「souldriver」さんのページ

総レビュー数: 110レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年06月21日

7点 MONSTER

途中までは百点満点。連続殺人事件に東西問題や戦争による利害といった社会問題を絡め、各人物の思惑が交錯していくのがザッピング群像劇的でおもしろい。
いくつもの謎が複雑に絡まりあい、少しずつ事件の全貌が明らかになっていく展開はスリル感抜群。いつももう一歩というところで真相がするりと手の平から逃げていくのにやきもきさせられた。

ただこういう「引き」は適度にあってこそ効果を発揮するというもので。
終盤に向かうにつれ、だんだんいいところで必ずCMが入るテレビ番組を見ているような気分に。また次から次に新たな謎が出てきすぎるせいで、それまでの展開との関連性を見失ってしまいがちになってしまう。このグダグダが本当に残念。

サブストーリーや脇役は相変わらず魅力的。最後もなんとかうまくまとめたと思う。
読み応えは重量級。大作と言っていいでしょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-12 00:34:38] [修正:2008-05-20 14:14:20] [このレビューのURL]

もう細かいことは全部放り投げて、出たとこ勝負!っていう投げやり感が全開。月下の棋士とは別の意味でハイテンションな将棋漫画。
それでいて譜面はけっこう練り込んであったりするからニクイ。

至るところに突っ込みどころがあるのに、出てくる変人たちが勝手にバカ騒ぎの大立ち回りを始め、終わると休む間もなく次の展開に引っ張り回されるため最終的には強引に最後まで読まされてしまう。将棋が分かってようが分かってなかろうが関係なく巻き込まれる。
結果的に将棋初心者から経験者まで幅広く楽しめる作品ではないかと思いますハイ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-26 19:54:37] [修正:2007-12-26 19:54:37] [このレビューのURL]

態度・言葉遣いは最悪、金に汚く、ついでにスケベでデリカシーもない嫌味たらしいオヤジ。こんな世間のイメージからはかけ離れたひねくれ弁護士を中心にしたヒューマンドラマ。主人公はもろビートたけしがモデル。

この漫画では法における「正義」や「道徳」というのが徹底的に滑稽なものとして描かれる。それらに巧妙に隠された事件の裏の裏を、常に本音で巧みに掘り起こしていく九頭の調査や弁論が見もの。
ドラマの中に主人公が組み込まれているのではなく、九頭はそこで起こっている事件に関わりつつも常に斜め上から物事を俯瞰し、的確に真理を突いていくのだ。この作者さん、現実描写が恐ろしく鋭い。
絵はかなりデフォルメされており、はっきり言って画力は低い。しかし登場人物が時折見せる裏の顔の描写が秀逸で、絵の上手い下手では測れない表現力の高さが感じられる。

決して感動があったり、なるほど!というような内容ではない。
しかし読めば読むほどうーむと唸らされる良作。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-11-05 19:42:53] [修正:2007-11-05 19:42:53] [このレビューのURL]

ストーリー、設定、戦闘描写、構成、ギャグ、絵、全てが高レベル。でも気軽に他人に薦められない。
やっぱりしつこいまでのエロ描写と、絵のクセがかなり読者を狭めてる。ある程度耐性のある僕でも、ぶっ続けて読むとさすがにうんざりしてくる。

その分内容の濃さはかなりのもの。ギャグやらエロスやら戦闘やらナニやらいろんなものがぶち込まれてるけど、話の筋と設定がしっかりしてるから最後まで「純愛」という軸がブレない。(突っ込みどころは多いものの)

3巻ぐらいまで読んでしまえばだんだん馴染んでくるけど、そこまでで引っかかる人は正直多いと思う。
まあエロスあっての徳弘正也、かな。
最初合わないと思った人も、小分けにしてちょっとずつ読んでいくといいかもしれない。きっと読み終わる頃には読んで良かったと感じるようになると思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-27 00:27:25] [修正:2007-09-27 00:27:25] [このレビューのURL]

7点 BECK

音楽マンガのようで、実際ちゃんと音楽してるマンガ。この辺が同じバンドを扱ってる「NANA」とは一味違うかな。ドカーンと突っ走る展開じゃなくて、地道な努力を積み重ねて徐々に成功を収めていくBECK…もといMCSには愛着も湧くってもんですよ。

そして今作も作者の遊び心溢れるパロディー・オマージュが盛り沢山。ハロルド先生の懐の広さにはいつも驚かされる…。

変に話が飛躍する場面があったり、バックではかなり黒い話が展開していくけど、構成がしっかりしてるからハラハラしつつも安心して見てられる。
欠点は洋楽に詳しくないと分からない部分が多いのと、BECKのバンドスタイルに魅力を感じられない人にはツライかもしれないこと。必ずしも万人向けではないのかもしれない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-23 00:09:23] [修正:2007-09-23 00:09:23] [このレビューのURL]

