「そうすけ」さんのページ
6点 ベイビーステップ
スポーツ漫画としてはかなり良質。
雑誌だと一つ一つの試合が長く感じるが、単行本で読むと気にならない程度。
また試合ごとにテーマがはっきりしているため主人公の成長がわかりやすい。
ヒロインをとてもかわいく描いているが、あまりそれを押しにしないのも好印象
2015.03 追記
丁寧に試合を進めるのはいいんだけど、遅い。そのくせ試合以外のパートはやたら早い。特に主人公が両親を説得するシーンなんかは絶対ページを割く部分だった。
タクマ戦で唐突にサーブのスピード表示をし始めたけど、速すぎんだろ。リアル感が売りの漫画だったのに、ちょっとありえないくらいに速い。そして漫画的には遅すぎる。
ちょっと熱を失いつつあるか。アレックス戦なんかはすごく面白かったのだが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-18 13:43:50] [修正:2015-03-18 21:31:24] [このレビューのURL]
4点 くまみこ
どっかで見たことがあると思ったらはるか昔に立ち読みした「押入れのわらしさん」って漫画の作者さんなんだと漫画情報登録のときに開いたwikiで知った。
その漫画については殆ど忘れた。
んでこの漫画、あざとい。それが第一印象。大体それがすべて。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-18 20:46:33] [修正:2015-03-18 20:46:33] [このレビューのURL]
7点 あやしや
とても好みの絵。雑誌掲載時のカラーなんかは妙なつやがある。妖艶とでもいうのか。
ただ話はもう少し早くまわせないものか。もちろん丁寧に進んでいるのだが、月刊誌で、かつ休載もちょくちょくあるのでとても遅く感じてしまう。
(書いてて思ったがこれはむしろ俺の読み方の問題か、失礼)。
この人の他にもゲッサンはいい若手作家を持ってるんだから、もう少し宣伝してあげてほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-18 20:32:03] [修正:2015-03-18 20:32:03] [このレビューのURL]
3点 響子と父さん
この漫画を読むにあたっては「ネムルバカ」を読んでいるのが大前提であり、
短編でありながら一見さんお断りというよくわからんことになっている(ような気がする)。
純粋に本編だけみても、
まあ正直なんの印象も残らんというか、ありきたりというか。
かといってネムルバカ外伝も、うーん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-03-18 20:20:42] [修正:2015-03-18 20:20:42] [このレビューのURL]
7点 天にひびき
読み始めたきっかけは波多野さんメインの回。彼女がメインヒロインかと思ったら違うのね。
二人の主人公を軸にしてクラシック、オーケストラを描く。
解説があるおかげで素人にもわかりやすく、脇役もキャラが立っていて普通の大学生の青春モノとしても十分。
なおかつ一話と一話のあいだにあるコラムがやたら詳しく書かれていてそこだけでも楽しい。今のところ、かなりの良作。
時折登場人物がバトルもののような怖い目になるのはGXの「神様ドォルズ」や「カムナガラ」からの影響か。
2014.12
追記 完結
最後の展開はどうなんだろうか
正直きれいにまとまったかといわれると、うーん
けどあれはあれで
コラムは最後まで楽しく読めた
2015.03
さらに追記
古いアワーズを読み返している途中、ふと違和感を感じたので最終巻と見比べてみると
最終話が結構別物であった。具体的にはひびきの消息のあたり。
コミックスのほうがより明るくコミカルにまとまっているが、雑誌掲載時も美しく締まっている。きっと探せばほかにも色々修正箇所があるのだろう。
何回も書き直してしまうあたり、無意識にこの漫画に執着があったのかもしれない。
面白かったよ、ちくしょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-13 01:20:23] [修正:2015-03-18 20:14:46] [このレビューのURL]
3点 NARUTO-ナルト-
中忍試験、我愛羅vsリーが最高潮。あの面白さが持続していれば8点
自分の中ではそれ以降は蛇足。長すぎて足が蛇。
完結したようだが、特に感慨も湧かなかった。むしろ怒りが沸いた。
最終回をジャンプで読んだが、最後の最後にワンピースのマークを描いたのは
正直無い
作者同士仲がいいのか知らんが、長期連載の最後のページに他人の漫画のマーク持ってくるとはあんたそれ自分の漫画だろ
そういうメタなお遊びは作品の格を下げるんじゃないの?と
完結編は映画で!みたいな商売も嫌いだった
ともあれ一応物語が完結したことは喜ばしいのだろうし、
最初のほうは確かに面白かった。それだけは覚えておきたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-06 11:23:14] [修正:2015-02-12 00:51:20] [このレビューのURL]
7点 海月と私
三巻プラス掲載分まで。
とにかく読みやすい。
つよく主張することもなく、しかし確実。
あっさりしているのだけれど、薄味ではないとでもいうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-12 00:26:41] [修正:2015-02-12 00:28:23] [このレビューのURL]
4点 重版出来!
