「団背広」さんのページ

総レビュー数: 137レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年05月03日

個人的に6部で複雑になりすぎてるなぁ、ちょっと荒木先生ヘンな方向行っちゃったかなぁと思ったのが、このスティールボールランで原点に帰り、シンプルになったので好感が持てる。
まだまだこれからってところなので、とりあえず8点。もちろんこれから点数が9点、10点になる可能性も十分アリ。

ジョジョ3部しか読んでないよ、って人もここでひとつ新しく仕切りなおしたスティールボールランを読み始めてはどうでしょうか。
サンディエゴ・ニューヨーク!!

(06.9/4追記)
6部までの総バトルと比べても見劣りしないどころか、それ以上の迫力と熱さがあるリンゴォ戦が本気で素晴らしかった。最後のやり取りも最高だし、荒木先生と同じ西部劇ファンとしてもこれを評価しないわけにはいかないので+1、9点。
他にもマウンテン・ティムやブラックモアやチーズの歌なんかでもう10点つけてもいいくらいハマってちゃってんだけど、まだまだ「凄ェ!」と言わせてくれる展開が待っていることに期待して、とりあえず今回は9点でとどめておきますよ。あー、生きてて良かった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-04 22:06:06] [修正:2006-09-04 06:19:40] [このレビューのURL]

9点 軍鶏

俺は基本的にヘヴィな内容のものが好きだ。漫画以外でも、映画でもなんでも…
地獄のような凄惨さを味わわせてくれるものに俺は敬意を評する。
なぜならそれは「本物」だからだ。作者が手を抜いていない本気の表現があればこそ、読み手は地獄を感じることができる。
この「軍鶏」も、数少ないそんな作品のひとつ。

この漫画を読んで不快感、嫌悪感を感じる人は多いと思う。残虐描写は直接的だし、主人公の傍若無人ぶりも半端ではない。特に女性には評判が悪いだろうな…
しかしそこを飲み下せる人には是非、この漫画を読んでもらいたい。
この作品は犯罪者が主人公だが、犯罪者を擁護しているわけではない。この作品はどうしようもない悲しみを背負った人間の、すべてを賭けた戦いを描いている。
報われない人間が、血反吐を吐きながら自らの肉を削ぎ落とすがごとく戦い続ける様を描いているのだ。

成嶋亮はその背負ってしまった業の重さ故に永遠に救われることはないだろうが、それでも彼は戦い続けるだろう。
その姿に、俺は言葉で表現できない何かを感じて、たまらなくなる。


(2006.2.28追記)
とはいえ、トーマ編に入ってからのグダグダを考えるとやはり点数を下げるのが妥当かな。できれば完結するまでは追記したくなかったけど、これだけ巻数が出てしまったのではね…
中国編だけならまだ許せたんだが、その後はちょっとな。正直言って蛇足感が否めない。ホント、残念だよ。−1、9点。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2005-05-19 17:57:30] [修正:2006-02-28 19:24:16] [このレビューのURL]

スティールボールランのために買い始めたウルジャンで発見した良作漫画。

ロシアっぽい国と日本っぽい国とが竜やサーベルタイガーの出てくる世界で戦争するという、いわゆる架空戦記物なんだけど、妙にリアリティがあって面白い。
どうも原作者の人が戦争についてかなり詳しいらしく、読んでいてウムムと唸らされる展開が多い。上官の馬鹿な命令で友人が死ぬとか、敵に現地徴発されないために自国の村を焼き払うとか、このビターな味わいが実に心地良い。

絵も味があっていいし、演出にも特に難はない…んだけど、説明セリフが多かったり、読み込まないと状況を掴みづらいところがちょっといただけないかな。小説のコミカライズ、となるとこのくらいは仕方のないことなのかもしれんけど。
しかし戦場の空気や、戦争の現実はしっかりと描かれているので漫画家さんも頑張ってると言えるでしょう。ちょっとテンポが遅い気もするが、これは原作に忠実に描いているからだろうしね。
原作ファンからの評価も上々のようだし、今後も頑張っていただきたいものです。

あー、早く新城君がドッカーンと大活躍するとこが見たいなあ。小説買っちゃおうかなー。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-02-18 14:34:58] [修正:2006-02-18 14:34:58] [このレビューのURL]

