「そうすけ」さんのページ
6点 ムシブギョー
増刊に載った読み切り好きだったなあ。
虫が巨大化ってのはべただけどそれゆえに安定か。どうせならもっとおどろおどろしいデザインにしてほしい。画力高いんだし。特に人物。
富士鷹先生のアシスタントだったみたいだけど、絵はむしろ「3×3eyes」の人に似てると思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-29 00:09:33] [修正:2010-04-29 00:09:33] [このレビューのURL]
5点 百目の騎士
絵は上々、キャラクターもしっかりしていたけど。
世界観とか設定とかいったものが途中まで放置されてたのが読みづらかった。二巻半ばで説明が入るけど正直複雑で良くわからんかったし、なぜか急にロボットが出てきたのもよくわからなかった。
しかし楽しめないこともなかった。幸か不幸か短いし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-28 23:35:24] [修正:2010-04-29 00:01:34] [このレビューのURL]
8点 もっけ(勿怪)
改めて読み返すと面白かった。
基本的に姉妹と祖父の三人が軸の物語で一つ一つの話に不思議な温かさがある。少しずつ成長していく二人が見ていて落ち着く。
各話の妖怪もそれぞれしっかりと資料を読み込んだことをうかがわせる出来の良さだった。
雷獣の話が良かった。どれもよかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-06 12:12:16] [修正:2010-04-29 00:01:03] [このレビューのURL]
8点 闇金ウシジマくん
8点-何度も読み返してしまうような名作作品
とあるけどあまり読み返したくはない。読後感は最悪クラス。
けど、「読まなきゃよかった」といった類ではない。
漫画としては非常に秀逸な作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-28 23:40:03] [修正:2010-04-28 23:40:03] [このレビューのURL]
4点 あねどきっ
正直かなり期待はずれ。
いちご100%も初恋限定も結構気に入っってたので
期待してたのですが^^;;
河下先生の描く悲しい別れのシーンは個人的にグッとくるので、初恋限定のようなオムニバス形式がいいかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-04 20:35:06] [修正:2010-04-04 20:35:06] [このレビューのURL]
7点 君に届け
「貞子」が周囲と打ち解け成長していく様が素敵で、天然なとこにクスッとしたりもします。
クラスメイトの主要じゃないキャラ?(目が線で描いている)がいい味だしてます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-29 10:16:30] [修正:2010-04-04 20:25:16] [このレビューのURL]
8点 トラウマイスタ
かなり独特な絵と構図、なおかつわかりやすいバトルでこれは名作かと思ったんだが、いい意味で迷作。
ピカソ的というかネウロ的な絵、予想の別次元をいったまさかの展開などものすごく濃かった。絵も展開も荒削りなので次に期待。
少年誌でやるべきではなかった。
4、5巻の怒涛の展開だけでも読む価値は十分にある。
読みきり(恋のスーサイド?だったか)面白かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-29 16:51:09] [修正:2010-04-04 01:59:43] [このレビューのURL]
8点 ちはやふる
少女マンガといえるのは絵だけで、スポーツ漫画?にはなくてはならない試合・合宿・過酷な練習もしっかりあります。
歌留多への情熱も感じます。
ただあちこちで好評を耳にしていたので、読んでみて意外と普通の漫画だたことにちょっとがっかり。期待値が高すぎたか。
いや、面白かったけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 11:06:10] [修正:2010-04-04 01:56:55] [このレビューのURL]
6点 redEyes
シナリオとかわからないまま読んでますが、戦闘シーンだけで面白いと思いました。
ぶっちゃけ設定とか細かいの読んでないけど楽しめる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-08 17:42:14] [修正:2010-04-04 01:49:08] [このレビューのURL]
6点 正義警官モンジュ
気軽には読めるが、じっくり読む気にはならなかった。基本一話完結なので雑誌で読むほうが楽しめる作品。
タイトルと主人公がロボってとこで勘のいい人なら動力に気づくかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-04 01:47:22] [修正:2010-04-04 01:47:22] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2008年09月 - 321件
- 2008年10月 - 10件
- 2008年11月 - 16件
- 2008年12月 - 14件
- 2009年01月 - 21件
- 2009年02月 - 4件
- 2009年03月 - 8件
- 2009年04月 - 7件
- 2009年05月 - 6件
- 2009年06月 - 7件
- 2009年07月 - 11件
- 2009年08月 - 25件
- 2009年09月 - 13件
- 2009年10月 - 15件
- 2009年11月 - 14件
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 28件
- 2010年02月 - 30件
- 2010年03月 - 24件
- 2010年04月 - 16件
- 2010年05月 - 2件
- 2010年06月 - 3件
- 2010年07月 - 7件
- 2010年09月 - 13件
- 2010年12月 - 3件
- 2011年05月 - 17件
- 2012年04月 - 11件
- 2014年08月 - 9件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 13件
- 2015年02月 - 9件
- 2015年03月 - 14件
- 2015年08月 - 3件
- 2015年11月 - 3件
- 2016年01月 - 1件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 5件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年09月 - 1件
- 2016年12月 - 5件
- 2017年01月 - 1件
- 2017年05月 - 12件
- 2017年09月 - 5件
- 2017年10月 - 3件
- 2018年01月 - 7件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 1件
- 2018年06月 - 1件
- 2018年10月 - 3件
- 2019年07月 - 2件