「chunya0816」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 39698
- 自己紹介
-
ネットカフェ店員ゆえ、読んだら記録する。
レビューはお客様に読んでみたいと思ってくださるような文章を心がけたいと思います。

7点 黒博物館 スプリンガルド
私はこの作品を藤田和日郎《ワクチン》と位置付けている。
藤田和日郎という作者は、《エゴイスト》だ。
読者にガツンと言いたい事をストレートに訴える。
そのエゴが読者には響いたり、時には息苦しい時もある。
もちろんファンである私としても名作と謳われる“うしおととら”“からくりサーカス”を勧めたい。
しかし両作とも長編であるため、前述したエゴを受け入れる抗体が必要なのである。
そこで当作品スプリンガルド。
本作は短編であり、まるで1本の映画を見ているような感覚に陥る。
そこにはもちろん藤田節があるが、短くテンポもいいので息苦しく感じる間もなく読み終わる。
藤田ウイルスを受け入れる体が完成するのだ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-26 17:18:01] [修正:2011-04-26 17:18:01] [このレビューのURL]
6点 新のぞき屋
人間は誰もが「闇」を持っている。その闇は深く、薄暗い。
本作はその闇を見つめ続ける、青年の話だ。
結局やっていることは探偵なワケだが、作者の山本英夫がなぜ「のぞき屋」というタイトルを打ったのか?
読むにあたって「のぞき」というのが重要なワードとなるのでご留意頂きたい。
それにしても、1993年連載と今から20年近く昔の作品。にも関わらず出てくる盗聴グッズは今見ても恐ろしい。
現在はどれほど進化しているのだろうか?
知らない間に、我々も「のぞき」をされているかも知れない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-24 11:02:03] [修正:2012-05-24 11:02:03] [このレビューのURL]
6点 最強伝説黒沢
大人ってダサイ。
そのダサイ大人の中でもナンバー1にダサイ黒沢。
そのダサさがなんと一周する。むしろカッコいいのだ。
素直で、でも馬鹿で、仲間思いで、孤独を嫌う。
痛いよ。痛いオッサン。でもその痛さを強さに変えるオッサン。
本作を例えるなら、大人のもがき方指南書。
もがくことはダサイけどかっこいい。
でも黒沢みたいな生き方は遠慮しとく…
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-04-26 00:51:55] [修正:2012-04-26 00:51:55] [このレビューのURL]
6点 ライジングインパクト
ゴルフというとっつきにくい題材を絵柄とキャラクター、そして中世の騎士という裏テーマで見事昇華させた作品である。
ゴルフというスポーツは多くの社会人がやらなければならない競技。
もちろんスポーツとして、そして時には接待として。
もしかしたらグリーンという場所は憂鬱な場所という認識という大人もおられるかも知れない。
しかし少年誌で多くの少年たちに、ゴルフを楽しいと思わせてくれた同作品の功績は他ならないものである。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-24 01:36:16] [修正:2012-04-24 01:36:16] [このレビューのURL]
6点 キン肉マン
私はこのゆでたまごという男が好きだ。
行き当たりばったりの設定。
読者が考えたキャラクターをアレンジもせず、そのままの鮮度で紙面に出す。
原理も真理も分からない必殺技の数々。
いい意味でも悪い意味でも読者を裏切る。
一番この作品にピッタリな言葉は《なんでもあり》。格好よく言うと《自由》で《壮大》。
マンガは娯楽。バカでいいじゃないか。
矛盾したっていいじゃないか。
笑ったもん勝ちだろ?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-30 22:12:17] [修正:2011-04-30 22:12:17] [このレビューのURL]
4点 クローズ
何も考えずに、ダーッと読めるのがヤンキー漫画である。
本作もバシっとそのヤンキー漫画の概念に当てはまる。
内容なんて、求めるのが小門違い。
この作品から得るものはない。
しかし、それでいいのだ。それがいいのだ。
仲間がボコられて、ボコり返す。
あるのは本能と友情。
ジェットコースターになんで乗るの?と聞かれて返答に困るようなもん。
その時々を楽しむ、そんな作品。
作者のROCK推しは少々クドイが、ま、乗ってみてくだせえ。
あー楽しかった!って思えてこそ、漫画だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-24 18:25:33] [修正:2012-05-24 18:25:33] [このレビューのURL]
4点 CLAYMORE
伝説に残る中2病マンガ。
風の剣や女剣士や大剣、覚醒だとかワードが中2。
設定上仕方がないのだがキャラが全員銀髪銀目なので、見分けがつかなくなり着いて行けない。
銀目とか中2らしさ爆発。
唯一共感出来たのは、なぜクレイモアという組織には女戦士しかいないのか。
それは男だと、一度暴走してしまうと歯止めがきかなくなるからである。
それはまさに男の性欲を指しているのだろう。
ともかくこの作品は14歳ぐらいで妄想大好きな人達に贈ることにする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-26 18:38:05] [修正:2011-04-26 18:38:05] [このレビューのURL]
3点 BLEACH
良くも悪くも
少年ジャンプの方針を変えた作品である。
ここで酷評であるが所以は、マンガに対してブレない軸を持ち、何かしら得ようと考えるマンガファンが評価するからだ。
もちろん私もその一人である。
本作はそういった我々を対象外とした純粋なエンターテイメントである。
それがヒットしてしまったので、
ジャンプはこの作品をキッカケに進路を変更せざるを得なくなった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-08 21:27:37] [修正:2011-05-08 21:27:37] [このレビューのURL]