「」さんのページ
9点 ベルサイユのばら
すいません、所詮は古い漫画だと侮ってました。
個人的には世界史の教科書では非人格者のように書かれているマリー・アントワネットに独自の解釈を加え、母としての苦悩や王女のプレッシャーをリアルに描いているところがすごく良いと思います。
町並みや衣装から時代の空気を読み取れるのもおもしろい。
間違いなく少女漫画の、いえ、日本の漫画史上の金字塔的作品。
そして読めばオスカルに「様」をつけて呼んでしまうこと確実です(笑)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-27 23:42:52] [修正:2006-12-27 23:42:52] [このレビューのURL]
3点 ネコマジン
なんか適当にドラゴンボールのキャラ出して、ファンを喜ばせようとしてるだけな気がする。
鳥山明はこの作品を気に入ってるらしいけど。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-27 21:02:58] [修正:2006-12-27 21:02:58] [このレビューのURL]
8点 MASTERキートン
いい話いっぱいのマンガを読むと明日からいいことをしようと思うけど寝たらわすれちゃうから明日はキートンをまたまた読むのです。
浦沢さんもっといい話描いてくんないかなー。だって美味いもんね。
ホラーとかミステリもいいけどいい人描いて、ね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-26 03:18:46] [修正:2006-12-26 03:18:46] [このレビューのURL]
1点 おくさまは女子高生
あ、こんなAVありますよね。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-25 02:21:40] [修正:2006-12-25 02:21:40] [このレビューのURL]
9点 め組の大吾
“闘う人間”を描いた名作。
臨場感たっぷりの救出シーンがとにかくカッコイイ。
大吾が思い悩み、成長する様をしっかり時間をかけて描いているのは流石だなぁ。
恋愛の過程には少し納得いかなかったりしましたが、それを差し引いても文句なく面白い漫画なので9点。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-22 21:20:18] [修正:2006-12-22 21:20:18] [このレビューのURL]
8点 あずまんが大王
4コマ漫画なのに2ページで1エピソードになっているものがあったりするのが新鮮でした。
いがらしみきお『BUGがでる』『ぼのぼの』にも似た間の使い方がとてもいいです。
個性的なキャラクターにも味があります。『あずまんが』以降の萌え系漫画には「智ノリ」「ちよもどき」「大阪くずれ」「ゆかり先生似」などのキャラクターが溢れかえる結果となりましたね。
それらと比べればわかりますが、あずまきよひこのキャラクターセンスはずば抜けています。
見た目や性格を変にひねったりせずに、喋り方やテンポにそれぞれ別の個性をもたせることに成功している。
そんなバラバラの個性が『あずまんが大王』独特のグルーヴを生んでいるのでしょう。(この場合もちろん『あずまきよひこ』でも可)
シンプルで表現力のある絵など、4コマ漫画にとって大事なものをほとんど持っている作品。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-21 09:09:39] [修正:2006-12-21 09:09:39] [このレビューのURL]
10点 ぼくんち
なんやらここのサイトの上位にランキングされとる未読の漫画が
あるのう、と思い興味本位で買ってみました。表紙の絵をみたと
き、内容重視派のオレでも、うーん、ギリギリアリかな?とやや
心配になった。これで糞だったら金返せよなーとブツクサいいな
がら読み始めること約一時間半。
そこにはやさしさと心にしみる言葉に満ち溢れていた。貧しくて
最低な世界でも明るく精一杯生きる姿がそこにあり、不覚にも初
めて漫画で泣いてしまった。日をおいて読んでみてもまた号泣。
絵がちょっとなー、とか言ってた自分を抹殺してしまいたい。こ
こにでてくる言葉はこの先生きていく中できっと大きな位置を占
めると思う。一度手にとって見てはどうでしょうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-20 17:43:55] [修正:2006-12-20 17:43:55] [このレビューのURL]
6点 GOLDEN★AGE
正統派サッカー漫画。
絵が上手い下手とかいう話じゃなくて根本的にサッカー、というかスポーツ物に向いてない画風。
キャラの等身が低く抑えられているため、プレイ描写でダイナミックな迫力やスピード感が一切出せていないのはスポーツ物として致命的。
その反面、ストーリー部分ではかなり面白い。
漫画内でのリアリティは損なわずに、キャラクターの魅力を良くひき出せています。
丁寧に展開させつつ、ツボは抑えている感じ。
まだスタートしたての作品なので、これから成長していってくれればいいが。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-17 18:51:52] [修正:2006-12-17 18:51:52] [このレビューのURL]
10点 ラストイニング
選手を育てるという意味において現実的な漫画だと思うし
だからこそ読んでいておもしろいのだと思う。
野球が好きなら好きなほど楽しめる漫画だと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-14 01:12:22] [修正:2006-12-14 01:12:22] [このレビューのURL]