「shun」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 68143
- 自己紹介
-
少年、青年、少女、レディースのジャンル問わずに挑戦します。
ネタバレせずに、読んだだけで自分が思い出せるように書くことが目標。
点数は漫画的評価であって、好きか嫌いかの指標にはしないこととします。
構成・画・作品特有の評価点で評価することを基準とします。
歴史的価値も評価には含めますが、今見て面白いかどうかを重視します。
他の方と比べると、点数は全体的に厳し目になっています。
点数の意味合い補足。
3点以下:作品として失敗していると感じる作品。不快感や不満や批判を書かざるをえない作品。
4点:読み終えたが、あまり人に薦めはしない作品。
5点:漫画としてある程度評価するが、あと少しの作品。
6点:読む価値のあるおすすめしたい作品。秀作。
7点:高い完成度の作品。この点数以上であれば、成功している作品と評価する。
8点:読んで本当に良かったと思える作品。何度も読み返す価値のある作品。
9点:名作。個人的漫画史に足跡を残す作品。感動や驚きのある作品。
10点:後世に残したい、自分に大きく影響を及ぼした作品。啓蒙したいと思える作品。
基本的には完結した作品について評価します。どうしても書き伝えたい作品だけ連載中作品も評価します。

3点 王様ゲーム
一言、バラシが納得出来ない。
原作はケータイ小説だということを、読後に知った。
原作がおそらく悪いのだろうという印象。
そうであれば原案にし、オチは変えなければいけなかったように思う。
序盤は話の衝撃度と残酷な描写で引きつけられるものがある事は確か。
序盤の早い段階で、王様の正体や殺害方法について、どう考えても納得できるような
バラシが期待できないことが想像はついたが、結局は予想通り。
何より、たたみ方が早すぎて、逃げたとしか思えない。
こういうサスペンス系はかなり強引でも、納得させようとする気概が欲しいところ。
原作がそうなってるのだからそうした。元が悪いのであれば、なんとか修正して欲しかったところ。
画は話の内容にかなりマッチしていると思う。
リアル系サスペンス向きの画質ではあるが、それ以外に特別な印象は持たなかった。
主人公に感情移入させる構成だが、ヒロインに対しての処遇が読者にとってかなりストレスになり、
読んでいてとても疲れる。そして報われなさすぎる。
はっきり言って読んで損したという読後感。結末を読まなければよかったのかもしれない。
もっと言うと、もしかして納得するようなバラシがあるかもしれないという期待は、しないほうが良かった。
ただ衝撃的展開を味わいたい人は楽しめると思う。
理不尽な死亡事件と、次々に起こる展開で、この後どうなってしまうのかという急かされ感を味わうことができる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-09-11 14:06:29] [修正:2015-09-11 14:06:29] [このレビューのURL]
3点 カンペキな彼女
内容的には、りぼんやちゃおに載っていてもいいような、
小学生の恋愛程度の色恋話をコミックハイ用にアレンジしたような内容。
絵柄は2008年当時の当たり障りの無い感じで、特にそれ以上言うことはない。
勉強・スポーツに関して完璧な主人公が、それに物怖じしない男子に恋していく・・・といったなんてことはない内容。
この一行以外に付け加えたい言葉は特に無い。
終盤、終わりに向けて相手に彼女ができるという盛り上げポイントを無理やり作ったが、
その内容があまりにも陳腐で、拍子抜けするレベル。もっとドロドロ化するか、衝撃的な展開を作らないと終わるものも終わらない。
暇つぶし程度にどうぞ的な作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-30 17:03:23] [修正:2015-04-30 17:03:23] [このレビューのURL]
3点 Rec
作風なのだと思うが、浅ーい世界観で主役級のキャラ達が行ったり来たりするだけの漫画。
もはや記号と化したキャラクターの箱庭感を、どれだけ楽しめるかで評価が別れる。
構成は1章完結となっており、展開もほぼ同じ。誰かが主役級二人の間に入ってくるか、
主役二人・もしくは周りの誰かが悩んで、その悩みを解決するかの2パターン。
さすがに一本調子すぎる。
声優界をとりあげた様な形になっているが、あくまで「想像の声優界」であり、とても非現実的。
ドタバタコメディではあるが、作中2話以降進展は特になく、盛り上がりに欠ける。
画は雑としか言えず、評価できない。
読者も画には期待していないことを理解しているのか、
雑なことを作風としていると感じた。
いい意味で捉えると、気負いなく見れる。
パンチラやシャワーシーンなど、浅いサービスカットを時折入れており、
いつまでも続くこの世界をダラダラと見ていたいような気持ちは、わからなくもない。
ただ物語として、最後は大きく盛り上げて欲しかったところ。
