「souldriver」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 121462
- 自己紹介
-
しばらく漫画から遠ざかってましたが、少し余裕がでてきたので過去のレビューの修正などぼちぼちやってます。
自分のレビューを読み返していて気付いたことが1つ。それは「緊張感」という言葉を多用していること。
僕にとっての漫画の評価基準とはつまり、(ユルい作風でも、ギャグ漫画であっても)「独自の緊張感」を感じられるか否かということろに終始するようです。
7点でオススメ、8点で秀作、9点以上で傑作、10点は特別な点数。点数は気分次第でけっこう変わるので、なるべくレビュー本文をしっかり書くように心がけてます。
○定期的にチェックしてる作品(レビュー変更の可能性あり)
「ヴィンランド・サガ」 「岳」 「銃夢 Last Order」 「CRAYMORE」 「さよなら絶望先生」 「シグルイ」 「SIDOOH 士道」 「ジパング」 「スティール・ボール・ラン」 「Damons」 「賭博堕天録カイジ」 「バガボンド」 「ハチワンダイバー」 「ヒストリエ」 「PEACE MAKER」 「へうげもの」 「BECK」 「HELLSING」 「魔人探偵脳噛ネウロ」 「無限の住人」 「よつばと!」 「ラストイニング」 「リアル」 「WORST」

7点 よつばと!
オタク向けの作者だという先入観を持っていたが、これを読んで印象が変わった。
毎日の何の変哲もない出来事がつづられているだけなのに、ひとたび主人公よつばの手にかかると全てが発見や冒険の連続になる。幼い子供を中心にした切り口は今までありそうでなかったんじゃないかな。
読んでる側の誰もが常識として知っていることをよつばが覚えていく様子と、彼女を取り巻く友達や大人たちとのコミカルなやりとりがいちいち新鮮に映り、思わず笑みが漏れてしまう。
また、ひとコマひとコマの使い方が上手い。
何気ないコマが実は後のエピソードへの布石になっていたり、話のオチが分かったところでページを戻してみるとちゃんとラストにつながる細かい描写が見つかったり、と至るところに読者を楽しませる工夫が凝らされている。
しばらく忘れてた気がする日常の素晴らしさを思い出させてくれる作品だ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-06-21 06:17:07] [修正:2007-06-21 06:17:07]