「」さんのページ
10点 寄生獣
最初、グロいマンガのように思えたが、非常におもしろかった。
ストーリーもおもしろかったが、メッセージ性が強いマンガで、読み終わった後にちょっと考えさせられた。
主人公は常に我々と同じような普通の日常の環境におかれており、その中で話が進んでいくところもよかった。話が飛躍していき、スケールだけ大きくなって話の収集がつかないといったこともなくよかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-09-15 00:46:08] [修正:2010-09-15 00:46:08] [このレビューのURL]
10点 SLAM DUNK
定期テストがあるたびに読み返してしまいます。
内容については、もう何も言えません。とにかく読んでもらいたいです。
個人的に、メガネくんが3Pを決めたところと、桜木が初めてシュート練をしたシーンが一番好きです。
一生懸命練習して、どんどん成長する桜木をみて、自分も頑張らなくては!と何回思えたことか。本当に漫画界でも最高峰の作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-13 23:35:48] [修正:2010-09-13 23:35:48] [このレビューのURL]
10点 火の鳥
「読 ん で お け ! !」
以上
え?短い?
じゃ、もう一言
「ガ キ に 読 ま せ ろ ! !」
強制させずに、さりげなく誘導して読ませるのがミソ(笑)
うまく食いつけば、勉強そっちのけで最後まで読むぞ。
目先の勉強時間は減るけど、
そいつの人生Totalで見れば大きなプラスだ!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-09-13 22:55:59] [修正:2010-09-13 22:57:07] [このレビューのURL]
10点 ONE PIECE
あれ?意外と点数低いですね…
まあ、世界で一番読まれているマンガ(たぶん…)
ということを考えると、いろんな評価をする人が多いってことなんでしょう。
今、低評価を付けている人に言いたいことあります。
「今の評価が絶対ではない!」
ということ。
10年後にワンピースを再度、手にとって読んで欲しい(本当に)
年をとれば
好みも変わる、物の見方も変わる、良し悪しを判断する知識も身につく。
見えなかったものが見えてくることもあります。
一瞥しただけで見放す、のは勿体無すぎです。
良いモノは時の経過に耐えることができます(良いモノだけが…)
ワンピースは、10年後もあなたを迎え入れてくれるハズですから。
(ちゃんと完結するか?だけが気懸かりですが…)
あ、マンガのレビューにナッテナイ…
10点!!!!
まあ、読んどけ!
何度も読み直せ!
ってとこです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-13 22:40:04] [修正:2010-09-13 22:40:04] [このレビューのURL]
10点 GANTZ
なんでこの漫画に俺はここまではまったんだろうと考えると
それは、非現実の中のリアリティーって言うんでしょうか。
GANTZミッションの異常さ、非現実さに反して
それ以外のものは全て嫌っていう程リアルに書かれている所だと思います。
星人との戦いに目がいってしまいがちですが、(ていうか、それでいいんですが)
どれだけ、このリアリティーが本編のGANTZミッションを引き立てているか、といったらそれはもう凄い功績なんだと思います。
コミュニケーション能力の低さだったり、性欲だったり。
人間の他人への異常なまでの無関心さや、予想外の状況での対応能力の低さ。死への恐怖心。危機管理の薄さ。
漫画として第三者的立場から見ると、しっかりしろお前らとも思ってしまうんですが、実際は自分もその中の一人なんでしょう。
だからこそ、この漫画を読んで恐怖心を感じたり緊張感を味わったり出来るのだと思います。
あと「絵が硬い」なんて批判をたまにされていますが
僕はその硬さが日本の空気感とマッチして、より一層リアリティーを引き立てていると思います。
て、まあ好きだからこう思っちゃうのかもしれないですけど。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-13 22:36:21] [修正:2010-09-13 22:36:21] [このレビューのURL]
10点 うしおととら
・絵が見づらい
・こまかい矛盾がある
・話が古臭い
・残虐なシーンがある
・ご都合主義
まあ概ね上述の通りです。
-5点ですか。
で?
本質ではないよね。
細かい能書きはいいんだわ。マジで。
このマンガには熱いハートが込められてるよ。
生きていく力を与えてくれる作品だよ。
+1000点でしょ?
(MAXは10点?しかたねぇから、990点は切捨てで10点にしといてやるよ!)
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2010-09-13 20:55:28] [修正:2010-09-13 22:10:52] [このレビューのURL]
10点 めぞん一刻
娘が高橋留美子さんの新作漫画を読んでいたのをきっかけに、久しぶりにめぞんを読んでみましたが、時間を忘れて読破してしまいました。
やはりラブコメ漫画の最高傑作の一つですね。若い頃、こんな管理人さんが居る下宿屋に住めたらいいなと淡い期待を抱いていました。笑
こんな20年以上前から活躍されている作家さんがいまだに現役で活躍されているとは驚きです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-09-12 23:19:15] [修正:2010-09-12 23:19:15] [このレビューのURL]
10点 クシー君の発明
漫画ではあるけど、今の時代では漫画というよりもポップアートに近い感覚だろう。
多大に稲垣足穂の影響が見られる。というよりも稲垣足穂の書く、形而上学宇宙や少年の憧憬をビジュアル化すると、回答は鴨沢祐二かたむらしげるにしか行き着かない。
ロボットとはアニメの戦闘用ロボットではなく、ブリキのおもちゃでなければならない。
月や流れ星はダンボールに銀紙を貼り付けただけのまがい物に違いない。
漫画という表現がもっと自由だった時代の宝物です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-10 02:42:41] [修正:2010-09-10 02:42:41] [このレビューのURL]
10点 ホーリーランド
この漫画は格闘漫画としても面白いし人生について色々考えさせられた
自分も主人公と同じく弱い立場の人間だったからユウやマサキの呪いにも共感でき感情移入もできた
ぶっちゃけ弱い立場になったとか、自分にコンプレックスがない人間には主人公たちには感情移入はできないだろう
作者の語る格闘技理論については賛否両論があるが普通に理解できたしリアリティを感じることができるとおもう
ストーリーは複雑すぎなくシンプルで読みやすい
漫画の最後に書いてある作者の話にも共感できた
この漫画が苦手な人もいるだろうがたくさんの人に読んでもらいたい漫画の一つ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-10 02:05:03] [修正:2010-09-10 02:05:29] [このレビューのURL]
10点 ブラック・ジャック
小学校、大学生、社会人と読みましたがいつ読んでもインパクトは凄い。
この当時に安楽死や脳死をテーマにしているのは単に先見性だけではなく手塚おさむがいかに「人」と「医療」を真剣に考えているからこその結果だと思う。
芥川賞・直木賞ものの文学です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-09-08 12:14:14] [修正:2010-09-08 12:14:14] [このレビューのURL]