「フクポル」さんのページ
- ユーザ情報
- 1973年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/fukusho2000
- アクセス数
- 273798
- 自己紹介
-
新規レビュー(=コミック購入)しようにも、流石に蔵書が4桁となるとこれ以上購入するのが躊躇われ・・・てことでチョコチョコと某オークションに出品してます。リンク先はオークションページですので宜しければ覗いてやって下さい。
基本的に全巻セット(続巻のものは既刊全巻)です。
[2011年1月10日現在の出品]
出品未定
***
単行本派ですが、漫喫とかもう行かない(行く暇ない)ので、
「レビュー=単行本購入したもの」になります。
結果、新規レビューは青年誌系作品がメインになるかと思います。
所持作品で未レビューのものがまだまだありますが、上手い文章が全く思いつかず手付かず状態…
(未レビュー一部抜粋)
皇国の守護者、シュトヘル、うみねこシリーズ、スカイハイ4
年くってるくせに脳みそのシワが少ないので、皆さんの様に上手いレビューは出来ません。
あと、客観的な評価ってのも全く出来てません。確実に自分の趣向が反映されています。
高評価=好きな作品/低評価=嫌いな作品
ですが、もし低評価のレビューを見て不快に思われたら申し訳ありません。

8点 レベルE
<所持歴:全巻>
自分のペースで好きな事を好きな様に描いた事で生まれた傑作。
今「好きなペースで」なんて言ったら、いつまで経っても描かなさそうやけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-19 22:18:01] [修正:2010-02-07 21:53:42] [このレビューのURL]
9点 リアル
<所持歴:全巻。収集中>
好きな作家が出来ると、その人の作品ってどうしてもフィルターかけて見てしまうんですよ。
自分の中でも、確実に「井上雄彦フィルター」ってのは存在します。
が、そうなるとどうしても作品のみの客観的な評価ってし難くなります。
で、この作品もフィルター通せば当たり前の様に10点な訳です。
頑張ってフィルター外してみると・・・それでも9点は堅いです。
車イスバスケというものの存在を知り、興味を抱かせて貰ったのも事実ですし、
ご都合主義でないリアル(現実)、それに直面した三者三様の葛藤など、
それらを表現出来る作者の技量の高さも間違いなく本物。
これでまた「井上雄彦フィルター」が強固なものになってしまいました。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-03-21 05:54:46] [修正:2010-02-07 21:52:54] [このレビューのURL]
9点 AKIRA
<所持歴:全巻>
昔から大好きな作品。初めて見た時は圧倒された。
この辺が好き、ココの描写が凄い、など細かい事が言えない。
「好きやからしゃーないやん」
もう理屈じゃない。
抽象的ですんません。
ただ、今の少年誌マンガに慣れたら受け入れ難い作品やろなぁとは思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-03-25 16:18:23] [修正:2010-02-07 21:52:08] [このレビューのURL]
9点 バガボンド
<所持歴:全巻。収集中>
絵で語ることが出来る数少ない作品。
(原作を超えて)暴走してるという批判もあるけど、自分は原作を知らんし、
史実についても詳しい訳ではないんで、どんだけはっちゃけてても気にしない。
素直に面白いので、それで良し。
ただ、又八はウザイ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-05-16 22:18:08] [修正:2010-02-07 21:51:44] [このレビューのURL]
9点 寄生獣
<所持歴:全巻>
全10巻と、さほど長くは無いが、展開・締め方が秀逸。
マンネリ化してダラダラと続いている作品は是非見習って欲しい。
本作のテーマを大きく哲学的にとらえるか、普通にエンターテイメントとして見るかは人それぞれやけど、どちらにしても完成度は高いと思う。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-11-04 23:23:20] [修正:2010-02-07 21:51:13] [このレビューのURL]
9点 ヒストリエ
<所持歴:全巻。収集中>
単行本派の自分にとっては、この発刊ペースは最早拷問に等しい。
面白いだけに、余計にそう感じる。
4巻まで読んでて「もしかしたら」と思い、待ちに待った5巻を読んで確信した。
「寄生獣を超える」と。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-02-26 23:17:05] [修正:2010-02-07 21:50:47] [このレビューのURL]
9点 ベルセルク
