「フクポル」さんのページ
- ユーザ情報
- 1973年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/fukusho2000
- アクセス数
- 273643
- 自己紹介
-
新規レビュー(=コミック購入)しようにも、流石に蔵書が4桁となるとこれ以上購入するのが躊躇われ・・・てことでチョコチョコと某オークションに出品してます。リンク先はオークションページですので宜しければ覗いてやって下さい。
基本的に全巻セット(続巻のものは既刊全巻)です。
[2011年1月10日現在の出品]
出品未定
***
単行本派ですが、漫喫とかもう行かない(行く暇ない)ので、
「レビュー=単行本購入したもの」になります。
結果、新規レビューは青年誌系作品がメインになるかと思います。
所持作品で未レビューのものがまだまだありますが、上手い文章が全く思いつかず手付かず状態…
(未レビュー一部抜粋)
皇国の守護者、シュトヘル、うみねこシリーズ、スカイハイ4
年くってるくせに脳みそのシワが少ないので、皆さんの様に上手いレビューは出来ません。
あと、客観的な評価ってのも全く出来てません。確実に自分の趣向が反映されています。
高評価=好きな作品/低評価=嫌いな作品
ですが、もし低評価のレビューを見て不快に思われたら申し訳ありません。

<所持歴:全巻。収集中>
相変わらず、唯我独尊ぶりを発揮している主人公。
1巻の時点ではまだその部分が大半で、有無を言わさず惹きつけるという魅力は少なめ。
まだ1巻なので仕方ないけど、その分続きが楽しみ。
**追記(3巻発売時点)**
2巻、3巻と進むにつれ、昴の魅力が発揮されてきた。
読んでて鳥肌の立つ、数少ない作品。
7点→8点に変更。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-07 14:28:38] [修正:2010-02-07 21:23:29] [このレビューのURL]
8点 ZOOKEEPER
<所持歴:全巻>
ここ最近読んだ物で高い評価を付けてる作品はあるけど、殆どが娯楽(エンターテイメント系)としてであり、単純におもしろおかしく、ハラハラドキドキ楽しめるもの。
が、これは深く考えさせられる真面目な作品で、そういう系統の作品では久々に良いものを読んだ気がしました。
言いたい事は既にruruiさん、FSSさんが詳しくレビューされてるのでわざわざ自分が拙い言葉を並べなくても良いかな・・・
それ以上のレビューを書く自信が微塵も無いのでw
画力の向上を含めて今後に期待する作品。
***追記***
(ナイスレビューを頂いているので、過去のレビューは残してます)
8巻で完結してしまいました。。。
また1つ好きな作品が終わった・・・
最終巻は、ホントに考えさせられました。
動物園という場所とその飼育員を通して、何か大切な事を教えてくれる作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-05-03 23:37:18] [修正:2010-02-07 21:23:07] [このレビューのURL]
8点 マーメイドライン
<所持歴:全巻>
恋愛の形、行き着く答えってのは千差万別・十人十色。
作品のテーマとなっている女の子同士の関係ってのも、その沢山の中の1つでしかないんでしょう。
何を以って「ハッピーエンド」とするのかは人それぞれですが、
個人的には全ての話がハッピーエンドで終わっているんじゃないかと。
中身もライトというか、そんなにドロドロしたものはなく、読み易いです。
ニコイチでは「女装した男性(けどノーマル)」と「フツーの女の子」の同性愛(?)ってのが描かれてますが、これは作者が本当に描きたかったものを一般ウケするようにアレンジしたものらしいです。
で、本作ではその「本当に描きたかったもの(人)」が収録されてますので、気になった人はどうぞ。
(点数は、7.5点で四捨五入)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-25 14:37:24] [修正:2010-02-07 21:22:40] [このレビューのURL]
8点 麻酔科医ハナ
<所持歴:全巻。収集中>
ここ最近、ちょっとひねった?医療系の作品をよく読んでます。
で、前にレビューした「ムショ医」に続いてコレ。
もうタイトルそのまんま、「麻酔科医」のお話です。
1巻帯に
「時にシリアスに、時にコミカルに、すさまじいリアルさで描きます」
という文面がありました。
麻酔科医の知り合いはいませんが、どうやら「本当に物凄くリアル」らしいです。
この前情報を頭に入れて読んでいくと・・・改めて凄い(いろんな意味で)仕事やな、と。
年収3500万でもやりたくない仕事というのもうなずけます。
そんなキッツイ世界を描いてますが、親しみ易い絵柄と時折出てくるコミカルな演出で意外な程読み易い作品になってます。
中身も勿論しっかりしてます。
監修の松本克平氏は麻酔科医であり、その他多数の現役の医師の方々への取材もされているようです。
だからこその「リアル」
作品を読んでそのテーマに惹かれる、例えば「スラダン」読んでバスケやりたくなったり、
「め組の大吾」で消防官の採用試験の倍率が跳ね上がったり、社会に何かしらの影響を与える作品は多数あります。
しかしこの作品で「麻酔科医不足」に歯止めがかかるのか、と言われたら・・・リアルだけになぁ。。。
