「American418」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://mixi.jp/show_friend.pl?id=392424
- アクセス数
- 264364
- 自己紹介
-
・・・・。
・・・・・・・・・・・。
ここでレビューをやっていく意義も
あまり感じられなくなってしまいました。
どこかの片隅でまたお会いしましょう。
それではそれでは。

6点 サバイバル
我々日本人は便利さや豊かさと引き換えに、動物としての生の実感や、生き残るための知恵を失ってしまった。
ごく普通の少年サトルは、ある日大きな地震で家族と離れ離れになり、二度と元の日常に戻れなくなってしまったのである。
その彼が直面する過酷な状況を乗り越えていくのは、
少年漫画らしく王道ながらも、自然の過酷さや
人間の醜さなども見事に描ききっていると思う。
ただ、惜しいのが最後で中途半端に終わってしまった所か。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-12-07 12:15:11] [修正:2005-12-07 12:15:11] [このレビューのURL]
6点 キャプテン翼
破天荒なサッカー漫画。内容も、今読むと突っ込みどころが
あまりにも多すぎるのだけれども、
この漫画が当時の全国の少年に影響を与えたのは
相当スゴいものだとは思う。後にも先にもこんなスゴいサッカー漫画は現れないほどこの作品は(あくまでも当時の80年代をすごした少年たち限定だけど)凄いものだったんだなあと思います。
石崎とか森崎とかいわいる「噛ませ犬」キャラも見ていて笑えます。
なお、続編の「ワールドユース編」、「キャプテン翼2002」、
「キャプテン翼Golden 23」は内容がつまらなくなっているので、穿った見方をして読めば面白いものの、あまりお奨めはできないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 03:02:42] [修正:2005-12-05 12:24:32] [このレビューのURL]
6点 ONE PIECE
自分も、そんなに好きと言うわけではないし、
そんなに感動できるとか人が言うほど面白いとかは思いませんね。良質な作品だとは思うけれど。
個人的には、「ドン!」という音を視覚に
頼りすぎているところが嫌いです。
あと、最近はちょっと展開を引き伸ばしすぎ。
1エピソードに長い時間を使うというのはザラで、
そのうち「こち亀」みたいに長期連載しすぎて
作者が失速する・・・という結果になってしまうのでは?
と危惧を抱いています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 03:47:35] [修正:2005-12-05 09:06:54] [このレビューのURL]
6点 地獄先生ぬ〜べ〜
地味に面白かった記憶があります。いろいろと怪談話とか
妖怪を漫画に少年漫画向けに仕立て上げたのが、アイデアとして良かったのではないかと思います。原作者がエロ漫画出身だったからなのか、無駄にエロく(登場人物の殆どは小学5年生だけど、何故かありえない体系だった)、結構少年誌にしてはグロい所とかもあります。今じゃ載らないでしょうね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-04 04:50:01] [修正:2005-12-05 06:06:47] [このレビューのURL]
6点 はじめの一歩
物語が繋がっている少年漫画としては
現在の時点で1番長く続いている作品です。
それでいて、ストーリーも初期の頃に比べてパワーが落ちているとは言え(さすがに展開伸ばしすぎだとは思うけど)、
現在のマガジンの中で一番読んでいて安心できる作品です。
試合のシーンは迫力があるし、人間ドラマもアツいし、
夢中になって読みふけるのは確実な漫画でしょう。
でも、最近の展開は「ちょっとこれは無いんじゃないの?」
というのが多い気もしなくもないですけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-22 10:20:16] [修正:2005-12-05 06:01:05] [このレビューのURL]
6点 鉄子の旅
「旅の楽しさは『その過程』にあるんだよ!それ以外は対した事は無い!」と断言する横見氏、それを「鉄道は移動手段でしょ?観光は?」としか思っていない菊池氏はたびたび
物語中で何度も何度も衝突を繰り返しているけど、
そこらへんの微妙なツッコミとかが面白いです。
ただ、この漫画は横見氏に感情移入できるかどうか?という所で評価を大きく分けてしまうと思います。
真性の鉄道オタクである横見氏は、度々漫画中で鉄道に関する知識をこっちがうんざりするほど披露したり、その押し付けがましさは嫌な奴なんだけど、なぜか憎めないのです。
ともかく、鉄道に興味の無い人もそれなりに楽しむことが出来る作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-11-11 17:45:14] [修正:2005-11-11 17:45:14] [このレビューのURL]
ご存じ久米田先生の一番最初の作品。
「改蔵」から久米田先生の作品を読み始めた人は、この「南国〜」の作風やらこっちが引くくらいのえげつない下ネタ乱発(「改蔵」でも、初期は下ネタが多かったけど、この作品の比では無いくらいです)に戸惑うかもしれません。
現在の完成された作風と比べると、どうしても強引過ぎる所があったりしますが、その荒削り的な魅力も同時に兼ね添えろ得ています
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-10-28 11:23:30] [修正:2005-10-28 11:23:30] [このレビューのURL]
6点 究極!変態仮面
変態正義のヒーローが、趣味と実益を兼ねた変態技で
敵を倒していく漫画。今のジャンプじゃ絶対
(いろいろな意味で)載らない作品でしょう。
ありえないくらいのクレイジーな設定と、
有無を言わせぬその変態さがマッチングしたかなりの
馬鹿漫画です。何も考えないで読むのが良いでしょう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-31 14:24:07] [修正:2005-10-04 11:12:58] [このレビューのURL]
6点 ヴィンランド・サガ
正直、少年マガジンで連載終了した某ファンタジー漫画とかと
比べると、この漫画の完成度が非常に高く、
この作品が浮いてしまっているのは残念に思います。
作品自体の完成度は高いのですが、話の速度が遅く、
休載がちょくちょくあるので予断はできない所です。
追記
・・・やっぱり、週刊誌での連載は無理だったようです。
マガジンでの連載は終了、アフタヌーンで連載再開するそうです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-14 06:50:49] [修正:2005-10-02 06:48:18] [このレビューのURL]
6点 でろでろ
ホラーっぽいんだけどホラーじゃない。
そういう漫画です。
独特のテンションに付いていければ面白いと感じるし、
そうでなければ読んでいてあまり面白いとは感じないでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-13 15:43:39] [修正:2005-09-13 15:43:39] [このレビューのURL]