「トト」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 154157
- 自己紹介
-
ついに200レビュー到達です。
ナイスレビュー、ありがとうございます☆
サイトリニューアルされ、採点の目安がついたので、それに合わせて、レビュー変更しました。
========================
このサイトの採点基準に加え・・・
連載中:−1 etcで
完結、連載終了時にレビューの加筆、
修正をしたいと思います。
完全に同じストーリー上と判断されるもので、
(雑誌の変更などで)装いも新たに出版されているものは、
同じ得点でコメントなしにします。
もうすでにたくさんレビューがされているものは
あまり感想めいたことは書かない方針で。
やっぱり思い入れの強い漫画のレビューは力が入ります。

4点 美味しんぼ
続けることに意味のあるマンガ?
勉強にはなりますが、マンガとしてみると山岡さんのキャラ変わりすぎです。顔も性格も。
初期のころの山岡さんはイイ味出してるキャラだったのに。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-12 19:10:14] [修正:2009-01-14 14:21:07] [このレビューのURL]
4点 佃島パイレーツ
村枝先生の人情モノ?
屋形船とその家族の(一般的ではない)日常が描かれてます。
まー暇つぶしにはなりますし、少しは心にしみるかも?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-12 20:47:07] [修正:2009-01-14 14:20:43] [このレビューのURL]
4点 きのう何食べた?
たいした波風もおきない日常。
そんな日常でもおいしい食事とたわいもない愚痴を話す相手がいる・・・
幸せってこんなものだと思います。
そんなマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-13 02:19:36] [修正:2009-01-14 14:20:18] [このレビューのURL]
4点 スマッシュ!
恋愛部分はおもしろいものの、スポーツマンガしてはどうなのか?
バトやってた人はこのマンガを読んだらどういう感想を持つか非常に気になる。
個人的にはもう少し熱さが欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-13 03:20:41] [修正:2009-01-14 14:19:32] [このレビューのURL]
5点 黒博物館 スプリンガルド
ちょっとパンチが足りなかったかな?
まーハシ休め的作品だと思うのでこのぐらい。
でもやっぱり良い話なのでこの点数。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-17 18:57:11] [修正:2009-01-14 14:18:46] [このレビューのURL]
5点 神の雫
このマンガをテイスティングしてみます。
(ゴクゴク・・・)
『おお・・・こここはどこだ。。暗闇?いや違う・・・。
これは・・・ワインの神殿だ・・。
そう、世界中のワインが・・まるで宝石のように輝いている・・。
そしてこの神殿の先には・・美しい噴水が・・・。
ああ、ミューズがささやき合っている。。
小鳥が歌って・・・まるでここは・・・
楽園、そう・・・人間が立ち入ることが許されない・・・
エデンの園だ。。』
そんなワインマンガ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-13 02:14:28] [修正:2009-01-14 14:17:32] [このレビューのURL]
5点 さらい屋五葉
五葉のメンバーみなそれぞれに不思議な魅力がある。
というかオノナツメは本当にこういう空気を創るのがウマイ!!
さてさて主人公はこのままずっと流されたままで終わるのか否か・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-13 21:35:55] [修正:2009-01-14 14:15:58] [このレビューのURL]
7点 め組の大吾
確かに熱い!!
でも正直、消防士という現実的、みじかすぎる題材で海外まで行ってしまったのはさすがにちょっとこれは・・・と思ってしまったし、ほぼ背景みたいな先生の存在の意味がイマイチわからない。
まー単純に好きになれなかった(笑)
最後をもう少しうまくまとめて先生の存在を小さくしてくれたら8〜9点。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-17 18:37:32] [修正:2009-01-14 14:15:20] [このレビューのURL]
7点 ベルサイユのばら
フランス革命を勉強しようと思って読みました。
やはりものすごく評価されているだけあって、すごくパワーがありました。
民衆がバスティーユへ向かう後半はもう圧巻の展開。
やっぱり歴史は民衆が創るものなんだなと。
でも前半の少女マンガな展開はやっぱり私には合わなかったので7点献上。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-12 14:19:45] [修正:2009-01-14 14:13:37] [このレビューのURL]
河合先生は本当にマイナーなのを選びますな。
しかしよくこの題材で編集部からOKがでるなー。
あ、編集部が題材を持ってきてるのかな?
しかし題材が書道だろうが、脅威の安定感で読める作品に仕上げてしまうのが河合克敏の真骨頂。
ま〜インパクトに欠けるのは仕方ないですが(笑)
昔からのファンにしてみると、ちょこちょこ「帯ギュ」のキャラを見かけるのがウレシイところ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-12 16:11:42] [修正:2009-01-14 14:12:22] [このレビューのURL]