「フクポル」さんのページ
- ユーザ情報
- 1973年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/fukusho2000
- アクセス数
- 273817
- 自己紹介
-
新規レビュー(=コミック購入)しようにも、流石に蔵書が4桁となるとこれ以上購入するのが躊躇われ・・・てことでチョコチョコと某オークションに出品してます。リンク先はオークションページですので宜しければ覗いてやって下さい。
基本的に全巻セット(続巻のものは既刊全巻)です。
[2011年1月10日現在の出品]
出品未定
***
単行本派ですが、漫喫とかもう行かない(行く暇ない)ので、
「レビュー=単行本購入したもの」になります。
結果、新規レビューは青年誌系作品がメインになるかと思います。
所持作品で未レビューのものがまだまだありますが、上手い文章が全く思いつかず手付かず状態…
(未レビュー一部抜粋)
皇国の守護者、シュトヘル、うみねこシリーズ、スカイハイ4
年くってるくせに脳みそのシワが少ないので、皆さんの様に上手いレビューは出来ません。
あと、客観的な評価ってのも全く出来てません。確実に自分の趣向が反映されています。
高評価=好きな作品/低評価=嫌いな作品
ですが、もし低評価のレビューを見て不快に思われたら申し訳ありません。

5点 クアドリフォリオ
<所持歴:全巻>
物凄く微妙。
タイトルのクアドリフォリオはアルファロメオのフェンダーに貼ってあるエンブレムの事。
てことで、中身もアルファやその他外車(イタ車がメイン)のうんちくがてんこ盛りな、モロに趣味に走った作品。
要は「彼女のカレラ」のアルファ版。
車の描写は丁寧でリアル。
その点は好印象やけども、人物を含めて「動き」が感じられない。
なので峠を走行するシーンもあるけど迫力が無い。全体的にのっぺりした感じ。
車好きでも、イタ車(アルファ)に興味ない人にはちょっとお勧め出来ないかな?
車に興味なけりゃ尚更お勧めしません。
作品としては4点。
アルファを含めてイタ車は結構好きやし、車の描写が丁寧なので+1点おまけ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-31 22:40:52] [修正:2010-02-07 16:59:51] [このレビューのURL]
<所持歴:全巻。未完なので収集中ではあるけれど次巻が出るとは思えない>
冬目景作品で唯一持ってなくて未読だった本作。
今まで手を出さなかったのは、長期休載(これに限った訳じゃないけど)と
その内容(設定)にイマイチ惹かれなかったから。
実際読んでみて、やっぱりビミョー。
どこそこの○○親分さんとか次々出てきて人物相関がさっぱり
分からんかったけど、
全部が全部絡み合ってる訳じゃないんですね。。。
巻を追う毎に、なんだか現代劇に近付いてきてるような気がして
劇中の時代設定も良く分からなくなりました。
数話で1つのエピソードが終わり、時間的な流れは続くものの
エピソード自体は基本的に独立してます。
なので、5巻終了時点で中途半端に切れてる訳じゃないのが唯一の救い。
明確な目的がある話じゃないので、おもろいネタを思いつかない限り
このままフェードアウトしそうな臭いがプンプンします。
余談ですが、単行本2巻(モーニングKC)の巻末に、迅鉄の前身といえる
設定資料?(作者曰く「落書き」)が載ってますが、
これのまま連載されなくて良かったw
それこそ台無しになるんじゃないかと。
(ギャグマンガなら、アリかな?)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-01 00:55:57] [修正:2010-02-07 16:59:19] [このレビューのURL]
4点 金田一少年の事件簿
<所持歴:全巻。現在は売却>
このジャンルで成功した(と思う)作品ということは
評価出来ると思います。
設定上、ワンパターンになるのは仕方ないと譲歩しても
毎度毎度金田一君御一行がピンポイントで事件に遭遇し
それがほぼ100%連続殺人に発展するのはちょっと・・・
あと金田一君の講釈がどうしても「正義の押し売り」にしか
聞こえないのは、自分の性格のせいなんでしょうか。
暇つぶしとしては十分役目を果たしました。
が、それだけ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-17 12:35:47] [修正:2010-02-07 16:57:36] [このレビューのURL]
4点 レイプ
<所持歴:全巻。現在は売却>
作者は他にも「ティッシュ」「ドメスティック」という
犯罪をテーマにした作品を描いてます。
(他にもあるかもしれませんが、自分は知らない)
これを「3大犯罪作品」と勝手に呼んでますが、本作はその中でも
最もムナクソ悪くなる内容で、最もムナクソ悪くなる結末を迎えてます。
タイトルがタイトルなだけに内容がアレなのは仕方無いにしても、
御子柴の最期は気に入らないし、ストーリーの結末そのものも気に入らない。
御子柴の描写はホントにムカつく。
ある意味トラウママンガ。
ただ(本作のみでなく)狂った犯罪者と許されざる犯罪を
あれほどまでにムカつく描写で表現し切ったのは
作者の才能と言えなくも無いかも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-02-20 17:38:32] [修正:2010-02-07 16:56:57] [このレビューのURL]
4点 NARUTO-ナルト-
<所持歴:30巻くらいまで。まとめて買ってソッコー売却>
世間で言われてるのが「1部は良かったが2部はつまらん」というもの。
自分は単行本一気読みしたけど、確かに2部以降は内容が薄い。
