「cre」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 110542
- 自己紹介
-
どうしても題名の思い出せないクソ漫画がある。
それに0点をつけるために0点はとってあります。
低い点数をつけたものほど理由を明確にすべきだと思う。

6点 BLEACH
5.5点くらいだけど、ソウルソサエティ行く前はすごく好きだったので、四捨五入して6点に上げておきました。
設定や世界観はすばらしく、連載開始当初は次の話が楽しみで、いい意味で少年漫画だなと思っていたものだが。少年漫画の宿命か、死神同士のバトル漫画になり、インフレが進んできたころに除々にストーリーも迷走を始めたようで。ギャグも最初は新鮮な感じがしてすごく面白かったのだが、どうにも同じパターンが多いような。
ところでこの漫画、本当に面白いのは英語版。主人公の「黒崎一護」の名前が「Ichigo Strawberry Kurosaki」って・・・そのイチゴじゃねぇっての。しまいには「Ichigo」じゃなくてミドルネームのはずの「Strawberry」と呼び出すしまつ。その他、少し古めの日本語のニュアンスなんかを全く分かっていないようで、突っ込みどころ満載。少なくともこの漫画の場合、翻訳には日本語のできる英米人ではなく英語のできる日本人を使うべきだろう。
英語版は友達の持っていた1巻しか読んでいないが、その後に出てくる自分の名前の由来を話すシーンはどうしたのか非常に気になる。本屋で見つけたらぜひ読んでみようと思うが、逆に改善されていたら酷く残念だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-03 00:21:58] [修正:2007-07-03 04:26:00] [このレビューのURL]
4点 スピンナウト
大半の人にとっては面白くないという部類に入ると思う。
当時、西森先生の新作だー、うひょー、とか言って嬉々として読み出したが、正直な話すごくガッカリした。
ギャグは相変わらず面白いのだが、漫画自体のストーリー、設定、世界観がいまいちと言うよりは、ありきたり。既存の漫画を探せば、どこにでもあるような内容だった。実際、20世紀も終わろうかというあの時期にしては、すべてにおいて古臭かったのかなと思う。
4巻で完結しているが、4巻で終わってしまったと言うよりは、よく4巻まで持ったなという方が正しい見方かもしれない。一応、物語はちゃんと完結しているので、ちょっと時間あるからすぐ終わる漫画でも読んでみようかなという方にはお勧めできる。ただし、立ち読み推奨。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-03 04:07:13] [修正:2007-07-03 04:07:13] [このレビューのURL]
8点 道士郎でござる
この作者は相変わらず笑わせてくれる。どの作品になってもギャグは一級品だと思います。
キャラもずいぶん個性的になってきました。武士、殿と呼ばれる普通の人、やたら冷たいヒロイン、ゴリラ、その他変な人たち。武士が主人公だったはずなのに、最終的には殿の頑張りにより、殿が主人公になってしまった。ただ、殿は本当に頑張っていたので、エリたん(ヒロイン)的にもよい交代だったのだろう。
8巻で早々と終わってしまったのは残念だが、基本的な舞台が「今日から俺は」や「天使な小生意気」と同様現代日本のとある街で、しかも主人公が皆高校生なので、敵キャラに限界があるだろうと思うので、これでよかったのかなと思う。
西森先生には新たな挑戦を見せてほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 17:46:02] [修正:2007-07-02 17:46:02] [このレビューのURL]
8点 天使な小生意気
この作者の他の漫画と同様、キャラが上手く立っている。かぶるキャラもいないし、不足分もないように思う。ただ、ゲンゾーが少し馬鹿すぎないか、という気がしないでもない。
物語全体の謎(恵が本当は男なのか女なのか)に対して、作中で少しずつヒントを提示し、最後のキスで魔法が解け、ネタバレという流れは上手く作ったなと思う。
恵の願いが叶ったのかどうかという問いでは、少々複雑な設定のせいか叶ったということがイマイチ理解できない人がいるのも確かなようで。サンデーは小学生も結構読んでいるので、その辺をもう少し上手く説明できたらなと思うが、あれ以上描いてしまうと説明的すぎるし、物語として終わってしまうなということを考えると、あれが限界だったのかもしれない。
どうでもいいが、最初古本屋で読んでいたときは笑ってしまって恥ずかしかった。
因みに買うときは表紙が恥ずかしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 17:24:16] [修正:2007-07-02 17:24:16] [このレビューのURL]