「」さんのページ
10点 藤子・F・不二雄 異色短編集
藤子・F・不二雄といえばドラえもんとかの方が有名だが
私は藤子Fの描くSF(少しフシギ)ワールドの方が好きだ。
特に「流血鬼」は衝撃だった。
世界中が吸血鬼のウィルスによって感染し、「人間」の方が
少数派になった世界での少年の戦い、その結末は心に
響いた。読み終わった数日間は心がもやもやした。
今思うと何がすごいって、普通の漫画家が連載してコミックス10巻は最低出す設定、世界観を読み切りの一話でやっちゃっていることだ。
他にも数々の濃い作品があって、その内容はハッピーエンドもあればシニカルなオチもあり、藤子Fのもうひとつのひきだしに圧倒される。
漫画家志望の人は短いページで話をまとめる参考になるんじゃないだろうか。
珠玉の短編集です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-12 02:26:50] [修正:2008-03-12 02:26:50] [このレビューのURL]
5点 ライジングインパクト
めちゃめちゃだけど単純な話だから読んでみるといいかも
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-11 23:09:03] [修正:2008-03-11 23:09:03] [このレビューのURL]
8点 ブリザードアクセル
珍しく少年漫画で泣いてしまった。
年取ったからかもしれないが、こういうひたむきな純粋さが胸にくる。
フィギュアがどうのこうのより、仲間との友情や六花とのやりとりが泣けた。
まぁ、おおげさな話ではあるので、リアリティにこだわる人は見なくてもいいかも。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-08 00:35:06] [修正:2008-03-08 00:35:06] [このレビューのURL]
ウルトラマンのキャラクターたちの児童向けギャグ。
この手の作品は今読んでどうこうという話でなくて、子供の頃に読んだ感想が一番率直なものだと思います。
で、この作品、小学生の頃の自分は毎月楽しみにしていました。
ゲラゲラ笑っていた記憶があります。
キャラ絵のディフォルメの仕方が上手かったし、何と言っても学園物への落とし込み方が絶妙でした。
ウルトラマンを生真面目な学級委員長、レッドキングをガキ大将などキャラのイメージにあったアレンジがされていて、それがまたバッチリはまっているんだなあ。
児童誌ギャグのお手本のような作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-01 01:50:29] [修正:2008-03-08 00:08:58] [このレビューのURL]
4点 NARUTO-ナルト-
フクボルさんの意見に同意。
主人公が好きになれないというのは作品として致命的な欠陥。
こればかりは個人の趣向によるので少々酷かもしれないが。
ちなみに私は1部もあまり楽しめなかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-07 17:17:15] [修正:2008-03-07 17:17:15] [このレビューのURL]
これが打ち切られてからジャンプは買わなくなったな
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-01-26 16:31:49] [修正:2008-03-04 11:46:51] [このレビューのURL]
6点 D-LIVE!!
それまでに比べて、絵も話も格段にとっつきやすかった。
乗り物自体に重きを置いてなかったので、車とか興味なくても楽しめた。
割とオムニバスなので、どっからでも楽しめると思うが、ラストをしっかり楽しむなら通して読むべし。
面白いのだが、イマイチ盛り上がりに欠けるというか、もう少し心にくるモノが欲しかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-03 23:33:16] [修正:2008-03-03 23:33:16] [このレビューのURL]