「a6a6」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 203495
- 自己紹介
- ---

8点 ハピネス
暗い話が多いんだけど、後半は前向きな話もあって良かった。
最初と最後の話が駄作なのが勿体無い。後味が悪いので減点。
キャラクターの繊細な動きを楽しむ漫画なんだけど、
「ロリータ7号」とか「もしも」とか純粋にネタが上手いなーって思う作品もある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-03 21:43:04] [修正:2007-08-03 21:43:04] [このレビューのURL]
8点 魔人探偵脳噛ネウロ
ネウロは嫌なキャラクターなんだけど、
パートナーの女子高生と刑事2名が、読者の感情移入するにいいキャラだと思った。
作者の言う通り推理物としてはお粗末だけど、オリジナリティーはそれなりにある。
単行本のおまけが面白い。ドーピングコンソメスープのレシピとか。
ただ良くないのはX。あれ絶対収拾つかなくなると思うんだけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-07 01:19:20] [修正:2007-05-07 01:19:20] [このレビューのURL]
8点 コボちゃん
うちは読売新聞じゃないけど、
ののちゃんやアサッテ君よりこれが好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-04-06 14:32:00] [修正:2007-04-06 14:32:00] [このレビューのURL]
8点 レベルE
ちょうど1巻にぴったり収録されている王子がやってくる話と人食い宇宙人の話の2つは文句無しの10点。
次のカラーレンジャーも良いけど、
その後の話は設定の奇抜さが一気に無くなってて、オチもどっかで見たことあるようなのばっかりだったので残念。
面倒くさい設定が多いのに、すんなり入っていける漫画だから誰にでも薦められると思う。
あと冨樫の画力について。絶賛されてるようだが俺には精々中の上のようにしか感じられない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-24 21:08:13] [修正:2007-01-24 21:08:13] [このレビューのURL]
8点 ドラゴンヘッド
1話1話読んでいくと続きが気になるし、連載当時人気があったというのは理解できる。
ストーリー自体はあまり優れていないので、まとめて読むのには向いてないかも。
エロ・グロはかなり控えめに抑えられてるので読みやすい。
廃墟の雰囲気作りはかなり上手。
あと単行本の表紙とか、装飾に凝ってる。
最近読み返したら、やっぱり最後の方で変に風呂敷を広げたのは気になってきたなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-30 17:16:11] [修正:2006-11-30 17:16:11] [このレビューのURL]
8点 DEATH NOTE
頭脳戦にありがちな「○○をすればどうか?」→失敗→「なら△△でどうだ」っていうループが無いのは良かったと思ってたけど、第二部では見事にそれをやってくれた。
第一部で終わっとけばとは思わないけど、どうせ二部始めたんだったらもう少しオチを考えて欲しかった。
ただこういう壮大なスケールの物語をきっちり纏めた例はかなり希有なのでそこは評価。
ストーリーはともかく、月やLだけでなく松田とか夜神総一郎とか脇役もかなり魅力のあるキャラが揃ってて良い。
説教とか作者の正義観の押し付けが殆ど無いのも個人的には○。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-15 18:00:43] [修正:2006-11-15 18:00:43] [このレビューのURL]
8点 幕張
ここまで笑った漫画はそうそうない。
パロディの人っていうイメージを持たれてるけど、木多漫画の真骨頂は下ネタギャグにあると思う。
個人的にあの最終回は好きじゃない。狙いすぎかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-11 18:29:18] [修正:2006-11-11 18:29:18] [このレビューのURL]
8点 BLAME!
雰囲気漫画。
俺は未来の世界とかそういうの大好きなのでこの漫画は合ったけど、
他の人も言うとおり万人に薦められる漫画ではないし、
名作といって祭るようなものでもないと思う。
この漫画の魅力は建造物にあると思ってる俺には、戦闘シーンは退屈極まりなかった。
やってることはループしてるので、もう少しストーリーを捻れたような気がしなくもない。
デザインセンスや世界観の作り方の上手さは申し分無いのだが、画力があともうちょっと高ければなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-07 20:33:31] [修正:2006-11-07 20:33:31] [このレビューのURL]
かずはじめは本当に悪くて同情できない悪役を描くのが魅力なんだよね。
その特長を上手に使ったのがこの漫画で、淡々としてながらもかなり面白い。
で、そういう悪い人を主人公に置いた梧桐とか風天とかラックスティーラーは好きじゃない。なんでこうなったんだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-26 19:05:20] [修正:2006-09-26 19:05:20] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2006年09月 - 6件
- 2006年10月 - 6件
- 2006年11月 - 39件
- 2006年12月 - 10件
- 2007年01月 - 7件
- 2007年02月 - 8件
- 2007年03月 - 2件
- 2007年04月 - 3件
- 2007年05月 - 9件
- 2007年06月 - 1件
- 2007年07月 - 1件
- 2007年08月 - 6件
- 2007年09月 - 5件
- 2007年10月 - 5件
- 2007年11月 - 7件
- 2007年12月 - 3件
- 2008年01月 - 3件
- 2008年02月 - 6件
- 2008年03月 - 3件
- 2008年04月 - 2件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年06月 - 1件
- 2008年07月 - 1件
- 2008年08月 - 1件
- 2008年09月 - 1件
- 2008年10月 - 1件
- 2008年11月 - 1件
- 2009年01月 - 1件
- 2009年02月 - 1件
- 2009年03月 - 1件
- 2009年04月 - 1件
- 2009年05月 - 1件
- 2009年06月 - 1件
- 2009年07月 - 1件
- 2009年08月 - 1件
- 2009年09月 - 1件
- 2010年02月 - 4件
- 2010年04月 - 2件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年07月 - 2件
- 2011年02月 - 1件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年12月 - 1件