「」さんのページ
10点 SLAM DUNK
何回よんでもあきない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-22 00:56:51] [修正:2012-05-22 01:01:29] [このレビューのURL]
10点 からくりサーカス
名作です!!
ストーリーがか非常に良く練られているとともに、長期の連載にもかかわらず飽きさせずに終了した、本当にいい漫画です。
きっちり伏線も全て回収されていて
すばらしい映画を観た様な感じです。
オススメです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-13 21:56:37] [修正:2012-05-16 21:47:58] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
今まで読んだ作品の中で1番衝撃を受けました!
とても考えさせられたし、かなりの面白さがあったので文句なしの10点です!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-05-06 21:24:53] [修正:2012-05-06 21:24:53] [このレビューのURL]
10点 なるたる―骸なる星珠たる子
自分は同氏の[ぼくらの]から入ったのですが、個人的にはこちらの方が気に入っています
残酷な描写に容赦の無いところだとか、圧倒的な雰囲気、どうしようもない無力さに
かすれた描線が追い打ちを掛けてくる
上手く文章に纏めづらいのですが、見事でした
読み返す程、キャラの心情を察することが出来ます
鬼頭莫宏のマスターピース
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2012-05-03 17:22:11] [修正:2012-05-03 17:22:35] [このレビューのURL]
10点 Sunny
『におい』である。この作品を一言で言い表すなら『におい』だ。
子どものころ感じた、においー
アスファルトのにおい
プールのにおい
神社のにおい
夕方のにおい
サニーを読み終わった後、鼻に残る懐かしいにおいを確かめて。
思い出す。
昔、仲良かったアイツ。今、元気かな?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-24 01:48:48] [修正:2012-04-24 01:48:48] [このレビューのURL]
10点 ROOKIES
ごめんなさい。この点数は僕の人生を変えた作品だという単にそれだけのための点数だということをご了承下さい。他に読まれる方には一般的には7、8点が妥当なんじゃないかと思います。
この作品はヤンキー漫画ととるか、野球漫画ととるか、教師漫画ととるかで見方が変わってくるのかと思います。
まあ僕はヤンキーではないし、あまりそっち方面の漫画は読まないのでコメントできませんが、野球漫画とくれば!僕は一応、高校大学と野球少年だったのでw
まあ悪く言う方もいると思いますけど、そんなに頭ごなしに「ありえない」と済ませてしまうのも良くないかと思います。
僕は純粋に野球漫画としても面白かったと思います。なかなか面白い試みだと思います。もともと不良といえどもかなり高い筋力がある子たちなわけですから、その子たちが朝から晩まで、野球漬けの生活をやったら、経験者がいないわけではないですし、むしろ中学時代のスーパースターがいて、ちゃんとした指導者もいます。
僕はやってみないとわからないと思いますよ?
実際の前例を聞いたことがないので。
教師漫画としても、実際川藤先生の魅力がいかんなく発揮されているので、
いやぁ?、恥ずかしながら涙、でましたw
話が進むにつれてもう彼の存在の大きさがずしんずしんと重くなっていきました。
ベタな手法ではありますが、川藤先生の影響でどんどん良い人間が増えていくというところも現実だとそんなに甘くないのもわかりますが読み味としては悪くないですね。
僕の中では森田先生に人情ものを描かせたら右に出る人はおそらくいないんじゃないかと、そのくらいに思っていますから、その辺りは流石です。
スポーツ漫画って数多く出ていますけど、やっぱりなんだかんだいって「スポ根」ていうのが基本にして絶対なんだと思います。昨今ではよく「やたらとび抜けた才能」というものを押してくる漫画というのが多くみられます。「強豪校に入っている」とかも多いですね。でも、そんな天才たちが凡人に圧倒的な力の差を見せつけて涼しい顔して勝つところを見せられても・・
読み手はほとんど凡人なわけですから、感情移入できないですよね。
最初は凡人から見ても明らかに下手くそであったり、弱小校であったりして読み手にフラストレーションを与えた方が良いような気がします。まあ、アンケートで苦しむのかもしれませんがw
けれどスポーツとは、たとえ漫画であっても応援されてなんぼですから、なるべく苦しめた方が良いんです。
