「ルリヲ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 97861
- 自己紹介
-
漫画を読むのと音楽を聴くのと散歩と野球観戦が好きです。
漫画は気になったのを単行本で読んでます。
レビューは新しく読んだ奴や読み返したものをつけます。
たまに気が向いて昔読んだものもします。
正直です・ます調のほうが文章書きやすいですけどタメ語でレビュー書き始めちゃったのでそのままいきます。
よろしくお願いします。

6点 さよなら絶望先生
表紙でこんな雰囲気だしといて中身はギャグマンガ。
正直最初は面食らったけど読んでいくと段々肌になじんできたのか10巻くらいから面白く感じるようになった。
絵柄も作品の雰囲気も好き。
ただ、ギャグといいつつ社会風刺ネタや羅列ネタ(たぶん見ないと伝わらない)など、久米田独特のものなので合う合わないが激しい作品。
女の子もかわいい。可符香に影響されて変身読んでしまった(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-25 00:26:01] [修正:2012-09-25 00:26:01] [このレビューのURL]
8点 ダイヤのA
甲子園を目指す漫画は結構あるけど頭一つ抜けてる感じがする。
作者が野球好きなのが伝わってくるし描写もリアル。
主人公の沢村が超うまいってわけでもないし(むしろライバルが怪物)チームメイト一人ひとりのキャラも練られていて、沢村がいなくても大丈夫なくらいみんな魅力的。
青道以外のチーム同士の対戦も面白い。
話の展開もご都合主義みたいなことはないし、高校野球ならではの何があるかわからない展開(大物喰いなど)もある。
刊行ペースも週刊誌なので速いんだけど、やはりスポーツ漫画だから読み終わるのが早く、次が待ち遠しくなる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-24 21:33:48] [修正:2012-09-24 21:33:48] [このレビューのURL]
6点 4番サード
名探偵コナンで有名な青山剛昌の描いた短編野球漫画。
お金で打力が上がるバットで主人公が甲子園優勝を目指す話。
オチは若干納得がいかなかったけど面白かった。
名前を野球選手から取ってるのも良い感じ。ヒロインの名前が江夏豊はひどいけど(笑)
コナンの甲子園編で戦っているのは4番サードで描かれたライバル2人の高校のおそらく1年後。
そういう粋な計らい、いいよね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-23 21:36:43] [修正:2012-09-23 21:36:43] [このレビューのURL]
6点 咲日和
咲の番外編。
麻雀描写は皆無で、咲のキャラたちの麻雀の合間ののんびりした日常を楽しめる。
一応毎回キャラクター紹介といえなくもないものが空欄部分にあるけど、やはり本編を読んでいたほうが楽しめる。
内容はありきたりな日常4コマといえるので、キャラが好きな人なら楽しめると思う。
池田の出番が多めなのがうれしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-23 18:18:49] [修正:2012-09-23 18:18:49] [このレビューのURL]
6点 お茶にごす。
ちょっと自分には合わなかったかなあ。
まークンは好きだし、ギャグも結構楽しめたんだけど、この物語のヒロインが部長であることに違和感を感じてしまった。
夏帆が好きだったからかもしれないけど、なんというか部長には「手のとどかないお姉さん」的ポジションであってほしかった。(部長は普通に好き)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-13 05:46:37] [修正:2012-09-23 17:32:50] [このレビューのURL]
7点 ひだまりスケッチ
よくある女の子率の高い4コマ漫画。
こういう漫画読むと今まではシリアス皆無か、真面目な話がつまらなかったり重すぎたりしてて「うーん・・・」ってなることが多かった。
この漫画はそういうことがなく、重過ぎない程度の真面目な話がたまーにはさまれていて、飽きがきたり読むのが辛くなったりがなかった。
登場人物も魅力的。
明るい馬鹿キャラは苦手だったんだけど宮子はそんなことなく好きになれた。
ゆるい4コマが食傷気味の人でも楽しめると思う。面白かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-22 18:11:46] [修正:2012-09-22 18:11:46] [このレビューのURL]
6点 BLACK LAGOON
まあまあ面白かった。
この漫画はノリが合うかが全てだと思うんで、結構人を選びそう。
厨二な台詞、設定が大丈夫なら楽しめると思う。
俺は序盤は結構好きだったんだけど既刊の最後らへんはしっくり来ないまま読んでた。
月刊誌なのにずっと休載してていつ新刊が出るかわからないのも残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-22 00:20:35] [修正:2012-09-22 00:20:35] [このレビューのURL]
6点 げんしけん
友達にもらったから読んでみた。
オタ系部活の日常+たまに恋愛漫画。
ほのぼのした中でもキャラの性格のリアルさというか人間関係の生々しさみたいなものを時折感じることができる。
とげとげしかった春日部さんが段々まとめ役の優しいお姉さんみたいになってったのがちょっと残念。
斑目がいいキャラしてる。男でメガネでひょろくて外見的にはまったくなのにかわいい。
2代目が出たらしいけどまだ未読。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-21 00:09:12] [修正:2012-09-21 00:09:12] [このレビューのURL]
7点 電影少女
恋愛漫画は女の子が魅力的なのが第一条件だと思うんだけど、やっぱり桂正和の描く女の子は素晴らしい。特におしr・・・性格とか。
あいがほんとうにかわいい。
恋愛漫画読んでるとサブヒロインのほうが魅力的に見えたりとか多々あるんだけど、電影少女では一切なかった。
もちろんあい以外のヒロインたちも魅力的だけど。
後半、雪が降ってる日に玄関であいが「オス!」って言うシーンが大好き。
時々あった戦闘シーンみたいのはいらなかったかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-19 23:41:17] [修正:2012-09-19 23:41:17] [このレビューのURL]
6点 ハチワンダイバー
ハイテンション将棋コミック。
将棋漫画と聞くとヒカルの碁みたいな静かな、それでいてアツい漫画を思い浮かべると思うけど、これは将棋漫画なのにうるさい(笑)いい意味で。
俺は将棋のルールは一応知ってるけど戦略や定石などはまったくわからない、って感じなんだけど、なんとなくでこの漫画は読めた。
なんとなくで読んでいるんだけどアツさとか臨場感はものすごく伝わってきて楽しめた。
ただ、最近なんだか表現が幼稚というかあまり良さを感じなくなってきた。
死人が出まくっているのもちょっと・・・といった感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-19 00:44:17] [修正:2012-09-19 00:44:17] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2012年09月 - 41件
- 2012年10月 - 10件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 3件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 5件
- 2013年07月 - 7件
- 2013年08月 - 6件
- 2013年09月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 7件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件