「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

この作品はかなりエンジンのかかりかたが遅いです。
ですが、巻数が進めば進むほど作風やキャラに味がでてきて、
10巻目には最初と比べて 作品に対する印象がかなり変わってくるはず。
まぁ、この高校アフロ田中はキャラ紹介と作品の土台づくり的な感じで読むべきかな?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-03 18:50:30] [修正:2012-03-03 18:50:30] [このレビューのURL]

天才。
個人的にはスラムダンクよりバガボンドのほうが好き。
対決の時に人と人が空気を読み合う。
その空気の重さが絶妙に描がかれている。
流れる汗と血、呼吸、視線、
全てが生きている。
急所に当たらなくとも、深手をおわなくとも
ときにそれが致命傷となることもある。
このマンガは決してぬるくはない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-02 15:19:30] [修正:2012-03-02 15:19:30] [このレビューのURL]

10点 喧嘩商売

多分、格闘漫画で一番面白いのはコレです。
ここまで濃いキャラ立てをしている(できている)漫画は、
格闘漫画に限らず全ての漫画を見渡してもなかなかないです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-02 14:48:03] [修正:2012-03-02 14:57:33] [このレビューのURL]

数寄という新しい視点だけでなく、利休や秀吉の死のときの泣かせる演出も素晴らしい。
個人的に主人公の数寄の好みが私の好みに近いのもGood。
大河ドラマ化希望。そしてみんなにへうげものを知ってもらいたい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-02 14:34:57] [修正:2012-03-02 14:34:57] [このレビューのURL]

本当に面白い。
最近また最初から読み返してみたが、やはり夢中になって読んでしまった。
最終回までいくか不安な漫画の一つですが、せめてヒロインの復活までは描いて欲しい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-02 14:26:00] [修正:2012-03-02 14:26:00] [このレビューのURL]

10点 GANTZ

 この漫画は自分の中では一番面白いマンガで今まで読んだこともないマンガです。この漫画はインパクトがあり、グロ、エロ、戦闘シーンを上手く書き合わせた漫画である。自分はアニメと漫画みて、一つアニメでいい場面があったことに気づきました。このことは後に紹介します。GANTZでの見どころは戦闘シーンもそうですが、主人公の葛藤や破壊などの心の中の気持ちです。主人公は時に自分の気持ちを優先したり、思い通りにいかなく破滅をしてしまうなどを経験して自分のあるべき姿に成長していきます。

 この漫画のいいところはキャラクターにもあります。個人的には和泉が好きですが、多種多様なキャラクターが出てきます。戦闘シーンがありますが戦闘は強ければ生き残れるというのが植えつけられていたのですが、GANTZの場合は強いに越したことはないのですが、本当に必要なものが一つあります。これはネタバレになるので読んでからのお楽しみです。

 一番かっこよかったシーンはオニ星人でした。じーんときたシーンは二つあります。一つは千手観音戦(アニメ)、もう一つは吸血鬼編です。一人で勝てない相手を皆で倒すところもGANTZの見どころです。

 GANTZを読んで面白いと思った人はIXAやMINASUを読んでそのあと携帯やパソコンで異説を読んでみてはいかがですか?
 これが現実に起こってしまったら自分は何が何でも生き残ってやるという気持ちになるでしょう。面白そうです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-03-02 00:25:32] [修正:2012-03-02 00:25:32] [このレビューのURL]

これは間違いなく「火の鳥」、「ブラックジャック」クラスの作品になりえたであろう作品の一つ。
ただし、「完結していれば」の話だが。
個人的に手塚治虫の作品で特に好きなものは「未完」の作品がいくつかある。
「火の鳥」「ルードウィヒ・B」そしてこの「ネオファウスト」
惜しい。実に惜しい。
だが、読む価値は十分ある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-02-28 23:20:10] [修正:2012-02-28 23:20:10] [このレビューのURL]

「漫画というメディアを超え魂を揺るがし、人生に影響する」にふさわしいタイトルでは。
外国人の友人もたくさんいる私ですが、漫画好きな外国人は大体ジョジョを知っています。

多分この漫画を読んで感想を何ら抱かない人なんていないと思います。
「最高に好き」か「気持ち悪い」のどちらかでしょう。
他の方もおっしゃるように。

基本「少年ジャンプ」なのでバトルです。
でも後に青年誌に以降したように、少年ではなく青年向きといって良い内容。色々知識がないと分からないネタも多いし、設定も複雑だし見づらい、読みづらい。
ただ少なくとも6部が終わるまでは、正義の勝利、仲間とのチームワーク、主人公の圧倒的カッコよさが際立つとてもまっとうな少年漫画。

3部からスタンド編に入り、超能力がビジュアル化されたので見やすくなりますが、おススメは4部と5部。
クローズな日本の田舎町でひっそりと展開される殺人鬼を追う、一話完結的な話の連続。キャラも街も魅力たっぷり、ドラマ等の派生展開がしやすい内容です。
5部は正義の心を持つギャングチーム、アンチヒーローでありながらもチーム全員が超魅力たっぷりで、どちらかというとハリウッド映画的なクールな、しかし熱い生き様を持つ男たちの話です。

人生に影響を受けた人、多々いるかと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-02-28 02:34:52] [修正:2012-02-28 02:34:52] [このレビューのURL]

10点 リアル

車イスバスケを題材にした井上先生の漫画ですが
人間社会の心理描写が非常に丁寧に書かれた作品。
まさにリアル。

がちがちのスポーツシーンばかりではなく
三人の主人公?の
人間ドラマがメインで
共感できるところや名言などたくさんありすぎます。
思わず感情移入して
つらくなったり、胸が熱くなったりしますが
それだけリアルに人間の心理をうまく漫画に表現できているのでしょう。

絵がとにかくうまく
キャラクターにしても表情にしてもかきこみにしても
申し分ないクオリティ。
絵のうまさがまたリアリティを感じさせるだとおもいます。

比べるのよくないですが『スラムダンク』より
現段階ではすごい面白いです。


ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-02-27 19:54:54] [修正:2012-02-27 19:56:23] [このレビューのURL]

10点 珍遊記

少年誌の為かなり表現が抑えられているが、
画太郎パワーは全開。
画太郎の作品が好きなら珍遊記は押さえておくべき。
まあ、内容はむちゃくちゃだけど。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2012-02-26 20:41:36] [修正:2012-02-26 20:41:36] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示