「shun」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 68189
- 自己紹介
-
少年、青年、少女、レディースのジャンル問わずに挑戦します。
ネタバレせずに、読んだだけで自分が思い出せるように書くことが目標。
点数は漫画的評価であって、好きか嫌いかの指標にはしないこととします。
構成・画・作品特有の評価点で評価することを基準とします。
歴史的価値も評価には含めますが、今見て面白いかどうかを重視します。
他の方と比べると、点数は全体的に厳し目になっています。
点数の意味合い補足。
3点以下:作品として失敗していると感じる作品。不快感や不満や批判を書かざるをえない作品。
4点:読み終えたが、あまり人に薦めはしない作品。
5点:漫画としてある程度評価するが、あと少しの作品。
6点:読む価値のあるおすすめしたい作品。秀作。
7点:高い完成度の作品。この点数以上であれば、成功している作品と評価する。
8点:読んで本当に良かったと思える作品。何度も読み返す価値のある作品。
9点:名作。個人的漫画史に足跡を残す作品。感動や驚きのある作品。
10点:後世に残したい、自分に大きく影響を及ぼした作品。啓蒙したいと思える作品。
基本的には完結した作品について評価します。どうしても書き伝えたい作品だけ連載中作品も評価します。

9点 賭博黙示録カイジ
オリジナルルールのゲームで物語を構築し、主人公がルールの特性に気付き、
システムの穴を突きクリアするという、多くの漫画で見られる流れを作った作品と言える。
特に素晴らしいのは、心の葛藤をドラマチックに描くことで、動きのないシーンを大胆に見せているところ。
心理戦がより白熱して感じられ、緊迫感が増していく。
ショッキングなフレーズで登場人物の動揺を誘うが、読者もそのフレーズに打ちのめされる。
よくある登場人物に大ゴマ大声で言わせて押し通す展開とは全く違い、淡々と語られる
不思議と胸に突き刺さるワードセンスは抜群。説教臭くも感じなかった。
ゲーム自体は一見大したことないようにも感じるが、そのゲームに奥深さを与えるルールづくりや、
それを突破する展開づくりには圧倒させられた。
画もコマ割りも致命的に苦手だが、自分が描ける範囲内で最大限の努力を感じる。
綺麗ではないが気持ちは入っているため、ストーリーの深刻さで読み進めることができる。
麻雀やカジノを扱うギャンブル漫画はこれまであったが、オリジナルでここまで引きこまれた作品は初めて。
画で敬遠するにはもったいない作品。一つのジャンルを作ったような、ムーブメントを作ったような印象を受けた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-07 14:01:58] [修正:2014-08-07 14:01:58]