「二軍Tシャツ」さんのページ

総レビュー数: 174レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年01月31日

[ネタバレあり]

中忍試験、木の葉くずし までだったら、8点つけたい作品。

単行本集めてたけど、サスケに翼が生えた時点で、全て売り払いました。
だって、忍者じゃないから。

 
手をババババッ!とかやって、印を結んだり、地味にワイヤーつかって罠張ったりするのが好きだったのに…

今や常識はずれの秘技みたいのばかりで、ペインとかもう、能力のアイデアになんのひねりも感じない。

まぁでも、この作品、ラストは良い終わり方しそう。
編集部がムダに続けさせなければの話だけど。
 
 
 
どうでも良いけど、螺旋丸は、忍空の空圧拳のパクりでよろしいのかな?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-02-01 02:23:18] [修正:2009-02-01 02:23:18] [このレビューのURL]

『この作者の漫画』ってことを考えると、プラス1点2点したくなりますが、それは偏見になると思うので、ただこの「月光条例」という漫画だけで判断したいと思います。

 
 
ぶっちゃけ微妙です。これからどうやって話が展開していくのかは知らないけど、今のところ目立って面白い話は無い。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-01-31 19:14:04] [修正:2009-01-31 19:14:04] [このレビューのURL]

ジャンプ編集部によるアクション路線強要の被害者。
って感じがする。

作者はホントに格闘漫画書きたかったのか?
あの、ほのぼのとしたヒューマンドラマのままが良かった。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2009-01-31 18:21:23] [修正:2009-01-31 18:21:23] [このレビューのURL]

福島聡さんの初期の漫画で、
打ち切りは納得できる作品です。

だからといってつまらないと言うわけではなく、人を選ぶ漫画だと思うからで、こういう漫画が好きな人はそんなにいない気がする。

話は基本的に一話又は二話完結で、読みやすいです。
説明しづらい内容の漫画ですが、今の福島さんには無くなってきた、暖かみと微笑ましさでいっぱいの作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-31 17:59:35] [修正:2009-01-31 17:59:35] [このレビューのURL]

まぁ、正直そんな面白くない。
ただ、自分が好きな世界観なので+1点。


この作品が爆発するのはマキシマムからなので、まずはこっちをじっくり読んで、話の筋を理解しておくことが大事だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-31 04:47:23] [修正:2009-01-31 04:47:23] [このレビューのURL]


まぁなんというか、マンキンのファンだけが買えば良いかなぁ・・・というレベル。別段驚くような新事実も明かされてはいない(気がする)けれども、ゆったり読んでほっこり出来ればそれはそれでマンキンの良さでもあるし、良いのではないでしょうか。

1巻となっているのでこの先続くのかも知れませんが、正直あまり読みたいとは思いません、出たら多分買っちゃうけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-03-17 00:07:00] [修正:2013-03-17 00:07:00] [このレビューのURL]

Fellows!連載作品にハズレは無い。
というのが僕の考えだったのですが、この作品はちょっと微妙でした。
数あるFellows!作品の多くに共通する「日常性」や「人間関係」といったテーマを、この作品も同様に含んでいるわけですが、あまり引き込まれるものが無かったというか・・・
この作品独特のものを感じることが出来ず、入り込めなかった。
という感じでした。

しかしこの作者の描く女性はなんというかムチッとしてますね

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-23 23:07:28] [修正:2011-07-15 02:33:26] [このレビューのURL]

人生こんなにうまくいかないです。
ここで挙げている勉強法も実際のところどうなのか・・・

僕も受験生の頃に読んでいたクチですが、ためになるかは別として、なるほどしかし不思議とやる気を起こさせてくれる漫画でした。

・・・いや漫画なんか読まずに勉強しろ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-19 03:54:27] [修正:2011-04-19 03:54:27] [このレビューのURL]

どうも好きになれないみたいです・・・
アフタヌーン系列によくある「雰囲気漫画」は僕自身すごく大好きで、この作品もおそらくそのタイプに入るのでしょうが、なぜだか好きになれない。
なんというか、どうってことなさすぎる。

「熱さ」や「盛り上がり」とは無縁の人間ドラマなんですが、ではどこを楽しむのかと言いますと、それは「読後感・余韻・メッセージ性」など、作中に漂う空気感に浸れることが重要だと思っています。
しかしこの作品にはそれが無かった。
「香ばしさの無い麦茶」みたいなもので、どう楽しむかが難しい。

ストーリーに関してもどっかで見たような話だったり、「え、そんなんで良いの?」みたいなオチだったり・・・

第12話が一番おもしろかったかなぁ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-22 04:18:12] [修正:2011-02-22 04:19:48] [このレビューのURL]

土星マンションから入ったクチです。
というわけで、土星マンションが好きです。この作品もその延長として買いましたが、正直退屈でした。

「ほんわか」「あったかい」等の作風は比較的好みなんですが、あんまり「ほんわか」できなかったなぁ。

何というか、なんてことない感じ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-23 18:54:05] [修正:2010-12-23 18:54:05] [このレビューのURL]