もう、汗だらだらで、息はゼェゼェ切れて、緊張で震えたり、血が出たり、口の中土の味とか、もう倒れる寸前みたいな。そのくらいやってくれたほうが、スポーツ経験者としても、「そうそう・・こんな感じだったな・・」て思うんですよね。
その辺この作品は表情の作り方とか上手かったなと思います。
僕はこの漫画に出会って高校野球の指導者になることを決意しました。僕が小学5・6年生くらいの頃に出会った漫画ですけど今でも何度も読み返したりします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-14 01:53:58] [修正:2012-04-20 00:08:21] [このレビューのURL]
10点 ピンポン
孤独の才能ってやつを卓球で表現しきった名作。そして、才能がない人間もまた焦点を当てて、優しく描ききっている。
読み返したけど、やっぱすごい。
ラストのバトルはどれも見応えがあって、特にドラゴンとペコの戦いなんてもう興奮しっぱなしだった。
綿密に書きこまれた画のすさまじさ、危うさすらある迫力の構成、一つ一つのセリフのセンス。
どれをとっても一級品。一切の手抜きなどはない。
ピンポンに人生を懸けた人間をストイックに追いつづけた。
勝つもの、負けるもの、清濁併せて描いて描く。
この作家のポテンシャルが開花した瞬間でもあったと思う。
当時は、卓球はマンガの題材としては地味と見なされていたようで。
しかし松本大洋の手にかかってしまえばそれさえも劇的なドラマとなる。
本当に名作!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-14 20:03:54] [修正:2012-04-18 20:03:33] [このレビューのURL]
10点 ONE PIECE
人生で一番の漫画です。
アニメが始まった時に単行本を買い始めたので1999年からのファンです。
この物語の中にはたくさんの伏線がありますが、10年経っての伏線回収とかには鳥肌が立ちます。最近一気読みした人は、その感動があまりないようですが。
単純にストーリーが面白いですし、たまに中だるみしている話もありますが、その部分も後々ストーリーに関係してくる場合が多いと思うので、飛ばさないで読むことをお勧めします。
あと、キャラクターも個性的で魅力的なキャラが多く、大体のキャラは後から出てきても誰だっけ?ってなることがないです。
特に面白いのが、シャボンティ諸島から戦争編(50巻から60巻くらい?)で一番盛り上がりました。今のワンピース人気もそこの面白さがあったからだと思います。私の中ではその話があったからこそワンピースが一番の漫画になりました。
ですので、長いですが挫折しそうな人でも60巻までは我慢して読んで欲しいです。それが無理ならアラバスタが終わる23巻まででも。
そこまで読んでダメなら好みが合わないってことでしょうね。
あくまでも少年漫画なので。
あと、読み始めの1999年から今まで、相手は変われどワンピースについて語れる相手が常にいるので、友達と語るうちにさらに好きになっていきます。それも高評価です。
悪いところは、多少だれる部分がある、絵が見にくいといったところでしょうか?私はあまり気にならないのでマイナス点になるほどではないです。
最後に、ワクワク感、笑い、感動、爽快感がこれだけ感じられる漫画はこれだけだと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-01-15 10:17:29] [修正:2012-04-17 19:27:39] [このレビューのURL]
10点 月下の棋士
登場人物の全てがひとくせもふたくせもある。
狂気をはらむ迫力の勝負の世界、読者が驚くほどの勝利への執着は、
淡泊な現在では、もう見られない種類のものだろう。
自分は、大胆な構図、勢いのあるくっきりとした線をもつ
作者の絵が格好いいと感じるし、この漫画に合ってると思う。
絵も話も好き嫌いがはっきりと分かれる漫画だと思いますが
一度は手にとってみてほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-15 02:52:03] [修正:2012-04-15 02:52:53] [このレビューのURL]
10点 声優かっ!
私も、声優になりたいと思っていて、
シロ(姫)が何度も何度も怒られて
どこを改善すればいい?とか何が違っていたのか?
という事を夢を叶えるため切磋琢磨し
夢に近づいていくというところに感動しました。
このマンガを読んで、
声優になるには声がいいだけじゃなく
キャラになりきることが大事
というところに胸をうたれました。
あと、恋もあって
次巻が早く出ないかとワクワクしています♪
久遠千里のツンデレっぷりがたまらんです(//△//)
山田PのドSっぷりも(//△//)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-06 18:21:42] [修正:2012-04-06 18:21:42] [このレビューのURL]