「American418」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://mixi.jp/show_friend.pl?id=392424
- アクセス数
- 264519
- 自己紹介
-
・・・・。
・・・・・・・・・・・。
ここでレビューをやっていく意義も
あまり感じられなくなってしまいました。
どこかの片隅でまたお会いしましょう。
それではそれでは。

3点 Mr.FULLSWING
野球漫画にしても、作者の知識が中途半端なため、
野球漫画としても中途半端になってしまっています。
では、ギャグ漫画としては面白いか、
といえばかならずしもそうではありません。
ギャグも、見ていて最初は面白く感じるかもしれませんが、
次第にギャグがうざったく・不快に感じてくるでしょう。
シリアスな場面のはずなのに、唐突にキツいギャグは入るのは、読み手の意識を無視しているんじゃないか、って思えますね。
ギャグな無ければそれなりに読める作品なのですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 03:38:15] [修正:2005-12-18 05:59:40] [このレビューのURL]
やっている事は前作とまったく同じです。
ただ、前作でもあった「有り得ない展開ばかりのオンパレード」
はさらに輪をかけて酷くなっていたり、無駄にセクハラ展開が
増えていたりする。
いかんせんキャラクターの顔が同じのばっかしで、
これだけ長いと読むのがしんどくなってきたりする。
というか、この漫画もよくここまで長く続いたもんだ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-12-09 16:21:01] [修正:2005-12-09 16:21:01] [このレビューのURL]
3点 キン肉マンII世
この漫画で一番違和感を感じたのは
「無印でキン肉マンたち正義超人との死闘の末に「友情パワー」に目覚め、悪の道から脱却したはずのアシュラマンやネプチューンマンを悪役に戻した」ということです。
けっきょく、友情って作者の都合でどうにでも変えられる、
その程度の薄っぺらいものだったのでしょうか。
あと、二世の超人キャラがヘタレでどうしようもないのが
多いし、キン肉マンも何だかムカつく行動ばっかり
取っているし・・・。もう良いですよゆで先生。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-12-09 16:11:22] [修正:2005-12-09 16:11:22] [このレビューのURL]
基本的には、ラジカセだけでしかしゃべれない主人公
(最後には普通にしゃべっているんだけど)と、
その仲間が悪いやつをやっつけていくというバトル漫画
なのですが、許斐節が炸裂しまくっています。
あくまでも、許斐先生の漫画が好きな人にだけしか
薦められませんが、そのネタ的面白さは「テニス」の原点だと
言えます。
COOL COOL COOL COOL!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-28 10:24:46] [修正:2005-12-05 12:18:27] [このレビューのURL]
3点 ぼくは少年探偵ダン♪♪
これは推理漫画でも怪奇漫画ですらありません。
そういう点では「ネウロ」的要素を持った作品だと思います。
・・・ただ、そのギャグのどうしようもない寒さ(推理=酢入り)
というか痛さはラッキーマンの頃よりも
さらに酷くなっていて、これがジャンプで連載されていた
こと自体がミラクルだと思いました。終始お寒い空気が流れていて、20週も持った事が到底信じられません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-09-15 14:31:07] [修正:2005-09-15 14:31:07] [このレビューのURL]
3点 エルフェンリート
人が片っ端からバシバシ死んで、血やら手首やら飛びまくりです。感情もへったくれも無いです。
そういう対生が無い人だとかなり引くと思います。
自分も引きました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-07 15:16:31] [修正:2005-09-07 15:16:31] [このレビューのURL]
絵がイメージ違いすぎます。これじゃあ「似非士星矢」ですよ。
(というか、岡田さんよりも元アシの石山東吉さんに
書かせたほうが元のイメージに近かったんじゃあないのでしょうか。)
これが聖闘士星矢の番外的作品であることは、ファンの間でも
なかったことになっているそうだし、今のリバイバル漫画ブームに乗っ取ったしょぼい外伝漫画でしかありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-24 10:12:22] [修正:2005-08-24 10:12:22] [このレビューのURL]
3点 とっても!ラッキーマン
小学生初期の頃は面白いと思って、恥ずかしながら
コミックスも集めていたんだけど、小3年の時に
「なんで俺はこんなつまらない物を今まで集めていたんだろう」
と思って全部売り払った記憶が在ります。
内容は、こっちまで寒くなる様ないまどきの小学生でも
笑わないようなギャグとかくだらないネーミングセンスとか
そういうのばっかりで、作者がそういう感性を持っているのは
当時のジャンプだから出来た事なんだろうなあと思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-14 06:36:00] [修正:2005-08-14 06:36:00] [このレビューのURL]
3点 覇王の剣
なんというか・・・終始、マガジンでその存在がかなり
浮いていた別にどうでも良いような漫画でした。
作者が最初に「三国志は興味ない」と発言していたので、
いろいろと不安だったのですが、結果的に最後では
巻末をウロウロで、中途半端に打ち切られてしまいました。
某掲示板では「覇王のフィールド」と称されていましたが、ある意味それは正しいかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-16 04:49:10] [修正:2005-06-16 04:49:10] [このレビューのURL]
最終回だけはよかった漫画。
最終回以外は取り柄がなかった漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-05 02:10:53] [修正:2005-06-05 02:10:53] [このレビューのURL]