「オカシュー」さんのページ

総レビュー数: 252レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年07月18日

小池一夫大先生原作の時代劇です。じっくり読ませて時には泣かせる名作です。
また凄い長い作品なのですが前半は特に楽しめるので良かったら最初の辺だけでもどうぞ。

後半の巻になると作画の人の絵が川三番地先生状態になりデッサンが不思議空間を形成していきます。

長期連載で絵が変になる漫画家さんって案外多いと思います。
それは多分絵を描く情熱が無くなり仕事で惰性で描くようになるからだと思います。

長期連載でも絵の質が劣化せずむしろ研究して進化している漫画家さんは偉いと思います。

所持巻数 20巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 21:42:24] [修正:2009-08-04 21:42:24] [このレビューのURL]

コージィ先生の漫画は私には何か良くわかりません。
リスペクトした漫画のオマージュ作品・・・?

そんな中この作品だけは分かりやすくバッチリ楽しめました。
設定が上手でお話の流れがよどみなく良かったです。

そして試合もかなり盛り上がって完結まで歯こぼれなく仕上げているので高得点です。
「おれはキャプテン」が楽しめるならゼヒこちらも読んでみてください。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 21:34:59] [修正:2009-08-04 21:34:59] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

麻雀で鳴くとかならずあがるという主人公竜を描いた超人麻雀漫画。
当時かなりヒットして話題になりました。

独特のセリフと雰囲気を醸し出していてそれがよくパロディにされていました。
ヤクザと打つ竜はその強運を見染められ組長達から「わしのもとへ来いや〜」と誘われます。断ると「麻雀で勝負じゃ〜わしが勝ったらその強運いただくでぇ〜」と言うヤクザ。

しかし他人が欲しがるような強運の持ち主に勝てる訳もなく次々と竜に叩きのめされ運が尽きたのか不慮の事故?で死んでいくヤクザ達、というストーリーです。

その当時友達とはこの作品と北斗の拳の話さえしていればずっと過ごしていられました。

所持巻数 5巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 20:51:53] [修正:2009-08-04 20:51:53] [このレビューのURL]

金貸しの話。今なら「ウシジマくん」かな。
やはり下劣な場面も多々出てくるが「ウシジマくん」より救いがあり主人公にも好感が持てます。

ただし絵は圧倒的にヘタです。
そしてヘタな部分を補おうともの凄い描き込みをやっています。(それでもヘタですが)

知識で驚かすだけでなくストーリーも秀逸で絵のことが気にならなければかなり楽しめるはずです。
作者の苦労を重ねた人生経験がかなり活かされている気がします。

テレビでは中居君がなんども主演していたなぁ。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 20:27:40] [修正:2009-08-04 20:27:40] [このレビューのURL]

四コマ漫画なんてこれが初めての購入でした。
時間つぶしの為に読むイメージがあったので今まで雑誌を買った時よむくらいでした。

スピリッツ本誌で読んでいましたが四コマ漫画で初めて続きが待ちどうしく思えました。
話のいくつかが連続物だったんです。(四コマなのに)
いろいろ実験的部分も楽しめました。

それからは他の作品も読むようになりました。お下劣ですがそれでもよければどうぞ。
あと四コマにしては値段が高かったです。

所持巻数 1巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 20:14:39] [修正:2009-08-04 20:14:39] [このレビューのURL]

麻雀漫画。前半と後半でその内容は全く変わります。
少年ジャンプで言えば「人気投票上がらないからバトル物に変えて行こう!」という感じでしょうか。

だけどそれが吉とでて熱い麻雀バトル漫画として花開きました。
名キャラクターも生まれアカギは別作品でもブレイクしました。

私自身も前半のほのぼの漫画に興味はなくひたすら熱く戦う部分を楽しんでいます。
もう有名すぎるのでことさら書く必要もなかったですね。

所持巻数 後半15巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 20:01:57] [修正:2009-08-04 20:01:57] [このレビューのURL]

SFホラーで古典の名作です。テレビドラマにもなりました。
(テレビもなかなか良く出来ていたと思います。)

今でも思い出すのが食糧を見つけたシーン。透明の棚みたいなのに入っている食糧がどんなに叩いても取り出せない。
見るだけ、ただ食糧を見るだけ・・・何かとても恐ろしかったです。

完結まで良く出来ている作品はもの凄く満足度が高く、うれしくなります。
そして現在の漫画業界はそんな作品がうまれにくくなっているのはとても残念です。

あと先生のホラー作品はスゴイのがまだまだあるので読んでみて欲しいです。「おろち」とか。
きっとショコタンの気持ちがわかると思います。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 19:49:07] [修正:2009-08-04 19:49:07] [このレビューのURL]

島本和彦先生の短編集です。
多種多様な雑誌に描いたものをまとめており企画物もあります。

正直迷走した作品もかなりあります。

しかし問題ないです!なぜなら先生は「フッ、失敗なんぞ気にせん!ならばその駄作をバネにして次は100倍おもしろい物を描いてやるわ!」という男だからです!この本をかった人の事は全く気にせずに!

この本は島本をもっとはじけさせる為の礎(いしずえ)としてご覧いただければ幸いです。

失敗してもおおっ!

島本和彦、それで良し!!!

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 19:34:52] [修正:2009-08-04 19:34:52] [このレビューのURL]

面白い漫画なんですけど〜・・多くの若者は読まないのかなぁマンサンコミックスなんか。(マンサン・・漫画サンデーの事。でも小学館ではない)
この凄い発売巻数はダテじゃないんです。固定ファンをつかんで安定した面白さ。

他でも書いたけどB級漫画の傑作です。
ギャグと真面目なストーリーが混在していていきなり泣かせたりもするんです。

サクサク読めるし試す価値ありますよ〜。

所持巻数 後半40巻くらい

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 00:19:50] [修正:2009-08-04 00:19:50] [このレビューのURL]

8点 頭文字D

特に車の知識やそっち方面への興味は無いけれど楽しく読ませてもらっています。
私は車のレースに形をとった能力バトル漫画として見ています。(能力〜車の種類、性能)

ポイントはあまりムチャな技や展開はこの作品の世界をダメにしてしまうので地味な部分をどれだけ魅せるように描けるか、解説できるかにかかっている気がします。

しかしここまで長期連載になると新しい展開をひねり出すのも難しく、その為作者も今はかなり苦しんでいるようです。

前半は特に面白いのでそちらだけでもいかが・・・?

所持巻数 30巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-04 00:07:13] [修正:2009-08-04 00:18:31] [このレビューのURL]