「団背広」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 193187
- 自己紹介
-
(だん・せびろ/名前の由来はエンニオ・モリコーネの初期名義、ダン・セヴィオより)
ジョジョをこよなく愛する永遠の脳内中学生。

5点 映画に毛が3本!
黒田先生の変な映画の見方が笑える。
が、もちろんのこと題材にされてる映画を見てないとあんま面白くないかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-07 10:06:03] [修正:2005-05-07 10:06:03] [このレビューのURL]
5点 DEATH NOTE
正直言って俺は読めない。セリフが多すぎる上にそのセリフを全部読まなきゃ内容がわからないというのは、この作品のキャラクターにまったく興味が湧かない自分にとっては苦痛でしかない。
確かに絵は上手いと思うし、小畑先生は「あやつり左近」とかで下積みしてたの知ってるからあんまり嫌いなわけじゃないんだけど…
正直、この手の推理物は少年ジャンプでやってもなぁ。青年誌だったらもっと真面目に読む気になるんだけどさ。
っていうかなんで「月」で「ライト」って読むんだ?そういう読み方あるの?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-07 09:28:50] [修正:2005-05-07 09:28:50] [このレビューのURL]
5点 ササメケ
最初はなんだこりゃあああ!?とか思ってこのブッ飛んだギャグに笑いまくったもんだが、慣れてくると段々笑えなくなってくる…
でも珍しいタイプのギャグ漫画なので読んでおいても損はなし。
男より女性のほうがウケがいいかも、美形多いしね。
つーか楽市君をもうちょっとでいいから活躍させてあげて…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-07 08:56:11] [修正:2005-05-07 08:56:11] [このレビューのURL]
前に下書き載せるくらいなら休載してでもちゃんと書けとか言ってたが、長期の休載しても下書き状態は治らないのでむしろ逆効果だということに気づいた。いい加減どうにかしろよ編集部。
途中までは内容自体は面白いと思って単行本までちゃんと読んでたんだけど、なんかグリードアイランドあたりからなんかもうどうでもよくなってきてなあ。
なんで漫画読むのにいちいちカードの効果なんて覚えなきゃいけないんだよ、めんどくせえ。念能力も説明が長いのばっかりで直感的な面白さに欠けるし、何よりどんどんバトルがつまんなくなってきてるのが致命的。ライオン丸と煙男の決着なんてなんだあれ。どっちの能力も活かせてないじゃねーか…
とにかく内容も話が進むにつれ劣化しているように感じるので、6点から−1減点。下書きとか休載とかでさらにー1して4点に変更。
悪いが、単行本をもはや読む気のない俺にとっては雑誌に載ってるあれがハンターハンターっていう漫画なんでね。あのミミズ線が俺にとっちゃあ作品それ自体なんで、当然ながら減点させていただくよ。
もうさっさと終わらせてレベルEみたいな書き下ろしの仕事だけやりゃあいいのにさ。編集が許してくれんのかね。
ところで全然関係ない話なんですけど、もうすぐFF12とFF11の追加ディスクが出ますよね。俺、有給休暇取ろうかなあ。
あとハワイって一度行ってみたいですよね。いや、全然関係ない話ですいません。
(2006.2/18に書き直し)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-04 22:21:53] [修正:2006-02-18 14:08:53] [このレビューのURL]
4点 ガラスの城の記録
えっここで終わり?マジで?おーいちょっと!手塚ー!!と天国に向かって叫びたくなる作品。
読後の消化不良感はかのプリンセス・ハオに勝るとも劣らないレベル。なので、まぁ読む場合には覚悟しておいたほうがいいかと…
しかしもったいねぇなぁ、すごく面白い素材なのにさ。
最初の映画じみた始まり方からしてこりゃ傑作じゃねぇかとか思ったし、冷凍睡眠を長く続けると頭がおかしくなるという設定もすごくSF的で面白いし。
狂った悪人とそれに惹かれる女のドラマとか、人間が体に大穴開けられてゴミみたいに死ぬ描写とか、光る部分がたくさんあるのになー。ホントもったいねーわ。誰か映画かなんかでリメイクしてくれよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-16 21:11:32] [修正:2005-09-16 21:11:32] [このレビューのURL]
4点 紺野さんと遊ぼう
ものすごく実験的な小品。
「紺野さん」っていう女の子が出てきてなんか色々やる、そんだけの漫画なんだけど…なんだろう、この妙なフェチ感覚は。
最初はあんまり可愛くないと思ってた紺野さんが読み進めるうちにだんだん可愛く見えてくるし…
いや、男の理想とは真逆のことばっかりやってるんですが。なんかそれがかえって可愛らしさを際立たせているというか。うーん。
ローテンションな深夜番組見てる気分になる変な漫画。
ある意味これは萌え漫画の部類に入るかもしれん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-06 00:55:21] [修正:2005-06-06 00:55:21] [このレビューのURL]
4点 神聖モテモテ王国
この漫画についてレビューをしろというのはある種の拷問に近い。
いや、割と好きなんですが。
「オランウーターン」が超面白かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 23:22:53] [修正:2005-06-02 23:22:53] [このレビューのURL]
4点 空談師
ネットゲーやったことある人なら誰でもわかるくらいの有り得ない部分には目をつむるにしても、これは少し設定が大雑把すぎるんじゃないだろうか。
「ボード」の世界で何ができて、何ができないのかを順を追って説明してくれないと、仮想現実の世界なので何が危険で何が安全なのかがさっぱりわからない。これでは設定を明示しないのは後付けの設定を増やしてごまかすためか?とか邪推してしまう。
ドラマの作り方やアクションシーン、セリフなどには少し魅力を感じる。
しかしこれから油が乗ってくるという時期に打ち切られてしまい、最終話でオタクっぽい暴走したのがなんとも痛い…
まだ続けば「ボード」の設定も明確になり、面白くなるかもしれないと期待していただけに残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 06:59:32] [修正:2005-05-20 06:59:32] [このレビューのURL]
4点 無敵看板娘
昔はちょっと好きだったんだが、まぁ、なんというか…
正直言って飽きました、すいません。
なんかアクが強い気がするんだよなぁ。拒絶反応が少しでも出たらもう入っていけない、みたいな。
嫌いじゃないんだけど、もうあんまり読む気しないんだよな…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-18 04:32:38] [修正:2005-05-18 04:32:38] [このレビューのURL]
4点 パン★テラ
出だしこそ良かったものの、話が進むごとに段々とパワーダウンしていった感がある。最後らへんはもうただの一人よがりな感じすらするし…
それに掲載時と単行本でセリフ書き換えすぎ。それも誤字の修正とかじゃなくて、同じ内容を言い方を変えて言ってるだけ。正直、掲載時のセリフのほうがノリが良くて面白かったと思うんだが。
IKKIでちゃんと読んでから単行本買うと、書き換えられたセリフに違和感を感じてしまってまともに読めない。こういうのは作者のわがままとしか思えんからやめてほしい。
ここまで大量に書き換えるのはちゃんと雑誌を買って読んでる読者に失礼じゃないのか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-13 20:15:51] [修正:2005-05-13 20:15:51] [このレビューのURL]