前に下書き載せるくらいなら休載してでもちゃんと書けとか言ってたが、長期の休載しても下書き状態は治らないのでむしろ逆効果だということに気づいた。いい加減どうにかしろよ編集部。

途中までは内容自体は面白いと思って単行本までちゃんと読んでたんだけど、なんかグリードアイランドあたりからなんかもうどうでもよくなってきてなあ。
なんで漫画読むのにいちいちカードの効果なんて覚えなきゃいけないんだよ、めんどくせえ。念能力も説明が長いのばっかりで直感的な面白さに欠けるし、何よりどんどんバトルがつまんなくなってきてるのが致命的。ライオン丸と煙男の決着なんてなんだあれ。どっちの能力も活かせてないじゃねーか…

とにかく内容も話が進むにつれ劣化しているように感じるので、6点から−1減点。下書きとか休載とかでさらにー1して4点に変更。
悪いが、単行本をもはや読む気のない俺にとっては雑誌に載ってるあれがハンターハンターっていう漫画なんでね。あのミミズ線が俺にとっちゃあ作品それ自体なんで、当然ながら減点させていただくよ。
もうさっさと終わらせてレベルEみたいな書き下ろしの仕事だけやりゃあいいのにさ。編集が許してくれんのかね。

ところで全然関係ない話なんですけど、もうすぐFF12とFF11の追加ディスクが出ますよね。俺、有給休暇取ろうかなあ。
あとハワイって一度行ってみたいですよね。いや、全然関係ない話ですいません。
(2006.2/18に書き直し)

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-05-04 22:21:53] [修正:2006-02-18 14:08:53] [このレビューのURL]

5点 B型H系

これも割と好き。主人公がおっさんくさい女子高生、という設定が妙にリアルで、萌え要素はほとんど皆無なところがいいです。
しかし途中からツンデレ漫画に移行したような気がするんだが…。これも時代の流れってやつですかねえ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-02-18 13:41:09] [修正:2006-02-18 13:41:09] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

新ターちゃんのころからこの作者さんは結構凄い人なんじゃないかと思っていたが、まさかこの人の本気がこれほどとは。
この迫力、この深味。そしてギャグもちゃんと活かす漫画性。
ああ、もう何から書きゃいいんだ?何から誉めりゃいいんだ?誉めるとこが多すぎてどこから書いたらいいんだかわからねえよ!とか言いたくなるくらい凄え漫画なんで、俺なんぞではうまくまとめることすらできません。ってかさ、真面目にこれのレビュー書こうと思ったら半端じゃない長文になっちまうよ!ああ困った困った。

とにかく名エピソード揃いで、どの話も素晴らしいです。
俺がその中でも特に良いと思うのは八木編、白鳥編、アルカディア編の3つ。「S」との熱いバトルが出てくる八角大尉編もかなり良いが、まぁ選べと言われればこの3つです。
八木編は八木というキャラ自体がいいし、ガンダム0080を思い出すラストが泣ける。アルカディア編はフェイント付きの激辛なオチとそこに至るまでの展開が秀逸。
そして白鳥編。これはもう、マジで最高のエピソード。
マイカを抱いた白鳥の「お前が初めての女だ!」に俺は泣いた。
ああ、なんて童貞くせーセリフなんだ!痛いほどにわかるぞ、白鳥!何かわかる!妙な何かが!非常に恥ずかしい何かがな!

んで白鳥と狂四郎のガキのころの話もいいし、何より〆の「二人で200人斬り」はもう男なら燃えろ!と言わんばかりの激燃えシーン。少数で圧倒的多勢に向かっていく、というのはやっぱいいね!燃えるね!最高だね!!
しかもちゃんと俯瞰視点で敵の多さを見せたりとかの映画的な演出も入っていて、なんかもう嬉しくなっちゃうよ。どこまで幅が広いんだ、この人の漫画は。あーもーなんかスゲェ。

時代劇+SF+ラブストーリー+ギャグという多くの要素が混ざっていながら、どれもおろそかにしておらず、むしろ全ての面で深くまで斬り込んでいるという隙の無い漫画。
ま、「結局八角博士のタイムマシンってなんだったの?」とかいう穴もあるにはあるが…そんなのは気にならなくなるほど迫力のある内容ですからね、やっぱ傑作ですよ。大傑作ですよ。これだけ完成した長編連載が他にどれだけあるってんだ?文句無し10点!

