「そうすけ」さんのページ

総レビュー数: 774レビュー(全て表示) 最終投稿: 2008年09月01日

気のせいでなければ
最近やたら各所で推されてる漫画

ストーリーはともかく、ファンタジーな世界観にはずいぶん注力されているように思う。ただあまり自分は興味がない
ものすごい偏見と暴言だが、たぶんこれを推してるのは20?30代の女性の書店店員とかでなかろうか

今思えばブレイドって変な雑誌だった
あまんちゅやスケブの顔の裏でイレブンソウルや装甲悪鬼、
シュタゲロボノとかのコミカライズ、
バガダやレインみたいな王道ものまでやたらあれこれやってあんまりうまくいってなかった印象
まあ戦国妖狐しか読んでなかった自分としてはWEB化は正直ありがたいのだが
それでも多少寂しくはある

そんな雑誌が最後に生み出した大ヒット作
しかし遅すぎたか

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-01-08 22:42:30] [修正:2015-01-08 22:42:30] [このレビューのURL]

タイトルが最大のネタばれ

読み終わったとき正直もやっと感が残った。
それで良かったの?というか…

カバー裏でだいぶ救われた。一流の悲劇より三流のハッピーエンドってのは誰の言葉だったか
小説版ポケ戦だったか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-01-08 21:54:10] [修正:2015-01-08 21:54:10] [このレビューのURL]

話題になってるので読んでみたが
話題になるほどでもないと感じた

久々にこの人の漫画読んだけど、やっぱり絵が苦手
ストーリーはまだわからないが、前作を見る限り、正直あまり

あと自虐パロネタが寒い

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-01-08 21:48:46] [修正:2015-01-08 21:48:46] [このレビューのURL]

自分が読んだ中で最高の漫画でした。(2010年時点)
色々とレビュー考えたりしてたのですが、書きたいことが多すぎてなんかもうあきらめました。そのうち頑張って書くかもしれません。

一番印象に残っているのは10巻の
「みんな 未来へ 生きたいんだ」「そして あたしは いけないんだ」
から夕日が振り向いたシーン
ぐっと来るものがあった
演出うまいなあ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-10-23 10:29:55] [修正:2014-12-15 00:11:15] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

ZZの後、逆シャアの前という認識で間違ってないだろうか

激しく人を選ぶ、というよりこの作品が選ばれるというか
万人がとりあえず手にとって、合わないからポイ
というようなジャンルではないということがいいたい訳で

とはいえそこまで深い知識があるわけではない自分でも十二分に楽しんでいるので
漫画としてはきっと完成度は高い
好きな人には更にたまらないんじゃなかろうか

MSパイロットは短絡的に見えても基本インテリが多い、というのは確かにそうだなあと思った
この漫画のヤザン見てると特に

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-14 23:25:57] [修正:2014-12-14 23:25:57] [このレビューのURL]

10巻まで読了

面白いし読みやすいんだけど
話があっちこっちに飛んでキャラクタも次々と出てくるから
普段単純な少年漫画しか読まん自分のような人間にはなんつーか
読むのに慣れがいるというか
単行本でまとめて読んだからいいけど
これ雑誌で連載追っかけたら苦労するんじゃないかとか考えてしまった

あと料理が多い
この漫画は将棋・青春・料理・おっさん・猫が主成分

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-12-14 23:09:55] [修正:2014-12-14 23:09:55] [このレビューのURL]

あくまで本編の補完であって
本編に興味がない人が見てもつまらないこと請け合い(まあそんな人いないだろうが)
絵は見まごうほど再現度が高い アシスタントさんだろうか

良くも悪くも印象に残ったのは副長の話
マガ+立ち読みしながら「これよく少年誌に掲載できたな・・・」と呟いた いやマジで

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-05 19:07:09] [修正:2014-08-05 19:07:09] [このレビューのURL]

農家の出のハガレンの作者が天下の少年サンデーで農業漫画を描く

というインパクトにやられて買ったが売った
冷静に読んでみれば本当に普通の漫画だった 
何一つ超常のないという意味では逆に異端なくらいに

物語開始時点では読者も主人公も農業高校という異世界に放り込まれた感があるが、慣れると目新しさがなくなる
主人公の成長を描いているが、成長よりむしろ適応という印象

あとギャグが全体に振るわないのが良くない

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-05 18:58:14] [修正:2014-08-05 18:58:14] [このレビューのURL]

絵はうまい。バトル描写も悪くない。
ただ、この漫画を売ろうかどうしようかで迷っている理由は、あまりに刊行ペースが遅いため。

個人的に設定は武装錬金とかぶりました。

追記 雑誌で完結まで読了 結果的に売った漫画(6巻前後だったろうか)
刊行ペースではなく、純粋に内容がつまらなかった
絵が上手くて話がわかり難い漫画だった、という印象しか残らなかったのが残念

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-31 13:12:45] [修正:2014-08-05 18:48:16] [このレビューのURL]

作者買い 久々に見てもこの人の漫画っていいなあと思う
ギャグのときの気の抜けたような顔と
モノローグを使わずに表情で語る絵が好き
行旅死亡人のページのヤマザキの顔なんか最たるものだと思う

けど一番好きな話は「とんかつ」
だってあれおいしそうだもん

作者のコメントもいろいろと面白かった
気長に次回作を待つ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2014-08-05 18:42:49] [修正:2014-08-05 18:42:49] [このレビューのURL]