいのか、、
物語が終盤に向かっていく展開の時、胸が締め付けられる感じがした。

ラストも見事。
ストーリーの解釈を読者に委ねるような作品の作り方がこれまた良い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-04-03 21:36:43] [修正:2015-04-03 21:55:06] [このレビューのURL]

10点 火の鳥

壮大。

この作品には様々なテーマが絡んでいる。
何と表現したらいいのか分からない。

ただ、この著者は、やはり偉大な方だったのだと再認識した。
一生に一度、この本を読む為の時間を持つのも良いと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-02-12 23:34:20] [修正:2015-03-28 12:38:54] [このレビューのURL]

凄く面白かった。アイスホッケーという題材も良い。

試合の描写は迫力があり、クセのあるチームメイトや、ライバル、
また監督が出現してストーリーを盛り上げる。
物語の流れで、さりげなくルール説明がされていて分かり易いし、
監督が練る作戦も興味深い。

「氷上での格闘技」という熱さも凄く伝わってくる。
ギャグシーンも笑えた。

打ち切りになったのが非常に残念。
日本で未だマイナーなスポーツ等を題材にする作品は大切にして欲しい。



ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-03-01 11:21:48] [修正:2015-03-28 06:25:40] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示