
新着レビュー
雑誌:「月刊アフタヌーン」の新着レビュー
111件~ 120件を表示/全1443 件
本当に硬派な女子柔道漫画だと思います。 女子柔道と、部員内や京都という排他的なエリアでの人間関係を並行して描く、深みのある作品だと個人的には思うのですが。 作品を通して、それぞれの心理的成長も >>続きを読む
[2016-02-20 22:02:44]
7点 秒速5センチメートル by punpeeさん
個人的には一番面白い恋愛漫画。 恋愛漫画って、絵や魅せ方の違いや多少の個性があっても、どれも似た様な読み心地なんですよね。 読んでる内は面白くても、この先の普遍性や中身の薄さを考えると、ずっと手元 >>続きを読む
[2016-02-13 18:36:52]
「コーヒー」をテーマにした17話の人間賛歌で構成されている短編集。 コンセプトは黒田硫黄の「茄子」と同じで、作中でコーヒーに触れるシーンが出てくる程度で、コーヒーを前面に扱う作品ではない。 一 >>続きを読む
[2016-02-13 18:36:12]
独特のセンスがあり、色々な読み味のある短編集。 茄子をテーマにしてるというか、作中のシーンで茄子が出てくるという程度。 茄子が食べたくなります。 この作者の描くキャラクターはとにかく全員がユ >>続きを読む
[2016-02-13 18:34:09]
8点 undercurrent by punpeeさん
「undercurrent」の意味 1.下層の水流、底流 2.(表面の思想や感情と矛盾する)暗流 日常のドラマの中で、登場人物の深層心理が掘り下げられていくストーリー。 クライマックスが近 >>続きを読む
[2016-02-13 18:33:10]
5点 おおきく振りかぶって by taniさん
単純な野球漫画ではないことは確かです。 理論的なことやメンタル面で勉強になる事も多い。 余計な事を考えなければ面白い漫画です。 選手達の気持ちや考える事もリアルで入り込みやすいかと。 読み手と >>続きを読む
[2016-02-01 12:23:30]
気持ちの良いコマ割りや見せ方が凄くて、ピンボールの魅力が ありありと伝わってくる。主人公が徐々にピンボールに ハマっていく様も1巻にも関わらず丁寧で面白かった。 >>続きを読む
[2024-05-31 09:29:25]
読んでてすごい、と思わせる漫画。 巻数としては少ないながら、密度は濃く、完成された作品。 個人的に今迄読んだ漫画のベスト5には入る。 >>続きを読む
[2016-01-21 17:06:43]
この作家は絵柄で損をしていると感じます。 『神戸在住』や『巨娘』ではプラスに作用している絵柄が、前作の『からん』も含めて、全うなスポーツ漫画を描く際にマイナスになっているのではないでしょうか。 >>続きを読む
[2016-01-14 22:37:01]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m