「フクポル」さんのページ

総レビュー数: 247レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年01月26日

<所持歴:全巻。現在は売却>

週マガで連載していた「Boys Be・・・」と同じ、1話完結オムニバス形式の恋愛物。
「Boys Be・・・」が読んでて非常に痒かったのに対し、こちらはそこまでじゃなかった。
見易い絵柄と、良い意味での話の軽さがその要因かな、と。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-21 17:26:08] [修正:2010-02-07 17:20:13] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

上手く纏めたのか投げたのか、良く分からん結末ですね。

多分、相当の意気込みはあったと思います。
が、前作の力が大きすぎて、作者ですらその壁を越えられなかった。
そういう事でしょう。

つまらんとまでは言いませんが、良作とも言えない。
フリークとしては複雑な気分です。

『デビルマン』という作品が、作者にも読者にもどれほどの影響を与えたか。
その影響が大き過ぎたが故の残念な作品ということで。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-08 17:14:46] [修正:2010-02-07 17:19:41] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。現在は売却>

疾風と書いて「かぜ」と読み、特攻と書いて「ぶっこみ」と読む。
漢字(日本語)の新たな使い方を勉強出来る、ためになるマンガw

絵は見易くて好きでした。
同作者の多古西応援団とか好きでしたし。
この絵柄はそんなに毛嫌いする人はいないんじゃないでしょうか。

このマンガが評価されるのは、良くも悪くも原作。
複雑なので気合を入れて勢いで読むべし。
当時は頑張って読んでましたし、それなりに好きでした。

今は・・・無理。
頑張ろうという気そのものが起きない。

読者を選ぶ作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-08 18:42:45] [修正:2010-02-07 17:19:03] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。何故か最終巻だけ残ってて、残りは不明>

学園伝奇アクション。
そんなジャンルがあるのかは知らんけど、とりあえずそんなマンガ。

で、面白い。
ギャグもキャラも吉田節が炸裂。
けど、何か違うというか足りないというか。
設定にしたって、別に嫌いじゃないのに。

多分、作者にも得手不得手ってのがあるんじゃないかな、と。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-09 15:58:53] [修正:2010-02-07 17:18:25] [このレビューのURL]

5点 銀魂

<所持歴:20巻まで。まとめて買ってサクッと売却>

ギャグ自体は好きです。序盤はしっかり笑わせて貰いました。
が、自分が飽きてしまったのか作品自体がパワーダウンしたのかは分かりませんが、
魅力を感じられなくなりました。

飽きたにしろ何にしろ、それまでの作品だったということでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-12 21:29:40] [修正:2010-02-07 17:17:33] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。現在は売却>

いわゆる暴走族マンガ。
キャラもストーリー展開も、良くも悪くも女性らしいです。
絵柄は見やすいんですが、少女マンガを読んでる気分になるというか。
ラストなんて、少女マンガの何物でもない、という感想しか持てません。
(別にそれが悪いという訳ではないです)
同誌に「BADBOYS」があったんで、どうしてもそれと比較してしまい、
物足りなさがありました。
あと、バイク・車の描写があまり上手くなかった。
暴走族を扱う上で、致命的とまではいかないまでも、大幅な減点対象でした。


そういえば、同時期に他誌で連載された作品に対し、パクッたパクられたとかで
すったもんだありました。(どういう結果に落ち着いたかは知りません)
本作単行本巻末ではその作品(と作者)を結構な勢いで非難してましたね。
その作品は未見ですが、ぶっちゃけどっちもどっちちゃうかなぁなんて思ったり。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-13 16:45:17] [修正:2010-02-07 17:16:40] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

B級パニック映画のマンガ版ってとこでしょうか。

暗い・救いが無いなどの部分は他作品でもありましたが
これはそれとはちょっと違うような・・・
世界観ってのが良く分かりませんでした。

締め方は置いといて、1巻で完結してるから読めるかな。
2巻3巻と続いたら多分読めません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-15 01:20:45] [修正:2010-02-07 17:16:06] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。現在は売却>

ケンカが強く、弱気を助け筋を通すタイプの主人公。
ヒロインはごくフツーの女の子で、暴力が嫌い。
そんなヒロインに惚れてしまい、悪戦苦闘・・・
非常にありきたりな設定ですが、その分読み易くはあります。

少女マンガを連想させる絵柄のせいか、「ヤンキー」という言葉が似合わないです。
一昔前の不良というか・・・まぁ作品自体が一昔前のものなんですが。
(記憶が正しけりゃ作者は女性やったと思うんですが自信なし)

OVAも作られたみたいですが、これといって印象に残るシーンもなく、正に可も無く不可も無く。
巻数も暇つぶしには丁度良い感じ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-16 00:37:05] [修正:2010-02-07 17:15:33] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。現在は売却>

きたがわ作品(青年誌連載)の中で、唯一最後まで良く分からなかった作品。
終わり方もなんだかなぁ、という印象です。

単行本のおまけページか何かで、「沖縄の海が描きたい」みたいな事を書いてたと記憶してますが(うる覚え)、
その通り、というかそれだけのマンガか?とも思えます。

確かに、海の描写はめちゃくちゃ綺麗で必見なのですが・・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-17 18:37:18] [修正:2010-02-07 17:14:39] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。現在は売却>

女性らしい柔らかいタッチの絵で、綺麗で見易いのですが、
それが長所でもあり短所でもあります。

連載当初のストバスという題材が気に入ってたのに、
(描き易かったかもしれませんが)高校バスケ(部活もの)になったのが非常に残念です。
高校バスケの作品は既に、「スラムダンク」「DEAR BOYS」という2大作品があったので
どうしても比較してしまい、見劣りします。
「熱さ」「バスケ描写」で上記2作品に対抗出来るものは多分ないでしょう。

必殺技?の無敵のレイアップって、要はプロレイアップ。
それを思いっきり誇張してるだけなんでしょうけど、中途半端。
中途半端にリアルで中途半端にトンデモ化してるんで、結果的に魅力半減。
ネーミングもいただけない。「無敵の〜」とか「奇跡の〜」って・・・

スポーツ物ではなく、別のジャンルであればもっと良い作品が
描けるのではないかと失礼ながら思ってたりもします。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-03-19 17:00:03] [修正:2010-02-07 17:14:02] [このレビューのURL]