「そうすけ」さんのページ
6点 蟲師 外譚集
蟲師という漫画を読むきっかけとなったのが、この本収録の豊田徹也氏の読み切りからなのです。
スピンオフから先に読んでしまうというなんとも不純な作品へのアプローチ。
しかし実力のある漫画家さんばかりなので、原作を知らずとも楽しめました。蟲師本編を読んでから読み返すとより一層。
豊田先生次回作まだですか…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-06-10 17:42:02] [修正:2016-06-10 17:42:02] [このレビューのURL]
6点 臆病の穴
全二巻ショートショート。
バッドエンドが結構な割合であるあたり、「空が灰色だから」と似ているといってもいいかもしれないが、絵柄はまったくの別物。
バッドエンドの内容も「空が灰色?」は精神的なものが多かったけど、こっちは物理的に悲惨なことになってるように感じる。
読んでてあまり楽しい気分になる漫画ではないことは確か。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-06-06 21:52:10] [修正:2016-06-06 21:52:10] [このレビューのURL]
6点 戦国妖狐
三巻あたりから面白くなってくる。スロースタートは作者の特徴か?
第二部「千夜篇」開始。全体にさみだれより少年漫画らしい仕上がり。
2016.6 完結に伴い追記
いまいち不完全燃焼感?
千夜と迅火の戦う理由も無かったし、無の民もあっさり退場しちゃったし。
第一部は少年漫画的に戦ってたのに、第二部中盤以降は幽界干渉(話し合い)で解決できるようになっていったのもどうなんだろう。そりゃ現実にはそのほうがいいけどさ。
最終話はとてもよかった。やっぱりまとめるのがうまい。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-04-14 03:35:59] [修正:2016-06-06 19:54:21] [このレビューのURL]
6点 MONSTER
面白かった。
しかしちょっとだけ拍子抜けというか、もやっと感が残る。
全18巻のうち、17巻ルーエンハイムから唐突に舞台がひとつの村に収束していくので、ああこの辺で連載まとめる気になったんだな、とか邪推。
最後に田舎の村が滅びる(滅んでないが実際あんなとこもう住みたくないよね)のはキートンでもみたなあ・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-02 00:03:03] [修正:2016-05-06 20:17:39] [このレビューのURL]
6点 かくかくしかじか
正直食わず嫌いしてた漫画家さん。同郷なのに。
読んでみたらなかなか面白いもんでしたが、なんとなくくどさを感じたかなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-08-20 16:49:14] [修正:2015-08-20 16:49:14] [このレビューのURL]
6点 ベイビーステップ
スポーツ漫画としてはかなり良質。
雑誌だと一つ一つの試合が長く感じるが、単行本で読むと気にならない程度。
また試合ごとにテーマがはっきりしているため主人公の成長がわかりやすい。
ヒロインをとてもかわいく描いているが、あまりそれを押しにしないのも好印象
2015.03 追記
丁寧に試合を進めるのはいいんだけど、遅い。そのくせ試合以外のパートはやたら早い。特に主人公が両親を説得するシーンなんかは絶対ページを割く部分だった。
タクマ戦で唐突にサーブのスピード表示をし始めたけど、速すぎんだろ。リアル感が売りの漫画だったのに、ちょっとありえないくらいに速い。そして漫画的には遅すぎる。
ちょっと熱を失いつつあるか。アレックス戦なんかはすごく面白かったのだが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-18 13:43:50] [修正:2015-03-18 21:31:24] [このレビューのURL]
あの福島鉄平の読みきりが載るということで、
ミラクルジャンプなる得体の知れぬ雑誌を購入。
またえらいのを描いたなというのが第一印象で、今もそのまま。他人には薦められん。
話はきれいにまとまってるんだけれども扱ってるテーマがテーマなので、
そこらへん詳しくない、上級者ではない自分にはどうリアクションしていいかよくわからん。
あと絵がだいぶ変わった。デフォルメ?が強くなっている。
全体に「スイミング」のほうが好み。
ミラクルジャンプを買った際に思いがけず水上悟志の読みきりにも出会ったのは嬉しい誤算。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-09 00:00:35] [修正:2015-01-09 00:00:53] [このレビューのURL]
怖い
「未来がせまいよ」の台詞がとても印象深い。あまり読み返したくない作品。
余談だが2014年の「このマンガがすごい!」でオンナ編一位を受賞。
世のジョシコーセーやらがこの漫画読んではしゃいでる画が想像できない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-08 23:28:55] [修正:2015-01-08 23:28:55] [このレビューのURL]
題名が長すぎて表示がバグってる様に見えるのは
これは俺のPCの問題ですかね?
ともあれいつもの短編集。空灰、タダシくんの流れですんなり読めた。たまに毒が入ってるところも相変わらず。
ブラックギャラクシーみたいなタネもしかけもないギャグ漫画がもうちょっと読みたい。
しかしこの題名の長さだと出版の人やら書店の人やら困ったんでなかろうか。
「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-08 23:21:22] [修正:2015-01-08 23:21:22] [このレビューのURL]
6点 軍靴のバルツァー
楽しく読めてはいるんだが、騎兵殲滅のあたりから特に
「作者の描きたい戦術、技術のためにストーリーを動かしている」感が
強く感じられるようになった。
よく「皇国」と比較される本作だが、その点ではあちらのほうが好き。
「皇国」はあくまで「人間」を動かしていたように思う。
ただもちろんあっちはファンタジー戦争漫画で、こっちは架空とはいってるもののほぼ現実の戦争漫画。比較すること事自体がおかしいのかもしれない。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-01-08 23:00:43] [修正:2015-01-08 23:00:43] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2008年09月 - 321件
- 2008年10月 - 10件
- 2008年11月 - 16件
- 2008年12月 - 14件
- 2009年01月 - 21件
- 2009年02月 - 4件
- 2009年03月 - 8件
- 2009年04月 - 7件
- 2009年05月 - 6件
- 2009年06月 - 7件
- 2009年07月 - 11件
- 2009年08月 - 25件
- 2009年09月 - 13件
- 2009年10月 - 15件
- 2009年11月 - 14件
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 28件
- 2010年02月 - 30件
- 2010年03月 - 24件
- 2010年04月 - 16件
- 2010年05月 - 2件
- 2010年06月 - 3件
- 2010年07月 - 7件
- 2010年09月 - 13件
- 2010年12月 - 3件
- 2011年05月 - 17件
- 2012年04月 - 11件
- 2014年08月 - 9件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 13件
- 2015年02月 - 9件
- 2015年03月 - 14件
- 2015年08月 - 3件
- 2015年11月 - 3件
- 2016年01月 - 1件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 5件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年09月 - 1件
- 2016年12月 - 5件
- 2017年01月 - 1件
- 2017年05月 - 12件
- 2017年09月 - 5件
- 2017年10月 - 3件
- 2018年01月 - 7件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 1件
- 2018年06月 - 1件
- 2018年10月 - 3件
- 2019年07月 - 2件