「真樹」さんのページ
- ユーザ情報
- 197X年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 314662
- 自己紹介
-
劇画系から少女漫画まで、何でも読む雑食野郎です。
単行本蔵書数は四桁いってました(笑)。
ここでの点数基準はやや甘めかも…

8点 私の救世主さま
宗教的世界観を描かせたら第一人者であると思われる作者の代表作。
ただこの作品はあらゆる世界観を纏った「純愛物語」である。
たった一人の女の子を守るために全世界を敵に回しても構わない、
そんな主人公の思考には賛否両論あるかもですが、
私はそれを「純愛の形」として受け入れる事が出来た。
サブキャラも個性際立ってて読んでてアツくなります。
ちゃんと少年漫画らしさも損なわれずに描かれています。
最終的に「親友」と闘わなければならない。そんな展開を
作者がどう処理するのか、続きが気になる作品です。
*最終巻読了後追記:
真のラスボスが登場してからは少し展開が急というか、
詰め込み気味な感は否めないが、とりあえずは、
なんとかハッピーエンドに持っていけたのは良かったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-11-14 01:21:30] [修正:2007-11-30 06:24:58] [このレビューのURL]
8点 バジリスク-甲賀忍法帖
漫画としては7点。作品としては9点。総合で8点。
それは私がこの作品に「アニメ」から入ったから。
他の方のレビューにある通り、ダイジェスト的な物足りなさ感は否めない。
この作品に興味を持った方は、まずアニメ若しくは原作から入る事をお薦めします。
私はホンマにこういう悲恋モノに弱いです…
朧、お胡夷、朱絹はアニメの方が、蛍火、陽炎は漫画の方がイイです(笑)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-11-14 00:51:53] [修正:2007-11-14 00:51:53] [このレビューのURL]
8点 少女ファイト
「G戦」で一つの完結を得た作者が、独特の「日本橋節」を散りばめつつ
「スポ根モノ」というエンターテインメントに徹してる作品。
とにかく、キャラ作りのスキルが格段に上がっている。
以前までは鼻に付くキャラが居たりしたが、今作はいい具合に
魅力的なキャラ満載で、飽きずに楽しめる作品になっている。
主人公が今の所まだ地味なのが、より期待感を膨らませている。
順調に行けば長期連載になりそうだが、今後が楽しみな一作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-02 01:38:45] [修正:2007-10-02 01:38:45] [このレビューのURL]
8点 ゴーマニズム宣言シリーズ
感想は読む人の思想等によって異なるとは思います。
10点の人もいれば全く受け入れられない人もいるでしょう。
ただ、世の中の事について考えさせられるキッカケにはなる作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-13 17:41:59] [修正:2007-07-09 23:42:30] [このレビューのURL]
8点 ロリコンフェニックス
ここまで下らなくて笑えた漫画は久しぶりです。
登場人物がことごとく変態過ぎる!!(笑)
個人的には満点あげたいのですが、絵がやや雑なのと、
明らかに人を選ぶギャグなのでこの点数で。
とりあえず、これ読んで町田のイメージが悪くならない事を願います(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-26 01:35:41] [修正:2007-03-26 01:35:41] [このレビューのURL]
非常に重いテーマを抱えた恋愛ストーリー。
これ程までに「幸せになって欲しい」と感情移入出来る
主人公カップルは最近では珍しいかも。
地味ながらも良作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-28 00:29:56] [修正:2007-01-28 00:29:56] [このレビューのURL]
8点 Variante
ひたすら悲劇的で、救いの見えない展開。
私的には何故かエヴァっぽい世界観を感じました。
絵は日本橋ヨヲコっぽいタッチで巧いです。
異形となった自分に居場所を作るために健気に戦い傷つく主人公が
もうひたすら私のツボです。
地味ながらも良作になる可能性を秘めた作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-30 09:05:53] [修正:2006-01-30 09:05:53] [このレビューのURL]
8点 ヤマトタケルの冒険
私が少年期に大好きだった作品です。
先日実家から引っ張り出してきたのですが、今読み返しても普通に楽しめました。
ゆうき先生の持つストーリーテリングの上手さはこの頃から既に確立されてますし、
歴史モノというバックボーンを上手く我流に昇華させてて読み易いです。
ラストが尻切れ的なのがちょっと残念ですが、質的には間違いなく良作だと思います。
最近の作品しか知らない人にとっては、ゆうき先生の「幅」を知るにはいい作品かと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-10-03 17:46:34] [修正:2005-10-03 17:46:34] [このレビューのURL]