ひとまず点数だけでも、また読み返したら追記?
ただ惹かれるものは少ない、こういう業界モノって個人的に食傷気味
果たして読み返すことがあるのだろうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-12 00:22:35] [修正:2015-02-12 00:22:35] [このレビューのURL]
8点 ヒカルの碁
面白い。
絵が綺麗なのももちろんだが、きっと原作(ネーム)の時点で相当面白いはず。
囲碁なんて大概の読者は何やってるかわからんのに、不思議な説得力があった。
10巻前後で絵は安定したか?
佐為のキャラがほんとにいい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-09-02 01:32:52] [修正:2015-02-12 00:18:34] [このレビューのURL]
5点 誰かがカッコゥと啼く
そういえば昔立ち読みしてた雑誌でえらく怖そうだったなあ。
連載中はろくに読んでなかったけど、改めて読了。
割とこの手のものにしては普通というか、まあ絵面は怖いんだけど、
しかしもっと読者に呪いをかけるようなきょうれっつな気違いを期待していたので、少々肩透かし。
当時読んでなかったものを読むってことで期待値があがり過ぎてたのかも。
話がわかったようでよくわからんホラーセカイ系としては上々、巻数も手頃。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-12 00:11:07] [修正:2015-02-12 00:11:07] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2008年09月 - 321件
- 2008年10月 - 10件
- 2008年11月 - 16件
- 2008年12月 - 14件
- 2009年01月 - 21件
- 2009年02月 - 4件
- 2009年03月 - 8件
- 2009年04月 - 7件
- 2009年05月 - 6件
- 2009年06月 - 7件
- 2009年07月 - 11件
- 2009年08月 - 25件
- 2009年09月 - 13件
- 2009年10月 - 15件
- 2009年11月 - 14件
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 28件
- 2010年02月 - 30件
- 2010年03月 - 24件
- 2010年04月 - 16件
- 2010年05月 - 2件
- 2010年06月 - 3件
- 2010年07月 - 7件
- 2010年09月 - 13件
- 2010年12月 - 3件
- 2011年05月 - 17件
- 2012年04月 - 11件
- 2014年08月 - 9件
- 2014年12月 - 4件
- 2015年01月 - 13件
- 2015年02月 - 9件
- 2015年03月 - 14件
- 2015年08月 - 3件
- 2015年11月 - 3件
- 2016年01月 - 1件
- 2016年04月 - 7件
- 2016年05月 - 2件
- 2016年06月 - 5件
- 2016年07月 - 6件
- 2016年09月 - 1件
- 2016年12月 - 5件
- 2017年01月 - 1件
- 2017年05月 - 12件
- 2017年09月 - 5件
- 2017年10月 - 3件
- 2018年01月 - 7件
- 2018年02月 - 2件
- 2018年03月 - 1件
- 2018年06月 - 1件
- 2018年10月 - 3件
- 2019年07月 - 2件