<所持歴:全巻。収集中>
重々しい絵柄、設定、残虐描写など賛否が分かれるでしょう。
**
どんどん熱中してページをめくるのが止まらない、
次のページを見るのが楽しみっていうドキドキワクワクな作品は
結構ありますが、これほどページをめくるのに「ある種の覚悟」
が必要な作品は、そうそうありません。
何度となく読み返してますが、触のところはいつも読み飛ばしたくなります。
けれど読んでしまう・・・そして胸が痛くなる・・・
そんな作品はコレとデビルマンくらいです。
**
好きな人はとことんハマり、そうでない人はある種の嫌悪感すら感じるかも。
自分は前者です。
内容等については皆さんが書かれてるのと同じですので割愛。
この膨れ上がった世界を上手く纏められるか。
収拾付かなくなってる作品は多数ありますが、
纏めて欲しい、キッチリ完結して欲しいと願う作品は今の所これだけです。
外野から勝手に心配しつつ次巻を待ちます。
ついこの前読み返して、**〜**の部分を追記しました。
1巻から33巻まで徹夜で読破し、改めて面白さを痛感。
てことで、点数も8点→9点に変更しました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-02-22 15:01:43] [修正:2010-02-07 21:49:59] [このレビューのURL]
9点 キングダム
<所持歴:全巻。収集中>
高評価に惹かれ既刊全巻大人買いしました。
さて、自分は史実を全く知りません。
ゲームで三国志をやったことがある(超有名な武将を数人言える)程度のしょぼくれた知識しかありません。
それよりも何よりも、ぶっちゃけるとそんなに興味もありません。
なので、どれくらい史実に忠実か、とかはサッパリです。
そんな自分なので、歴史物というより単純に「(戦国)アクション」として読みました。
ところで、自分達が知ることが出来る史実は、時間軸に打たれた
「点」でしかありません。
実際は途切れることの無い「線」ですが、実際に自ら見聞き出来ない今となっては
史実を「線」で知る事は不可能です。
しかし、マンガに限らず歴史物というジャンルで作品を作るには、
その点と点を結び「線」にしないといけません。
その線は単純に点を直線で結んだものか、あるいは湾曲した曲線なのか。
その線をどのように描くのか(アレンジするのか)は作者次第。
そして作品が面白くなるかどうかも、「線」次第です。
本作に話を戻すと、面白いです。
その「線」が、太く力強く、鮮明です。
で、何となく「ベルセルク(黄金時代)」の印象を受けました。
政はグリフィス、信はガッツのイメージ。
それが悪いんではなく、ベルセルクが好きな自分にとって本作はドンピシャだった、と。
絵は上手いというよりは、勢いがあり迫力があります。。
それが作品と非常に合っていて、そういうのも含めて「トータルで見た画力」は高いです。
ベース(史実)を知らないので、純粋に展開に高揚感と期待が生まれます。
知ってれば、また別の楽しみが生まれているかもしれません。
そして、ベースがあるだけに、際限なく風呂敷広げるってことはないと思うので、ある意味ベルセルクより安心して見てられますw
引き合いに出したベルセルクが受け付けない人、ポップでライトな作風を好む人は避けた方が賢明です。
人を選ぶかもしれませんが、高評価は納得です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-18 01:48:18] [修正:2010-02-07 21:48:21] [このレビューのURL]
8点 地雷震
<所持歴:全巻>
詳しいレビューは皆さんが既に書いてるので割愛。
評価点が示すように、非常に秀作。
1話、若しくは3〜4話で1つのエピソードが完結し、それが巻をまたがない為どの巻からも読めるが、
8巻→9巻で登場人物に絡んだ転機があるのと、最終エピソードのみ18、19巻の2冊で完結するのでそこだけ注意。
8巻と最終エピソードは泣きました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-20 02:31:46] [修正:2010-02-07 21:45:45] [このレビューのURL]
8点 ラブ★コン
<所持歴:全巻>
まんま少女マンガですが男性でも十分楽しめました。
登場人物のほぼ全員が関西弁をしゃべってます。
漫才(関西弁での日常のノリ・ツッコミ含む)ってのはテンポが重要で
活字にするとどうかなってのはありましたが、リサのヒロインらしからぬ百面相など
コメディ色の強い絵柄がキッチリとフォローしてます。
くっ付くまでのドタバタ劇は秀逸。
以降はパワーダウンした感があり、正直要らないエピソードもありましたが
全体的にはテンポ良く読める良作。
コメディ色が強く、そういうのが好きなので気に入ってます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-02-20 18:37:07] [修正:2010-02-07 21:45:13] [このレビューのURL]