「ヨノナカ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4610890
- アクセス数
- 84634
- 自己紹介
-
ヨノナカと申します。東京某所の書店員。池袋在住。
本屋勤務だからって漫画が沢山読めるかというとそうではなく、ただ売れる商品をひたすら売る日々。売れ筋と自分の好みの作品が全く一致しないことに嘆く23歳。
最近はこのサイトがすっかり掲示板化してることが残念。前はレビュアーの顔がわかるぐらい熱いレビューがいっぱいあったのになぁ・・・
注:URLはミクシィになりますので会員の方は暇があったらどんぞ。
ちなみに日常の雑記がほとんどになってます。

6点 3月のライオン
家族を失った主人公を中心に描かれる物語はそこそこ読み応えがあります。が、この作者さんってもしかして前作もこんな感じだった?なんかあまりにも設定がこなれすぎているというかなれているというか、空気が出来すぎちゃっていていまいち違和感を感じます。言ってみれば私小説みたいな作者の心情をそのままマンガに投影したような感じなんですよね。冬目景さんとかがその代表格ですが、羽海野チカさんは、それよりももっと作品の雰囲気が幼いというか、拙い空気感をかもしているので、アイデンティティクライシス真っ最中の少年少女ははまるかもしれないですが、もう社会人年目に突入するようなおじさんにはちと物足りない感じです。
まぁ2巻に期待ってことで1つ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-24 01:43:27] [修正:2008-03-24 01:43:27] [このレビューのURL]
6点 ダイヤのA
王道野球マンガ。
すんげぇぇ!面白ぇぇええ!!
ってほど面白いわけでもなくかといってつまらないわけでもない。いたって良質な野球マンガ。画力も十分、ストーリーも膨らませ甲斐がある感じでキャラクターもぶっ飛んでるわけでもなく十分に好感が持てる。
しいて言えば王道過ぎることが問題か?
いまいちパンチに欠けるところがあるのでそこのところをこれからどのように味付けするかで一味も二味も変わってくるでしょう。
逆に言えばこれからが楽しくなってくるマンガ!
見守る意味も込めてマンガ好きのあなたに是非。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-26 22:16:44] [修正:2007-01-26 22:16:44] [このレビューのURL]
6点 モリのアサガオ
新人刑務官が死刑囚たちと向き合っていくうちに、死刑制度について考え始める話。社会派。
内容は面白くないわけでもなく、死刑という人の手に負えない制度について悩む主人公には共感できるところが多々あり、読んでいると自らも死刑制度について考えることができます。
社会的なマンガが好きな人にはお勧めできます。
ただ、やはり「考える」マンガなので、「面白い!」「感動した!」という類の本ではないです。「う〜む・・・」とうなりながら読みましょう。
ストーリーとしては5点ぐらいなのですが、社会的意義ということで1点プラスの6点です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-12-09 14:14:49] [修正:2006-12-09 14:14:49] [このレビューのURL]
6点 NANA−ナナ−
最近の少年マンガ少女マンガはどれだけ魅力的なキャラを出すかがポイントですよね。ラブコメにせよ何にせよ。
さて、最近話題に上がってくるNANAを読んだわけです。面白かったです。
面白かったですけど・・・・
なんてゆーか、これってやっぱりキャラマンガですよね。
オトコに優しくされるとクラリと来ちゃうハチと、
オトコに媚びないようでいて実は心の奥には寂しさを持っているナナと・・・
超!格好良すぎるオトコども!!!!!
そりゃあ読んでいてユートピアに連れてかれるだろうよ。
人気も出るだろうよ。
ただねェ・・・
読み終わったあと、NANAをパタンと閉じて、ふぅとため息を吐く。
そして、
「あたしもこんな恋愛したいなァ〜・・・・・」
なんて呟いている女の子の姿が容易に想像できるのは俺だけ!?
(オタクなオトコもそうだろうけどサ)
と書いておきながらこれからどう展開するのか楽しみなので6点。
「書を捨てよ、町へ出よう!!」(寺山修司)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-08-18 23:08:12] [修正:2006-08-18 23:08:12] [このレビューのURL]
6点 イエスタデイをうたって
日常を日常のまま書いてそれに雰囲気を醸し出す。
頭ではわかっていてもそれを形にすることはなかなか難しいものです。
冬目景は日常を切り取ることに長けていますね。
レビューじゃないですが、「イエスタデイをうたって」っていうタイトルって、「イエスタデイを私に歌ってくれ」って意味みたいですねどうやら。
このタイトルがどう作品と関わってくるのか・・・?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-02-04 16:20:18] [修正:2006-02-04 16:20:18] [このレビューのURL]
6点 ぼくらの
評価が難しいマンガです・・・作品に何か意図が込められてるようで込められてない様で。これからに期待ということで6点。
第1話を読んで、「ム!これは!」と思った方はどうぞ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 22:16:07] [修正:2006-01-09 22:16:07] [このレビューのURL]
6点 GOTH
大岩ケンジさんは才能ありますね。NHKにようこそと平行して読むと良く解る。
さて、GOTHですが、良質のミステリーです。読んでおいて問題はないかと。
ケチつけるとすればやっぱり小説とマンガの違いですかね。乙一はその文体から刹那的な印象を与えるミステリー小説家として成功しましたが、マンガになるとありがちな(といっても良くできてますよ)雰囲気になってしまっていまいち楽しめない感がありました。私は小説GOTHの方を推します。
乙一的な雰囲気の作品って小説よりもマンガに多いですね。あの無生物的な雰囲気が・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-07 16:01:17] [修正:2006-01-07 16:01:17] [このレビューのURL]