「kazu」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 39654
- 自己紹介
- とにかく、読んで面白かったマンガに高い点数をつけてます。

7点 昴
初っ端からこれほど重い展開で始まるスポーツ漫画もなかなかないだろう。
バレーを始まるまでの壮絶な過程、圧倒的な才能を発現させるまでの過程の描き方は見事。
ローザンヌで昴が踊るシーンはまさに鳥肌もの。
主人公がズバ抜けた才能を持ってるって設定の漫画はたくさんあるが、圧倒的な才能を持つ人間ってのをうまく描かけてる漫画は結構少ない。
この漫画はそこらを上手く描けてると思う。
が、6巻からのNY編以降は失速感を感じてしまった。確かに面白いが、それまでのような衝撃や感動は感じない。それでも、もちろんかなり面白い部類の漫画に入ることは間違いないのだが・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 23:37:15] [修正:2006-01-10 00:52:24] [このレビューのURL]
10点 風の谷のナウシカ
映画版で語られているのは、この深い物語のほんのプロローグでしかない。常に滅びの匂いが漂っていて、残酷で、それでも美しく壮大な、大人のためのおとぎ話。
生物兵器として腐海を使ってしまう国家。200年ぶりに起こってしまう大海嘯、それによっていよいよそのほとんどが失われてしまう世界。それでも残った土地を巡って争い続ける人間達。蘇る巨神兵。そして最後に語られる、腐海とその周辺の歪な生態系のあまりにも残酷な真実。
映画版に比べると、かなり重く小難しいので決して気軽に読める類の作品ではないけれど、読む価値は十二分にある漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-06 23:25:12] [修正:2006-01-05 00:32:28] [このレビューのURL]
8点 キーチ!!
この漫画は、キーチという「カリスマ」が成長する過程を描いた物語だ。
下でも別の人が書いてるが、4巻までの幼児期のキーチの物語も面白いが
5巻以降は加速度的に面白さを増して行っている。
5巻から登場する、小学生にもかかわらず新井節を炸裂させる天才・甲斐と
すでに本格的なカリスマ性を備えつつあるキーチとのからみは見ていて胸が高鳴る。
「一緒に、日本動かさへんか?」
キーチへこう問いかけた甲斐だが、6巻以降その台詞はいよいよ現実味を帯びてゆく・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 01:47:22] [修正:2005-05-05 01:47:22] [このレビューのURL]
6点 グラップラー刃牙
独特の雰囲気を備えた格闘漫画。
格闘シーンはもちろん、個性的なキャラクター達、正気とは思えない名台詞の数々など、見所たくさん。
総理大臣官邸に一人で殴り込みをかけたり、ベトナム戦争で米軍部隊を(モチロン拳だけで)一つ潰してしまったりする
主人公の父親・範馬勇次郎の馬鹿げた強さもこの漫画の魅力の一つ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 22:39:52] [修正:2005-04-29 22:39:52] [このレビューのURL]
6点 BLAME!
緻密に練られている世界観には圧倒されっぱなしになった。
実によくできた良質の本格SF漫画。
巨大な構造物群、建設者や東亜重工などのデザインや設定には胸が躍る。
たが、個人的にキャラクターや台詞などにほとんど魅力を感じることができなかったので、この点数で。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 22:31:38] [修正:2005-04-29 22:31:38] [このレビューのURL]
7点 狂四郎2030
久しぶりに、一度読む出すと止まらなくなってしまった漫画。
世界観や設定がちゃんと立ってるし、下品なシモネタも重い話の中にテンポを乱すことなく入っているので不快感を感じさせない。
ストーリーもよくできていて、最後まで、一体どうなるのかワクワクしながらページをめくることができた。
非常に完成度の高いエンターテイメント作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-29 22:23:45] [修正:2005-04-29 22:23:45] [このレビューのURL]
6点 GANTZ
特殊なルールの中で独特の武器を使って戦う戦闘シーンは思わず手に汗握ってしまう。
敵キャラクターのブッ飛んだデザインや設定がさらに緊張感を引き立てている。
一体これからどうなるんだ?って展開ばかりなので一度読み出すと止まらなくなること請け合い。
良質なエンターテイメント漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-26 02:05:51] [修正:2005-04-26 02:05:51] [このレビューのURL]
5点 多重人格探偵サイコ
絵や雰囲気を楽しむ漫画。不謹慎ではあるが、スタイリッシュでcoolな殺人シーンはなかなか楽しめる。
でもそれ以外の部分はイマイチ。
キャラクターに人間味を感じることができず、なんだか人形劇を見ているよう。
ストーリーも、大仕掛けのものを描こうとしているのは理解できるがどうもチープに感じてしまう(設定や細部があまり練られてないせいか)。
都庁乗っ取り・虐殺のシーンはちょっと出来がヒドすぎる・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-26 02:05:23] [修正:2005-04-26 02:05:23] [このレビューのURL]