「団背広」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 193214
- 自己紹介
-
(だん・せびろ/名前の由来はエンニオ・モリコーネの初期名義、ダン・セヴィオより)
ジョジョをこよなく愛する永遠の脳内中学生。

「デストローイ!!」が最高とか書いてたが、調べてみたらデストローイが出てくるのは「無頼男」のほうだった…スイマセン。うーむ記憶がごっちゃになっている…
まぁエロとか不良とかそんな要素をジャンプらしくデフォルメしたらこんな感じになるんじゃないですか、うん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-10 00:41:42] [修正:2005-05-10 00:41:42] [このレビューのURL]
4点 GANTZ
この作者とは基本的に肌が合わないのだが、これだけは一応ずっと読んでいる。…って立ち読みだけど。
まぁ相変わらず発想は奇抜で面白いのだが、作者のキャラクターに対する愛を感じられないのがどうもね…オッパイに対する愛はビンビン感じるけど。
パクリみたいなキャラばっかなのもなんだかねぇ…あの映画のアレとかあのゲームのアレみたいなのとか、そんなんばっかり。しかもどれもこれもステロタイプな描き方しかしてくれないので、感情移入しづらくて殺されても「ふーん」くらいにしか感じられない。
しかしリアルなんだかリアルじゃないんだかよくわからんような雰囲気は奇妙で、確かに独特。だがこの人を食ったような露悪性が鼻につくこともある。個人的には微妙だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-04 21:42:53] [修正:2005-05-04 21:42:53] [このレビューのURL]
4点 ARMS
3巻までなら8点なんだが、その後がどうも…長くしすぎた感があるというか、もはやARMSにインパクトを感じなくなってしまったというか。
なんだか途中で、「結局ハッピーエンドになるんでしょ?」みたいに思ってしまうんだよね…どうにも。緊張感がなくなってきてさ。だって主人公のお父さんとお母さんがねぇ…なんかあれで少しずつ広まりつつあったヒビが一気に決壊したような、そんな感覚を覚えた。
もっとコンパクトに話をまとめれば傑作になったと思うのだが…
話を水増しして長くしてしまい、結果作品全体のクオリティを下げてしまうのは週刊連載の宿命なんだろうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-04 01:17:32] [修正:2005-05-04 01:17:32] [このレビューのURL]
4点 プラネテス
しっかり作り込まれた漫画だとは思います。思いますが、俺はこの漫画に納得できません。特に3巻以降の展開に。
1巻はすごく面白かったと思うんですが、2巻であーこれアレですか…もしかしてアレですか…とか思い始め、3、4巻でついに予想通りの展開に…
正直言って「愛」で決着つけてほしくなかった。しかもなんだかどんどん奇麗事を言う割合が増えてきて、精神論みたいなことばかり言い始めて実際は何も解決してないのにきれいにまとまった風に締められるのはどうも…
まぁ…一番ヤなのが4巻の犬の話なんですが。結局隣人からの苦情とか大家さんからの苦情とかはどうしたのさ。そんなんで毎日生活できていけんのか?
