「パンダマン」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 153426
- 自己紹介
-
最近になってやっと自分にあうかすぐに分かる漫画嗅覚みたいなのが出来た感じです
瞬時に見極めるので危険物管理も万全です
とっても便利です

3点 黒執事
「英国」「執事」「女王直属の裏を仕切る貴族」「執事の正体が謎」。キーワードを並べるとすごく面白くできそうなんだけどいまいち。結構設定が適当。話に穴が多いなど読んでるこっちがう〜んとなってちょっとガッカリ。
たぶんなんとなく英国な雰囲気で、軽めのダークな話でいい男が活躍する漫画を求めている人が対象なのかも
大体、黒執事以外使えない使用人ばっかり雇っているけど、その理由が5巻現在まで一切語られないまま。なんでクビにしないんだか謎。裏家業やっているから表の仕事は出来なくても裏では凄腕でなのかと思いきや、どうやらただの引き立て役みたいだ。ただの場を和ませるだけの引き立て役なら四人もいらない。女王の番犬というには、実行力が実質、黒執事しか出てこないというのはどうしたものか。
「英国」「執事」という誰かが築いてくれた世界観にのっかてるからかろうじて読めるけど、これの世界観事態はかなり薄い。執事ブームに乗っかっただけの出たとこ勝負はやめて欲しかった。
正直、これ書いてる時点で執事漫画は他にも結構出てるけど、みんな上辺だけで中身がない執事ばかり。非常にどの執事漫画の執事も浅い。これは絵もうまくて雰囲気あっただけに期待していたんだけど、これもやっぱり浅かった。
まぁ、この執事がまた特殊というのもあるんだけど、別に特殊にしなくても、英国の貴族というだけでかなり面白い話作れるし、執事の世界というのもかなり歪んでいるから、いくらでも面白くできると思うんだけどなぁ
メイドものは森薫さんのがあるが執事ものの面白い漫画はしばらく出そうもないなぁ。
「日の名残り」っていう執事小説を読んでから、その異質な執事の世界に興味を持って調べた自分は執事ものにはちょっと辛口かもしれない。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2009-02-18 07:54:00] [修正:2009-02-18 07:54:00] [このレビューのURL]
3点 Over Drive
好きでもないジャンルを情熱ある漫画家が描くとこうなっちゃうのかと思ったマンガです。
ツールドフランスが好きでロードレースに憧れた人や、「シャカリキ!」が好きだった人は読まないほうがいいかもしれない
間違いだらけの知識。「シャカリキ!」の印象に残ったとこだけを拾ってきたようなレース。現実的じゃない練習とレース展開。もうロードレースの面白さは半分投げやり。空回りした情熱はロードレースじゃなく、やけにテンションがムチャクチャ上がったり下がったりの登場人物に向けられ、なんでそんなにテンション上がってるのか全然伝わらず、その温度差についていけなかった
悪いところばっかり書きましたが、情熱をこめて書き込んだのはわかるマンガだし、表現力もある。スクリーントーンを余り使わないペンタッチの絵はスピード感があってロードレースマンガには向いていると思ったので余計におしいなぁとは思いました
けどやっぱり、チャリンコ好きの「シャカリキ!」好きなオレには5巻までが限界。正直耐えられない。
今の心境を例えるなら、大好きな女の子に、自分の大好きな趣味を、その女の子は全然興味がないくせに、「すっごい好きです!もう最高です!!」っと最高に情熱のこもった熱い演技で語られた虚しい気分
ロードレースへの愛情が感じられない漫画を読むのは自転車好きにはつらすぎた
次は好きなジャンルで書いて欲しい。大化けしそうな作者なので。まだこれ終わってないけど次回作に期待しときます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-01-24 00:49:04] [修正:2008-01-24 00:49:04] [このレビューのURL]
3点 東京大学物語
この作者って画力は高いし、引き出しも一杯あるんだけど、無難な展開しか使わないんだよね、ほとんど
だからエロは過激だけど、話はまぁボチボチで、読者が飽きそうになってきたら、でっかい展開にするってのが続く
マンガ家っていよりも、策略家に近い
自分の狙ってるものの為にはプライドなんかない感じ
作品にもそんな思いが反映されちゃってるんじゃないかなぁ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-12-03 19:04:47] [修正:2006-12-03 19:04:47] [このレビューのURL]
3点 遊☆戯☆王
最初はオリジナルゲームとか考えて色々なゲームを紹介してくれる良作だった。
ギャザリングのカードゲームをパクってからは、カード売りの宣伝に使われてたなんか悲しい作品
まぁ、そんな風に使われれば漫画描く気なくなるよな
儲かって良かったねとしか言えないな…
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-03 18:34:12] [修正:2006-12-03 18:34:12] [このレビューのURL]
3点 HAPPY!
「また手抜きっすか?」が正直な感想
MONSTERでは、キャラクター作りがしっかりしてるが、これは読者をなめてるのかなぁ
みんな設定がゆるすぎ
そんなゆるいキャラクターが、なんだかYAWARAと空気が似ていて、またちょっと腹立たしい
MONSTER以外にも、キートン(途中から原作いなくなり浦沢がほとんど一人で書いていた)とかでちゃんとしたキャラクター書いてるんだし、これは力を全然抜いてるとしか思えなかった
設定も内容もコテコテ。見ている側を裏切るような展開がなかった。
正直ここまで受けるとは思わなかった
画力っすかね
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-12-02 02:16:56] [修正:2006-12-02 02:16:56] [このレビューのURL]