「フクポル」さんのページ

総レビュー数: 247レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年01月26日

<所持歴:全巻。収集中>

さすがマイナージャンルの帝王。
モンキーターンでも競艇に大きな影響を与えたけど
今度も書道界に少なからず影響を与えるでしょう。

未知のジャンルをここまで面白い作品に仕上げられるのは
作者の力量のなせる業。
多分「取材」をキッチリとして、それをしっかり作品に反映させてる為、
題材の魅力が上手く表現出来るのだと思います。
チョコチョコと休載(作者取材の為?)はありますが、これも作品の質の為やと思えば
納得できます。
意味も無く「作者取材の為休載」する作品とは違うと感じました。

平凡で弱気な主人公、勝気なヒロイン(結希)、ライバルはイケメン、
キャラの設定自体はオードソックスなものですが、安心して読める要因にもなってるので
決して欠点ではないと思います。

青年誌である必要もない気がしますが、(サンデーのみだけでなく)少年誌の対象が以前より
低年齢層向けになってるので、やっぱこれで良かったのかも。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-05 21:18:00] [修正:2010-02-07 21:26:36] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

言いたい事はただ1つ。

第3部が読みたい。

いつか描いてくれんかなぁ。。。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-13 21:28:10] [修正:2010-02-07 21:25:50] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

合う・合わんってのはあるんでしょうけど、自分的にはこの人の作品、
全てツボです。ドンピシャです。

こいつも、読めば読むほど味が出るスルメみたいなマンガ。
一読して、何かを感じたならそれでよし。
何も感じなくても、時間を置いてからもう1回読んでみて欲しい。

まぁそれでアカンのやったらしょうがない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-13 21:37:43] [修正:2010-02-07 21:25:18] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

探偵物といえば、名探偵の孫がじっちゃんの名にかけて推理したり、
身体が小学生になったファンタジーなマンガを想像してしまう。
それらは、主人公が不思議なくらいに殺人事件にのみ遭遇するという、
疫病神としか思えないマンネリ話のオンパレードで、ゲップが出るのだが、
これは全く違う。
地味な調査が続くが、本来探偵とはこんなもの。
でも妻木のキャラのおかげで、話自体は地味どころか大騒ぎ。

こういう作品こそずっと続いて欲しいのに、既に連載終了、次巻(15巻)で完結とは・・・
知るのが遅すぎたと後悔。

笑えてホロリとくる傑作。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2008-05-17 21:41:06] [修正:2010-02-07 21:24:50] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

この手のテーマの作品にしては説教臭さが無く、
かといって、決して軽く描かれてる訳ではない。
夕凪の街が35ページ、桜の国が61ページと
非常に短いが、中身は濃いと思う。


残念なのは、マンガというものに娯楽という面を
大きくを求める人には不向きな作品だという事。


が、それでも読むのを勧めたい。

作者のあとがき
「このオチのない物語は、35頁で貴方の心に
湧いたものによって、はじめて完結するものです。
これから貴方が豊かな人生を重ねるにつれ、
この物語は激しい結末を与えられるのだと思います。」

読者の数だけ結末があるこの物語、
出来るだけ沢山の結末が生まれれば良いな、と。


全くレビューになってなくてすみません。。。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-02-12 21:34:53] [修正:2010-02-07 21:24:23] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

映画を観てないので何とも言えんけど、ストーリー展開に違和感は感じなかった。
絵柄も内容にマッチして、臨場感もあり、1つの作品としてはかなり高い完成度だと思う。

1巻完結ではあるけれど、2時間の映像のコミカライズとしては
丁度良いのかもしれない。
(逆に言えば、複数巻ある作品を2時間程の長さで映画化するのは無理)

映画観ようか迷ってたけど、これ読んで満足したからエエかw

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-02-26 22:37:37] [修正:2010-02-07 21:23:57] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。収集中>

相変わらず、唯我独尊ぶりを発揮している主人公。
1巻の時点ではまだその部分が大半で、有無を言わさず惹きつけるという魅力は少なめ。
まだ1巻なので仕方ないけど、その分続きが楽しみ。

**追記(3巻発売時点)**
2巻、3巻と進むにつれ、昴の魅力が発揮されてきた。
読んでて鳥肌の立つ、数少ない作品。
7点→8点に変更。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-07 14:28:38] [修正:2010-02-07 21:23:29] [このレビューのURL]

8点 ZOOKEEPER

<所持歴:全巻>

ここ最近読んだ物で高い評価を付けてる作品はあるけど、殆どが娯楽(エンターテイメント系)としてであり、単純におもしろおかしく、ハラハラドキドキ楽しめるもの。

が、これは深く考えさせられる真面目な作品で、そういう系統の作品では久々に良いものを読んだ気がしました。

言いたい事は既にruruiさん、FSSさんが詳しくレビューされてるのでわざわざ自分が拙い言葉を並べなくても良いかな・・・
それ以上のレビューを書く自信が微塵も無いのでw

画力の向上を含めて今後に期待する作品。


***追記***
(ナイスレビューを頂いているので、過去のレビューは残してます)
8巻で完結してしまいました。。。
また1つ好きな作品が終わった・・・

最終巻は、ホントに考えさせられました。
動物園という場所とその飼育員を通して、何か大切な事を教えてくれる作品です。


ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-05-03 23:37:18] [修正:2010-02-07 21:23:07] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻>

恋愛の形、行き着く答えってのは千差万別・十人十色。
作品のテーマとなっている女の子同士の関係ってのも、その沢山の中の1つでしかないんでしょう。

何を以って「ハッピーエンド」とするのかは人それぞれですが、
個人的には全ての話がハッピーエンドで終わっているんじゃないかと。
中身もライトというか、そんなにドロドロしたものはなく、読み易いです。

ニコイチでは「女装した男性(けどノーマル)」と「フツーの女の子」の同性愛(?)ってのが描かれてますが、これは作者が本当に描きたかったものを一般ウケするようにアレンジしたものらしいです。
で、本作ではその「本当に描きたかったもの(人)」が収録されてますので、気になった人はどうぞ。

(点数は、7.5点で四捨五入)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-25 14:37:24] [修正:2010-02-07 21:22:40] [このレビューのURL]

<所持歴:全巻。収集中>

ここ最近、ちょっとひねった?医療系の作品をよく読んでます。
で、前にレビューした「ムショ医」に続いてコレ。
もうタイトルそのまんま、「麻酔科医」のお話です。

1巻帯に
「時にシリアスに、時にコミカルに、すさまじいリアルさで描きます」
という文面がありました。
麻酔科医の知り合いはいませんが、どうやら「本当に物凄くリアル」らしいです。
この前情報を頭に入れて読んでいくと・・・改めて凄い(いろんな意味で)仕事やな、と。
年収3500万でもやりたくない仕事というのもうなずけます。
そんなキッツイ世界を描いてますが、親しみ易い絵柄と時折出てくるコミカルな演出で意外な程読み易い作品になってます。

中身も勿論しっかりしてます。
監修の松本克平氏は麻酔科医であり、その他多数の現役の医師の方々への取材もされているようです。
だからこその「リアル」



作品を読んでそのテーマに惹かれる、例えば「スラダン」読んでバスケやりたくなったり、
「め組の大吾」で消防官の採用試験の倍率が跳ね上がったり、社会に何かしらの影響を与える作品は多数あります。
しかしこの作品で「麻酔科医不足」に歯止めがかかるのか、と言われたら・・・リアルだけになぁ。。。



とは言え、自分の知らない世界を見せてくれる、こういう作品は大好きです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-08-30 22:17:46] [修正:2010-02-07 21:22:15] [このレビューのURL]