「」さんのページ
3点 ONE OUTS
高評価なので期待していたのですが、
実際読んでみた感想は
プロ野球選手を舐めすぎてる。
なぜこのような高評価を受けているのか理解できませんでした。
プロ野球選手になるまでの厳しさを知ってる人や、
野球を実際にやってる人には絶対にオススメできません。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-02-01 22:44:29] [修正:2008-02-01 22:44:29] [このレビューのURL]
6点 編集王
「き・・・君が・・・
君が純粋すぎるから僕は鬼になりきれなかったんだ!!
鬼になってまで君を・・・
人気漫画家に仕立て上げられなかったんだ!!
・・・だから君を忘れるよ!!
僕は本当に修羅に生きるよ!!
売って売って売りまくって・・・
日本中の子供達をたらしこむ大悪党になるよ!!
マンガやめるなよ!!
いつか必ずそんなオレを見返してくれよ!!!」
のセリフはジーンと来た。
キャラの立て方が単純な割には主人公だけイマイチ確立してなかったり、なんか掴みどころが無い作品っす。
でもマンガが好きなら楽しめる。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-29 00:07:57] [修正:2008-01-29 00:07:57] [このレビューのURL]
8点 クロスゲーム
似たような絵だけど一つ一つ単品で考えるといい作品
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-27 20:41:27] [修正:2008-01-27 20:41:27] [このレビューのURL]
0点 賭博黙示録カイジ
ギャンブルと言う時点で
受け付けない人がほとんどだと思うけど、
読んでみても結局、
ギャンブルマンガを描く程度の人の作品だったというのがオチ
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-26 23:35:02] [修正:2008-01-26 23:35:02] [このレビューのURL]
8点 プラネテス
完成度高いです。
きちんとハチマキを動かし、すっきり終わらせてくれました。
「SF」で語る「愛」の本。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-25 18:09:34] [修正:2008-01-25 18:09:34] [このレビューのURL]
8点 BAMBOO BLADE
「土塚理弘さんって漫画家じゃなかったっけ?なんで原作?」って思ったけど、土塚さんの書いたタマチャンをみて妙に納得した。怖いよ、それっ!
正直読む前は。女の子いっぱい出せば読者喜ぶでしょっていうポジションの漫画かと思ったんだけど、しっかりした剣道漫画でした。
キャラクターありきのキャラ先行型漫画だけど話もしっかりしてます、これは。
土塚さんは絵はヘタだけど、こんだけしっかりした漫画かける人は少ないと思った。まさに漫画職人。
というのも、最近の漫画(ゲームや映画も含めて)はキャラクターのパターン化がどんどん進行していて、だれでも漫画が書きやすくなっていて、見ている側も話に入っていきやすい。
反面、ありきたりのキャラクターで作られたものはマンネリ化しやすい。どの漫画も似たような話になり個性が出にくく、結果「つまらない」となる
バンブーでは、オリジナナリティーが出ているだけじゃなく、ちゃんと個性としてしっかり身についており、どれも生き生きしている。「借り物」じゃないキャラクターは、どう動くのかわからなく、予想が余りつかない。結果キャラクターに興味がいき、それがまた話の面白さに繋がるっていう良作漫画コンボを見事に決めてくる。う?ん、職人芸だ、これは
逆にキャラクター先行漫画なので、このキャラクターは嫌いとか気にくわないって人にはすっごいつまらない作品になるというデメリットもはらんでいます
というか、キーマンのタマチャンの個性が立ちすぎて、主人公のコジロー先生が今現在脇役的なポジションに落ち着きそう。ってかもう主人公変わっちゃってる?
なんかDrスランプを思い出しちゃったよ。
さすがキャラクター先行漫画。全然先が読めない
がんばれコジロー。負けるなコジローw
なんで剣道強くてアニメオタクなのに、タマチャンかわいくみえるんだろね。すごいね、本当。巧みの仕事だね。もう
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-24 02:45:13] [修正:2008-01-24 02:45:13] [このレビューのURL]
10点 サイボーグクロちゃん
隠れた名作。コミックボンボンというのが実に惜しい。
最初はたんなるドタバタギャグ漫画かと思いきや中盤以降からの「キッド編」や「ゴロー編」などはホントに少年漫画か?と、ドキリとする程のハードな展開(最後は泣ける)。それを絶妙な絵柄とギャグが緩和していてとても読みやすい。
大人も読むべき最高のギャグ漫画。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-22 19:36:41] [修正:2008-01-22 19:36:41] [このレビューのURL]
4点 タカヤ
これをリアルタイムで読めたことを誇りに思う
読者も一緒に異次元に引きずりこむような
唐突な方針転換
鳥肌がたち、漫画の新たな可能性を感じました
またジャンプはこれほど有能な編集者がいるので
一生安泰だと確信しました
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-22 12:47:00] [修正:2008-01-22 12:47:00] [このレビューのURL]
6点 ONE PIECE
不殺がこの漫画をつまらなくしている原因
と考えていた時期が僕にもありました
が、今は作者の「こだわり」を感じれてそれは評価できる
その「こだわり」を持ちながらより多くの人が
楽しめる作品になってほしいですね
単行本でまとめて見ればなかなか面白い
少年誌のトップを走り続けるのはそんなに簡単なことじゃないと思います
いらない責任なんかも感じるでしょう 青年誌にはない
それを背負いなお、作者がやりたいことを全てやりキチンと締めれば、これを超える少年漫画はそうはないでしょう
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-22 01:09:44] [修正:2008-01-22 01:09:44] [このレビューのURL]
1点 賭博黙示録カイジ
絵が下手。
こういう絵だったら原作、小説に移ったらどうですかと思ってします。
絵がよくて面白い漫画はもっとあると思っていますが
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-01-21 02:04:55] [修正:2008-01-21 02:05:29] [このレビューのURL]