「shun」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 68151
- 自己紹介
-
少年、青年、少女、レディースのジャンル問わずに挑戦します。
ネタバレせずに、読んだだけで自分が思い出せるように書くことが目標。
点数は漫画的評価であって、好きか嫌いかの指標にはしないこととします。
構成・画・作品特有の評価点で評価することを基準とします。
歴史的価値も評価には含めますが、今見て面白いかどうかを重視します。
他の方と比べると、点数は全体的に厳し目になっています。
点数の意味合い補足。
3点以下:作品として失敗していると感じる作品。不快感や不満や批判を書かざるをえない作品。
4点:読み終えたが、あまり人に薦めはしない作品。
5点:漫画としてある程度評価するが、あと少しの作品。
6点:読む価値のあるおすすめしたい作品。秀作。
7点:高い完成度の作品。この点数以上であれば、成功している作品と評価する。
8点:読んで本当に良かったと思える作品。何度も読み返す価値のある作品。
9点:名作。個人的漫画史に足跡を残す作品。感動や驚きのある作品。
10点:後世に残したい、自分に大きく影響を及ぼした作品。啓蒙したいと思える作品。
基本的には完結した作品について評価します。どうしても書き伝えたい作品だけ連載中作品も評価します。

8点 機動警察パトレイバー
3クールのドラマのような構成になっており、実写を意識したようなカメラワークも面白い。
いわゆるロボット物ではなく、ロボットを扱った職業漫画となっていて、敷居が低くく、肩がこらない。
話としては本筋は一つで、サイドストーリーがあるという構成。
11-13巻あたりは本筋にあまり関係のない部分となっており、
終盤近くも、ダラダラ続いてしまったという印象。
展開的に矛盾はないものの、もっとすっ飛ばしていける部分もあったように思う。
しかし、最初からすべて計画済みのような構成は見事で、すべて作者の掌の上のドラマのよう。
別にメカデザイン担当がいるようだが、実用的感とリアリティ感がとても丁度良く感じ、
破綻のない物語にとてもあっている。リアリティのあるダサさは秀逸。
キャラクターも、役割をはっきりさせており、無駄な配役が居ない。
敵役の魅力もしっかりとあり、ある意味第2の主人公と言える。
上司のキャラクターなど、おっさんキャラの魅力は抜群で、
敵役内海からは、大人の子供らしさを、
上司後藤からは、大人の達観した大人らしさを味わうことができる。
キャラクターの魅力だけに頼っておらず、構成の一部として機能している。
気の抜きどころもあり、暗い展開ばかりで気が滅入るということもない。
だらけているといえばそうだが、この世界観をどれだけ気に入るかで評価が別れると思う。
安定したストーリーで、ブレが全くない。ストーリー自体は100点をあげていい。
作者特有のゆったり感と、淡々とした構成が物足りない人もいるだろう。
まとまってはいるが、単調とも言えるストーリ展開が人を選ぶことと、
感情が大きく揺さぶられる漫画ではないため、8点とした。
舞台をもっと活かして、ストーリーを破綻させたり、キャラに依った展開を作ったりしても良かったと思う。
メディアミックス作品なので、アニメにも手を出してみようかと思う。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2014-10-09 21:00:21] [修正:2014-10-09 21:00:21] [このレビューのURL]
3点 アゲイン!!
1巻は確かに面白い展開だったと思う。タイムリープするという設定はよくあるが、
3年前応援団に絡めたifストーリーが展開されそうな所は、先の展開が全く読めず楽しめた。
しかし、主人公の成長の無さと、意味のないタイムリープ体験者の追加とその効果のなさ。
せっかくの題材を自分で台無しにしてしまった印象が強い。
主人公がヘタレなのはよくある話だが、進歩がなく同情もできず怠惰で情けないとあっては、
全く感情移入も出来ず、応援もできない。そして主人公が活躍する場面も説得力がなく、
すべてがご都合主義。ほとんどのキャラが安定しておらず、こちらの思うように話が進まず、
予想がつかない面白さとは違い、悪い意味で期待を裏切るキャラクターたちになってしまっている。
画は話にあっていて問題無いと思うが、主人公の魅力の無さが最後まで響いた。
連載ペースに合っていなかったのか、まったく構成が練られているとは思えず、
前後3話分くらいしか考慮されていないように思う。
主人公は、行動できない→でも認めて欲しい→思い切って行動する→すぐにやる気が無くなる→(無限ループ)となり
葛藤や停滞に共感ができず、とてもストレスの貯まる漫画であった。
読者の期待通り、主人公を覚醒させ、応援団を盛り上げて最悪の結末から逃れられるという展開にしても良かったのでは?
あえて外すにしても、何か意味を持った展開にして欲しかった。
モラトリアムを見せられるだけの漫画はもうたくさんです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-01 15:00:25] [修正:2014-10-01 15:00:25] [このレビューのURL]