いつもの悩み→解決の流れで、サラッと終わってしまった印象を受けた。
作品の大きな流れを作るのに向いていない作風なのかもしれないが、
我ながらこの内容のない16巻を、よく読んだなという感想に落ち着いた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-24 12:13:16] [修正:2015-03-24 12:13:16] [このレビューのURL]
3点 あひるの王子さま
構成という概念が殆ど無く。あと先考えて物語を作っているとは思えない。
行き当たりばったりで着地点を考えられていないせいか、見ていてすごく不安定感がある。
ラブコメだが、本気で笑えるところも、ときめくところもなかった。
画もキラキラし過ぎのクセがあり、見ていて疲れてしまった。
作者が得意な美形キャラが男・女・黒髪・白抜き髪の組み合わせ4パターンしかなく、飽きやすい。
主人公がなかなか成長せず、ブスキャラが事故で綺麗になってからの展開など、
美醜の偏見で不快になる展開も度々ある。
終盤もまとめ方もスッキリせず消化不良で、主人公が成長したとは思わなかった。
最初の設定が全ての作者だと思うので、今回は失敗したのだと思う。
余談だが、あとがきでとても下品なものがあり不快だった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-15 13:23:24] [修正:2014-12-15 13:23:24] [このレビューのURL]
3点 アゲイン!!
1巻は確かに面白い展開だったと思う。タイムリープするという設定はよくあるが、
3年前応援団に絡めたifストーリーが展開されそうな所は、先の展開が全く読めず楽しめた。
しかし、主人公の成長の無さと、意味のないタイムリープ体験者の追加とその効果のなさ。
せっかくの題材を自分で台無しにしてしまった印象が強い。
主人公がヘタレなのはよくある話だが、進歩がなく同情もできず怠惰で情けないとあっては、
全く感情移入も出来ず、応援もできない。そして主人公が活躍する場面も説得力がなく、
すべてがご都合主義。ほとんどのキャラが安定しておらず、こちらの思うように話が進まず、
予想がつかない面白さとは違い、悪い意味で期待を裏切るキャラクターたちになってしまっている。
画は話にあっていて問題無いと思うが、主人公の魅力の無さが最後まで響いた。
連載ペースに合っていなかったのか、まったく構成が練られているとは思えず、
前後3話分くらいしか考慮されていないように思う。
主人公は、行動できない→でも認めて欲しい→思い切って行動する→すぐにやる気が無くなる→(無限ループ)となり
葛藤や停滞に共感ができず、とてもストレスの貯まる漫画であった。
読者の期待通り、主人公を覚醒させ、応援団を盛り上げて最悪の結末から逃れられるという展開にしても良かったのでは?
あえて外すにしても、何か意味を持った展開にして欲しかった。
モラトリアムを見せられるだけの漫画はもうたくさんです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-01 15:00:25] [修正:2014-10-01 15:00:25] [このレビューのURL]
3点 絶園のテンペスト
デザインセンス・台詞回しのセンス・ネーミングセンスが全くなく、何度も白けてしまうところを強引に読み終えた印象。
キャラクター同士の会話が、歯の浮くようなリアル感のなさ。この台詞回しをしていいのは高校生まで。
動きが描けておらず、何よりも敵のセンスが中学生かと思うレベルなので、見ていて非常に辛い。
ハムレットを引用しているが、登場人物の幼稚さにで単なるイタい演出になりかけている。
序盤の展開だけで読ませられた作品といえる。
終わり方にひねりがない上に、最後の巻の無意味さで更に減点とした。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-08-05 17:43:05] [修正:2014-08-05 17:43:05] [このレビューのURL]
構成が悪すぎて、物語に集中できなかった。
保健室の先生や同級生が、現実と夢を混同する流れを何回も繰り返すところに、
何の意味があったのか。エロい場面を書きたいだけと言われても仕方ない。
主人公の行動も、登場人物それぞれのエピソードも、終わり方も中途半端で、
誰にも感情移入できず終わった。もちろん登場人物にも魅力は感じられない。
持って出かける必要が全くない場面で、夢見の機械を持ち出して奪われる展開など、
納得出来ない展開が多く、何を描きたいのか全くわからなかった。
画は特に問題なく、女の子も可愛く描けてはいるが、
青年コミックではなく、成年コミックだったという印象。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-01 15:25:50] [修正:2014-08-01 15:25:50] [このレビューのURL]