ナイスレビュー: 3

[投稿:2006-01-31 11:20:57] [修正:2006-01-31 11:20:57] [このレビューのURL]

「無敵鉄姫スピンちゃん」で豪快に打ち切られつつも、濃いジョジョネタで一部の人間(俺とか)から支持されていた大亜門先生の復活作。

スピンちゃんのころは正直言ってジョジョネタでしか笑えなかったんだけども、今作ではそれ以外のネタでもちゃんと笑えるようになっていて一安心。第1話からドライマンの必殺技で笑わせてくれたしね。
パロディの数も大量に増え、他ジャンプ作品のほぼすべてに手を出すその節操の無さが素敵。
ただちょっとビミョーなネタもまだ多いんで、そのへんが改善されることを期待して5点にしときます。

ま、頑張ってくれ大亜門先生!同じジョジョファンとして応援してますよ!
ただ読者アンケートには気をつけてな!

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-01-31 10:38:43] [修正:2006-01-31 10:38:43] [このレビューのURL]

3点 WILD HALF

いや、まぁホモなんだけど…それよりもこれは最近池袋某所で流行りのアレじゃないの、アレ。
あんまりアレなんではっきり言えないけどアレ。わかる人だけわかってください。わからない人は気にしないでください。

まぁこんな三池崇史映画みたいなヤバい内容をジャンプ向けに改造したことには敬意を評すが、内容自体はなんか安っぽい金太郎飴というか、ベタないい話が乱造されてるだけにしか見えんので3点にしときます。


しかしこれはなぁ…ホモだけならまだいいが、多分確実にアレだよなー。それともそのハシリだったのか。
ああ、女は怖い。ま、男のほうにも似たようなもんはありますがね…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-06 17:21:47] [修正:2006-01-06 17:21:47] [このレビューのURL]

6点 骨の音

「ゴミの海」にびっくり。おいおい、デビュー作でこれが書けるのかよ…かなわねーなこりゃ、この人才能あるわ。

俺は漫画とか映画とかを見るときに、割とその話の構成とか、演出とかの技術的な部分を気にしてしまう人なんだけど、岩明均さんはすごいねぇ。家庭内の不和を「パサッ」という新聞を広げる音ひとつで表現するあたり、しかもそれをデビュー間も無い短編でやってしまうとこなんかに本物の才能を感じる。
なんか、地に足がついてるというか。多分この人は揺るがないな、あと何十年かはマイペースに漫画を書いていってくれると思うよ。
いやー、参った参った。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-11-03 12:46:30] [修正:2005-11-03 12:46:30] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

狂える作家が一人の女に導かれ、気違いじみた芸術の深淵に足を踏み入れる物語。

白昼夢に取り憑かれた男を主人公にしたことが設定として上手く活かされていて面白い。
どこからが夢でどこからが現実なのかわからず、ひとつのエピソードが終わるまでそれがどういう話なのか予測しようがないのがいいね。船の話なんかはそれでいて上手くオチがまとまってるし、このへんに手塚治虫のソツのなさを感じる。

ただ、この現実と幻想が入り混じった感覚が最後まで一貫していれば良かったんだが、2巻に入って黒魔術の話がメインになるとそれまで「わけがわからないから良かった部分」に突然説明が入ってしまって、途端に面白味が薄まってしまう。
読者ウケが悪かったからテコ入れしたらしいんだけど、俺は前半部の狂った感じが好きだったのに。最後まで徹底してそれを貫いてほしかったなあと思って少し残念。


この漫画に出てくるバルボラという女、これはまるで芸術そのものを具現化したような女だ。気まぐれで、本当にいるのかどうかわからないってとこなんて特にそう。
そして偏屈で気狂いじみた作家というと、どうしても色々と逸話の多い手塚本人を連想してしまう。
多分この作品は手塚治虫の半自伝みたいなもんじゃないかな。「芸術」という名前の女と付き合った日記のような。
そういった意味でも印象深く、興味深いので、個人的に手塚作品の中でもかなり好きな一作だったりする。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-11-03 12:37:19] [修正:2005-11-03 12:37:19] [このレビューのURL]

<<前の10件
123456789