7点 WORST

不良を描かせればこの作者が一番。
「高橋ヒロシルール」とでも言うべき暗黙の了解というか、妙な仁義感が支配するヤンキー世界。これが非常に格好よろしい。そんじょそこらの任侠ものの映画よりも漢の世界が伝わってくるのだ。

クローズと比べると勢いがちょっと弱まった感じはするけど、その分重みのあるいいセリフが多かったり、全体的に絵がきれいになって読みやすくなった。
現実にこんな奴らはそうそういないだろうけど、いたらいいなー。そう思わせられるだけの魅力がある。
要注目。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-11 19:20:56] [修正:2007-09-11 19:20:56] [このレビューのURL]

BSで再放送されてたアニメ版を見て、ドラゴンボールなど軽く凌駕するあまりの迫力&無茶苦茶さに圧倒され、ハマってしまったのがこの作品を知るきっかけだった。
忘れた頃に古本屋で原作漫画を発見し、アニメ版に匹敵する無茶さに再び大爆笑。

登場人物はことごとく性格がねじ曲がった野郎ばかりで、明らかに狂ってる奴から一見マトモに見えて実は変な奴までとにかく魅力的。(ただし友達にはなりたくない)
こんなチームワークのチの字もない適当な野球が見れるのはこの漫画だけ!
絵もまたすごい。はっきり言って画力は低いしゴチャゴチャしてて汚いんだけど、この漫画以上に迫力のある絵柄の漫画というのはなかなかない。

地獄甲子園とはまた違った方向でぶっとんだギャグ(と真剣の中間の)野球漫画の傑作。
アニメ版もテーマ曲と内容に凄まじいギャップがあったり、今だったら視覚障害を起こしかねないとして放送できるかどうか怪しいほど迫力のあるシーンなど、見所が多い。どっちかというとアニメを先に見るのがオススメ。
あ、一応ちゃんと野球はやってます。念のため。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-22 16:13:43] [修正:2007-08-22 16:13:43] [このレビューのURL]

ブラックユーモアと時事ネタが小気味良く盛り込まれた風刺画的なマンガ。今回は登場人物多めで制限も少ないし、改蔵のときみたいにカオスなループに突入することはない…かな?

常に「今」を題材にしてる内容なため、電車の中なんかで暇つぶしに読んでニヤリとするのに最適。単行本でまとめて読むのには向かないと思うけど、作者もそれはよく分かってるみたいでファンサービスや加筆修正なんかも多く好感が持てる。
持ち前の軽い絵柄とノリがうまい具合に作用して黒いネタが多い割に悪意はあんまり感じないし、相変わらずいいマンガを描くなあ。この人。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-20 02:01:05] [修正:2007-08-20 02:01:05] [このレビューのURL]

「銃夢」や「灰者」と同じ作者による作品とは思えないほど明るい雰囲気に驚き。「世界名作劇場」のような作風と言えば分かってもらえるだろうか(特に「七つの海のティコ」っぽい。知ってる人いるかな?)。

地球がテーブル状で世界の果てに巨大な滝つぼがあったり、どう見ても潜水服な鎧をまとって戦う騎士がいたり、魔法の灯台の光を狙う異邦人と戦ったり、死神が出てきて魔の剣をもらったり…とにかく冒険心をかき立てられる絶妙な世界観にツボを刺激されっぱなし。
正義の味方は正義の味方として、悪役は悪役としてサラッと描かれているので、気軽に読めて読後感も良い。
クライマックスの展開次第でかなりの良作になることが期待できる。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-17 00:11:21] [修正:2007-08-17 00:11:21] [このレビューのURL]

7点 灰者

作者本人も認めている通り、フランスのベデや松本大洋などの影響を色濃く感じさせられる。

終始暗い空気が漂い、モチーフとなった「銃夢」とは舞台を同じくしながら、本編では描き切れなかったクズ鉄町の暗黒面が全面的に押し出されているため、全く違った印象を受ける。
自分の中に潜む魔性との葛藤、場末の喧騒の中の救いの無い未来像といった、それ自体は珍しいテーマではないが、SF世界ならではの独特の雰囲気を舞台としていることでこのテーマがより引き立っている。
またコントラストを意識した絵と断片的にストーリーを見せられる映画的な構成が非常にカッコイイ。

作品としての完成度は十分高いと思うが、予備知識なしに読むとただの模倣や雰囲気だけを重視したものだと取られるかもしれない。
他の作品群とは一線を画した木城先生の意外な一面が見れる作品。銃夢を読破した後に読むのがおすすめ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-16 22:50:52] [修正:2007-08-16 22:50:52] [このレビューのURL]

<<前の10件
123