現実的なものがここにはない…理想を積み重ねてその理想は素晴らしいと言うばかり。それで現実を打倒できるんですかね。何かの解決になるんですかね。
感傷的すぎるよ、全体的に。「愛」はもういいんだってば…言われ尽くされてることなんだから、この作品でやってほしくはなかったなぁ。
あと4コマスベってると思いません?まぁ、そこは別にいいんだけども。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-05-04 00:06:06] [修正:2005-05-04 00:06:06] [このレビューのURL]
3点 WILD HALF
いや、まぁホモなんだけど…それよりもこれは最近池袋某所で流行りのアレじゃないの、アレ。
あんまりアレなんではっきり言えないけどアレ。わかる人だけわかってください。わからない人は気にしないでください。
まぁこんな三池崇史映画みたいなヤバい内容をジャンプ向けに改造したことには敬意を評すが、内容自体はなんか安っぽい金太郎飴というか、ベタないい話が乱造されてるだけにしか見えんので3点にしときます。
しかしこれはなぁ…ホモだけならまだいいが、多分確実にアレだよなー。それともそのハシリだったのか。
ああ、女は怖い。ま、男のほうにも似たようなもんはありますがね…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-06 17:21:47] [修正:2006-01-06 17:21:47] [このレビューのURL]
そこまで嫌いでもないけど、ネタが小学生レベルな感じがしてなんとも…
1巻につき1回しか笑えねぇような感じ。
シュールなギャグ漫画目指すんだったらもっとハイセンスなものが欲しいな。まぁ、それじゃジャンプの読者層にはウケねぇから仕方ないんだけど。
でも、少し前のジャンプでは俺も笑えたギャグ漫画、あったんだけどな…最近じゃさっぱりだ。
俺がスレちまったのか、ジャンプが幼稚になっちまったのか。どっちかな、両方かな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-11 01:33:38] [修正:2005-09-11 01:33:38] [このレビューのURL]
3点 青春☆金属バット
何か惜しい。もう少し、あと一歩踏み込んで欲しかった。
「長い夜」も「路地裏」も、もっとショッパくできる。もっと深く描くことができる。
こう、胸をかきむしりたくなるような童貞っぽい悶々をもっと強く描いてほしかった。本当にあと一歩足りない感じ。
「真夜中の聖火ランナー」なんてすごくいいアイデアなんだから、こんなすぐに妥協せずにもっと深く描いてほしかったなぁ…そうすりゃ傑作になったかもしれないのに。
それにしてもこの本、ページ数半分にできるんじゃないだろうか。どうにも無駄が多い気がする。
コマ割りをもっと考えてなおかつ無駄な部分をカットしていけば、上手くまとまったいい作品になれたと思うんだけど…
そういう無駄というか、ダラダラした部分を見せたかったのかもしれないが、それならそれでまだ見せ方というものがあるはず。
「敷居の住人」や藤子不二雄の短編とかを見習って欲しいな。これで1000円はちょっとあんまりだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-10 02:12:24] [修正:2005-08-10 02:12:24] [このレビューのURL]
3点 空手小公子 小日向海流
グロが足んねーなーと思う。グロっつーか、痛みが。
骨折したりしてるけどなんかリアルさがなくて、全然痛みが感じられないんで緊張感が薄い気がしますわ。
ギャグとかもなんかベタだし、絵もきれいにまとまってはいるが普通な感じだし、個人的には微妙かな…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-14 18:58:51] [修正:2005-07-14 18:58:51] [このレビューのURL]
3点 明稜帝 梧桐勢十郎
確実に料理のしかたを間違えた漫画だ。編集が悪いのか漫画家が悪いのかはわからんが、何か間違えちゃった感がありあり。
かず先生はもっとハードで、シリアスな部分をメインに置いたほうがいいのにな…載った雑誌が悪かったか。
読切「外道」は名作だと思ったので、それのスピンオフ的なこの作品には期待してたんだけどね…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 11:34:42] [修正:2005-05-28 11:34:42] [このレビューのURL]
3点 Waqwaq
絵とデザインは進歩したと思いますが、話の作り方や話それ自体が「封神演義」のころから比べ劣化してしまった感が…
主人公がロックマンみたいに倒した敵の能力取っちゃうから、普通に出てくる敵は能力ひとつしか持ってないので勝って当然じゃんとか思っちゃうんだよなぁ。
あと前から薄々感じてはいたけど、コメディ部分とシリアス部分を上手く使い分けられてないような印象があります。真面目にやってるとこで変なギャグ出されても、ねぇ…。
話にもさほど魅力がないです。
やはり藤崎竜は原作付きじゃないと駄目なのか…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-25 23:20:24] [修正:2005-05-25 23:20:24] [このレビューのURL]