とは言え、自分の知らない世界を見せてくれる、こういう作品は大好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-30 22:17:46] [修正:2010-02-07 21:22:15] [このレビューのURL]
8点 ちはやふる
<所持歴:全巻。収集中>
中身は百人一首に対してかなり深く描かれてるし、
競技としての戦いも上手く、熱く表現されていると思います。
連載誌は「女性」漫画誌(20〜30代の大人の女性が読者層)なので
「少女」漫画というのは微妙に違うかもしれません。
仮に、これが青年誌(アフタあたり?)で連載されてても全く違和感ありません。
だからこそ、男性読者にもあまり違和感なく受け入れられる
作品に仕上がっていると思います。
1話目冒頭のシーンの後、回想という形で小学生時代、高校生時代が
描かれてますが、今後どの様な形で冒頭のあのシーンに繋がるか
非常に楽しみです。
競技カルタという、自分にとって全く興味ないジャンルであるにも関わらず
読みふけってしまうのは、やはり作品の出来が良いということ。
2009年マンガ大賞受賞というのはダテじゃないです。
現状8点ですが、今後加点の可能性大です。
(作者には過去にトレース騒動がありましたが、そういう先入観は捨てて読んで頂きたい作品です)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-08 23:17:50] [修正:2010-02-07 21:21:50] [このレビューのURL]
<所持歴:全巻。収集中>
サッカー好きなら必読です。
バトルマンガの様に必殺技が頻発するスポーツマンガ(らしきもの)が多いので
このジャンルは手を出し難かったのですが、これは別。
(既に詳しいレビューがあるので、内容については割愛)
社会人4年目辺りまでサッカーやってましたが、まだ現役で続けてたら
もう+1点だったかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-18 17:07:14] [修正:2010-02-07 21:21:19] [このレビューのURL]
8点 ハルコイ
<所持歴:全巻>
「ちはやふる」とはまるっきり対極に位置する
心温まるストーリーが4つ。
涙腺が緩いのは年のせいもあるんでしょうけど
全編ウルッときてしまいました。
「ザ・少女マンガ」と言わんばかりの内容・絵柄ではあるけれど
それほど気にならなかったのはフィルター通してるから?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-02 21:24:18] [修正:2010-02-07 21:20:38] [このレビューのURL]
8点 無限の住人
<所持歴:全巻。収集中>
これが作者の初連載作品とは思えない素晴らしい出来。
最初に読んだ時、
・序盤は黒鉄(冬目景)っぽい(人物描写も冬目景ちっくになる)
・ベルセルクみたいな重々しい感じ
なんてことを思いましたが、全くもってマイナスポイントではないです。
冬目景好き・ベルセルク好きな自分なので、そういう風に見えるんでしょう。
(作者は冬目景先生の大学の後輩らしいので、その辺りも影響してるかも)
さて本題。
序盤は万次・凛の主人公目線で物語が進み、それにより相対する逸刀流は
いわゆる「悪役」の位置付け。
しかし、1方から見れば裏であっても逆から見ればそれは表となるように、逸刀流の目線での話になると、そこにはキチンとした筋があり、一概に「悪役」とは言えない程。
更に無骸流が出てきて、もう単純に「こいつは悪役」なんていう見方は出来なくなります。
他作品のように「悪役にカリスマ性を持たせた」というのとはちょっと違う気がします。
主人公サイド(万次・凛)
逸刀流サイド(天津、他)
無骸流→六鬼団サイド(吐、他)
幕府サイド(英、他)
これらが入り乱れ、積み重ねられて描かれてますので、物語は重厚です。
(英はちょっと噛ませ犬的な感じですが)
どの立場に立って読んでも違和感無く読めます。
それは長所なんですが、1歩間違えれば短所にもなり得るかと。
このまま最終章を上手く纏められれば、文句なしに名作の仲間入り。
ちなみに、自分は単行本を最新巻(25巻)まで一気読みしたんですが、そのせいもあってか、他の方が言われる「監禁編がだるい」ってのはそれ程感じませんでした。
あくまで「それ程」であって、確かにちと長いかなとは思いましたが。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2010-01-09 22:18:35] [修正:2010-02-07 21:20:06] [このレビューのURL]
8点 地雷震 diablo
<所持歴:全巻。収集中>
純粋な続編。
**以下、ネタバレです**
前作で小学生だった彩が大人の女性になって登場したり、
中原先生も相応の容姿になってたりと、少なくとも7、8年は経ってると思われるが、
何故か飯田の容姿が変わってないのは主人公パワーのなぜる技w
1巻はFILE1「ロストアイランド」のみ。しかも2巻に続いてる。
このFILE1のキーマンである小暮は、果たして以降も登場し、
前作のハチマキや江理子のポジションにつくのか。
それとも、江理子が再登場するのか。
(てか、既にそのポジションに彩が付いてると言えなくも無いが)
好きな作者、作品なので、かなりフィルター通してるけど今後が楽しみ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-07 17:36:24] [修正:2010-02-07 21:19:06] [このレビューのURL]