「摩訶不思議生物」さんのページ
- ユーザ情報
- 1991年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 59977
- 自己紹介
- ダメ太郎です・・

5点 みつどもえ
エロスを感じる
ストーリーを痛いけど割とおもしろい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 03:42:21] [修正:2009-09-03 03:42:21] [このレビューのURL]
2点 BLEACH
絵が奇麗でセリフ回しが中二だけどカッコイイ時がある
それ以外に見る意味がない
悪いけど死んだ→と思ったら生きていた→敵の本気→やばい→卍解→勝った!の繰り返し つかひどい時は二回くらいループする勢いです
センスはいいのは認める 内容は無に等しい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 03:35:28] [修正:2009-09-03 03:35:28] [このレビューのURL]
3点 NARUTO-ナルト-
完全に惰性マンガ
まずキャラだして全身像でページ稼いで新キャラだして・・・
の繰り返し、新しい要素は見受けられない、マンネリ、あげくコイツは死んでもよみがえると思ってたら本当によみがえったし・・・
絵もまあ、すっきりして見やすい絵を描いたねって感じだが肝心の自分らしさが消えた、背景のごちゃごちゃ感あった初期のほうがマシ
ストーリーも中忍試験終わってから、ありきたりです。白の話は泣きそうだったのに・・・
三点は白のエピソード分で今は採点する価値なし
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 03:30:37] [修正:2009-09-03 03:30:37] [このレビューのURL]
これ絶対小学生じゃねーよ!!って感じ
最低でも中学生でいこうよ
少年誌でやってたくせにストーリーに甘えがなくてすごい
思ったよりグロいし
ラストのちょっと駆け足感あるのに奇麗にまとまってると思う
投げやりかもしれないが、割といい終わり方だと思う
それにセリフもいい、軽口みたいな感じでかっけえ
あとフェンリルがカマじゃない
ていうかこれアニメ化すればよかったのに・・・
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-03 03:13:35] [修正:2009-09-03 03:13:35] [このレビューのURL]
6点 EAT-MAN
なんとなく読める
自分的にはおもしろい方かなと思った、ただエピソードがおんなじ様な話が多いのがマンネリ感は否めないかも
ただ、たまにおもしろいエピソードあったり、
まあ最後のほうもなんだかんだ言って嫌いじゃないです
後半の仲間が出揃ってからのほうがおもしろい気がします
コメディ色つよくて
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 02:55:11] [修正:2009-09-03 02:55:11] [このレビューのURL]
10点 花の慶次−雲のかなたに−
マジ熱い漫画
古いけど普通におもしろいです
マキシマムザ亮君もオススメしてたし、パチンコ化もしてかなり有名になってきました
小学生の時読んでエロ本だと思ってたら
中学の時熱すぎて漢の生きざまに感動しまくりました
これは読んだほうがいいです
北斗よかおもしろい
豪華ラインナップの温泉に「ある人」が来るエピソードがかっこよすぎて鳥肌ものです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-03 01:35:59] [修正:2009-09-03 01:35:59] [このレビューのURL]
7点 変ゼミ
ああ・・・絵が非常にかわいらしいのに・・・
こんな世界もあるのか・・・ではすまされないほどな感じな漫画
濃い漫画、もうみなきゃ伝わらないです
ただ変でないところがおもしろい、みたいな
「変態≠社会不適合者である」等をはじめとした変態の哲学が妙に納得できます笑
「わからないでもない」って言ってしまいそうな雰囲気が私好みです
フェチズムがわかるとおもしろい・・・かも
異性ていうか他人に見られると確実に誤解される漫画です。
下手するとガチでまずい人に見られます・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 01:29:22] [修正:2009-09-03 01:29:22] [このレビューのURL]
7点 学園革命伝ミツルギ
まず絵が奇麗すぎて笑う
内容のくだらなさとのギャップに笑う
裏表紙の原作者絵で笑う
確実に三回は楽しめます
これだけの絵がかけて萌えキャラ出さないところがすごいと思う
結構すきなマンガです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:39:59] [修正:2009-09-03 01:14:50] [このレビューのURL]
10点 MONSTER
もはや文句のつけどころがない
各キャラクター・ストーリー・エンディングの完成度は僕の知る限り最高です。
鬼才・浦沢の本気です。
すべてのエピソードが秀逸、それらの絡み合いはよく考えられていて、本当にすごい。
キャラクターたちは自分の価値観、人生観、哲学をしっかり見せつけてくれます。
怪物「ヨハン」と「ヨハン」を知るすべての人間を巻き込んで物語は進んでいきます。
20世紀少年やPLUTOにあった中だるみ感、尻つぼみ感は一切ない
最後まで描き切ったといえます、鬼気迫るほどの完璧さ
私は読んだ後、何も考えられませんでした
あと関係ないですが、食べ物がすごくおいしそうで白ソーセージを思わず買ってしまいます。やっぱうまい漫画家は飯をうまそうにかけるのだと感心しました。
あとストーリー形式の解説本みたいなのもあって、超人シュタイナーとか脱獄王のその後とか載ってます。本編のエピローグ的な内容なので本編読んだ後に読むといいです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-09-03 01:09:06] [修正:2009-09-03 01:13:41] [このレビューのURL]
4点 PLUTO
正直、20世紀少年といいこのPLUTOといい、もったなすぎる
物語終盤の展開があっさりと暴露されすぎて何もおもしろくありません
手塚の原作と比べるわけではないけれど、原作とは違う重々しい雰囲気でもっていったのだから、それをいかしてうまく伏線回収してほしかったです
回想みたいな形でも暴露が多かったと思います、マンネリです。ラストも拍子抜けでした、雑誌で見たとき次週もあるかと思った。
キャラ設定はオリジナルとは違う感じにしっかり立っているのに、惜しすぎる
ノース二号の話が一番好きですBJも出てくるし、美しい話だと思います。
ていうかあの話だけトリビュートで描きましたってことならすげえ評価高いと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-03 00:53:22] [修正:2009-09-03 00:53:22] [このレビューのURL]