で1部はというと、2部に比べりゃおもろいとは思うけど絶賛するほどでもない。
何故だろう・・・
で、気が付いた。
主人公の「〜だってばよ」という口癖。
あれが、どうにもこうにも気に入らない。
ムカつきさえしてしまう程。
性格とかは他の作品でもよくある設定なのに、口癖のせいでその性格すら鼻につく。
主人公が好きになれない。
これがこの作品が嫌いな一番の要因。
主人公って大事なんやなぁ。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-03-07 13:35:11] [修正:2010-02-07 16:56:14] [このレビューのURL]
4点 押忍!!空手部
<所持歴:全巻。現在は売却>
題名こそ「空手部」ですが、中身は抗争メインのヤンキーマンガ。
決してスポーツマンガではないです。
そして高木のカミナリヘアが非常に印象的。
序盤こそ、(一応)空手はしてた気もしますが(多分)、
次第に前述の様に抗争抗争、また抗争とエスカレート。
流血・死人は当たり前、高校生とは思えない暴れっぷりを披露します。
で、太極拳を修行し、必殺技「発勁」を会得・・・
空手じゃなくなってますが、そこは多分突っ込んではいけない所なのでしょう。
パワーインフレとか舞台の拡大とか色んな矛盾とか、ジャンプのヒーロー物を強く連想させる作品です。
絵もストーリーも好き嫌いが分かれると思います。
個人的には別に嫌いではないけど、積極的に人に勧められる程でもないな、と。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-13 16:35:20] [修正:2010-02-07 16:55:00] [このレビューのURL]
4点 キャプテン翼
<所持歴:確か全巻。気が付いたら消えてた>
評価が難しい。
これに限らず、「昔の作品」の評価ってのはどう点数付けてよいのか
分からないのが正直なところ。というのも、リアルタイムで読んでいた時と
今現在読んで感じる印象ってのが違い過ぎるから。
但し、両者が全く同じという作品も確かに存在し、そういうのは点数付け易い。
それで高得点が付く作品は名作なんだろうし、逆に低けりゃ駄作。
で、本作はというと、リアルタイムで読んでた時は多分8〜9点くらい。
とにかく影響を受けた。オーバーヘッドして着地失敗、脳震盪もおこしたし、
キーパーはポスト蹴ったりアディダスの帽子被ったりもした。
ホントに全国のサッカー少年に影響を与えたのは間違いない。
けど今読むと、悪い部分しか見つからない。正直、1〜2点がギリ。
(この点については皆さんレビューされてるんで省略)
元々その程度の作品だが、当時(小学生)の目ではそれが見つけられなかった、
とも取れなくはないが。
ここまで書いてふと思い出したけど、自分が中学に入る頃には既に
この作品への興味が薄れてた気が。
そのまま読まなくなり、以降は続編が出ても読む気にならなかった。
(正確には、チラッと立ち読みしたけど興味が全く持てなかった)
そうか、この作品の対象年齢って小学生限定なんだ。
長期連載となると、読者も当然成長する。
その読者を引き止めておくには、作品も成長する必要がある。
勿論作中のキャラが幾ら形の上で成長しても意味が無く、
作品そのものが成長しないと。
けど、これは作品の成長がなく、ずっと小学生向けのまま。
じゃあ次の世代(の小学生)にウケるかと言われたら、
そこは時代の流れってのがあり、必ずしもそうとは限らない。
どっちにしても「作品の成長」は不可欠。
本作は、現在の続編までも全く変わらないのだからフォローのしようが無い。
過去の印象と現在の評価で、間を取って5点かなと思ったけど、
「成長しない作品」というのはやっぱダメなんじゃないか、と。
なのでその点でマイナスして4点。
ただ、影響を与えたという点は間違いなく高く評価出来ます。(一応フォロー)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-14 01:37:19] [修正:2010-02-07 16:54:14] [このレビューのURL]
4点 アゴなしゲンとオレ物語
<所持歴:無し。誌上で読んだだけ>
シモネタに抵抗もないので面白いとは思うけど、
単行本でこればっか読むのは正直キツイかも。
誌上で他作品の合間にちょろっと読む程度が丁度良い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-15 13:08:42] [修正:2010-02-07 16:52:38] [このレビューのURL]
<所持歴:全巻。現在は売却>
内容が全く無いと言い切れるような作品ではあるけれども、
ロックな(エロい)姉ちゃんが出てくると、「あぁ梅澤マンガやなぁ」と思う。
本作では伊部麗子、現在の「カウンタック」では立花樹利。
とりあえず、ロック姉ちゃんバンザイw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-19 17:10:00] [修正:2010-02-07 16:51:51] [このレビューのURL]
4点 幕之内 窪之内英策傑作集
<所持歴:全巻。現在は売却>
デビュー作(新人コミック大賞受賞作:1987年)から2004年にヤンサンに掲載された「ラプラス」という作品(全4話)まで、悪く言えば「寄せ集め」の単行本。
特に他人に勧める要素が見当たらず、作者が好きなら読んでみては?という程度。
いや、ホントに微妙です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-21 05:15:21] [修正:2010-02-07 16:51:16] [このレビューのURL]