「団背広」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 193183
- 自己紹介
-
(だん・せびろ/名前の由来はエンニオ・モリコーネの初期名義、ダン・セヴィオより)
ジョジョをこよなく愛する永遠の脳内中学生。

藤田和日郎先生のように、どんなに話を膨らませすぎてもなんとか話をまとめようとする姿勢すら見えない。同人書いてる暇があったら本業を真面目にやれよ。
もういい加減、未完でいいから終わったほうがいいんじゃないの?
ファンもどれだけ残ってるんだろうかね。あんまり客をなめた商売してると長生きできませんよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-25 22:59:26] [修正:2005-05-25 22:59:26] [このレビューのURL]
3点 エア・ギア
俺には耐えられん…この媚びっぷりが。
俺もそうだから基本的にオタクは嫌いじゃないんだが、この手のオタクはマジで好かん。生理的嫌悪感すら感じる。
非常にマガジンらしい漫画ではあるとは思いますがね。
オーグレートはすごくマガジンが似合う、その発見以外の収穫は俺にはなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-23 09:20:56] [修正:2005-05-23 09:20:56] [このレビューのURL]
3点 ナツノクモ
アフタヌーンで打ち切られた「空談師」の設定を引き継ぎ、新しいキャラクターで連載が始まるというので期待したのだが…
何話か読み進めるうちに思った。なんてこった、この人はこっちの方向に行っちまったのか…と。
「空談師」では仮想現実の世界にいる人々のドラマも描かれていたが、それはアクションを引き立てるための小道具に過ぎないように感じた。
しかし本作においてはそれが逆転してしまい、ドラマが重視されアクション性は薄められてしまっている。
戦闘シーンはまともに描かれないし、フキダシがやたらに増えてコマ割りも複雑化。正直言って読みづらい…
しかも主人公最強の攻撃がただの強い飛び道具って…えらい引っ張った割に何のカタルシスもなくてガッカリ。
明らかに有り得ない設定満載なんだから、ドラマよりもアクションで頑張ってほしかったなぁ…
「ボード」の物語は、こんな悪い意味でのオタク漫画になってほしくはなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 07:14:15] [修正:2005-05-20 07:14:15] [このレビューのURL]
同誌で連載してるサムライディーパーもそうだが、アクション漫画なのに線が細すぎる。しかも定番の必殺技メインの戦闘で、面白味も新味もない。
それに個人的にこの手の、なんというか一昔前の少女漫画みたいな人間の書き方は拒絶反応が出てしまう。顔に立体感がないよなぁ、細かいことだけど気になって仕方ないわ。
ただ、ヘヴンの乳はある意味「エイケン」の先がけだったと言えるかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 06:26:11] [修正:2005-05-20 06:26:11] [このレビューのURL]
3点 サバイビー
「みなしごハッチ」と何が違うんだかわからない。ピクサーアニメの「アンツ」に触発されたのだろうか?なぜ今このテーマを扱うんだろう…
少なくともジャンプでやるべき内容ではないと思うので打ち切られたのも納得してしまうが、確かに挑戦的ではあった。つの丸先生的には何か意味のある挑戦だったのかもしれない。
俺には手垢のつき過ぎた内容を焼き直しているようにしか見えないが…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-14 22:33:44] [修正:2005-05-14 22:33:44] [このレビューのURL]
3点 無頼男
「BOY」との違いがまったくわからない…
しかし「デストローイ!!」は最高。
これが打ち切られたときに、俺はなぜか世間の風の厳しさを感じた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-13 20:36:28] [修正:2005-05-13 20:36:28] [このレビューのURL]
3点 泣くようぐいす
なんつーか、悲しい漫画だ…
つくづく木多は世間と折り合いがつけられないんだなぁと思って俺までへこんじまったよ。
中途半端に真面目にやろうとしなけりゃなぁ…ミスフルも同じだけど、どうしてギャグに専念しないんだ?ギャグだけでも十分やっていけるだろ、つーかそこしか面白くないだろ。
しかし、これが打ち切りで次の連載が裁判で休止だもんなぁ…
つくづく木多康昭は業が深い男だよ。まぁ、なんかしょうがないような気もするけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-10 00:20:35] [修正:2005-05-10 00:20:35] [このレビューのURL]
3点 ホーリーランド
この漫画、格闘シーンになると必ずと言っていいほど作者の俺ジナルな路上格闘理論みたいなものが展開されるんですが、その内容が何ともはや…
まぁ、絶対違う!と断言できるものでもないけど、正直言ってこれは通用せんだろうと思うような内容がいくつか見られて辟易してしまう。どうにも生兵法な臭いがプンプンしてねぇ。そのくせ「これは間違いない!」的な自信にあふれてるし…
これは作者自身の実体験だ、とかは言ってほしくなかったね。それを言わなければこれは漫画の上での話だから、で済んだのに。そんなことを言うから、どうしても現実と重ね合わせて見ようとしてしまうんですよ。だから違和感を感じる。
それに友情・恋愛部分のドラマも取ってつけたような展開だし、絵にも魅力感じないしねぇ…
てか連載当初は新人さんだからしょうがないよな、まぁそのうち絵も上手くなるだろうと思ってたらこれだけ巻数出ても全然絵の技術が向上してないのが凄い。うーむ。
最初のうちは読んでたんですけどね。しばらくしてから同じ雑誌で連載してる「拳闘暗黒伝セスタス」に乗り換えちゃいましたよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 00:23:43] [修正:2005-05-05 00:23:43] [このレビューのURL]
3点 Mr.FULLSWING
いやぁ、みんな点数厳しいね…同情票として7点くらい入れようかと思ったが、まぁ客観的に見て3点…
しっかりギャグに専念していればまだマシになると思うんだがなぁ。
にしても、この漫画を読むとなんか友達の書いた漫画読んでるような居心地の悪さを感じるのはなぜだ。趣味が似てるからかねぇ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-04 20:57:03] [修正:2005-05-04 20:57:03] [このレビューのURL]
3点 ラヂオヘッド
おうおう、俺の大好きなレディオヘッド(洋楽アーティスト)に名前がかけてあるじゃないの、こりゃ面白いかな?と思い買ってみたんですが…うーん、期待外れだった。
結局ラヂオヘッドっつーのが普通の超能力者となんら変わらんのですよ。んで微妙にハズした感のあるユルい話の進み方とか、超能力モノなのになんか精霊みたいなのが出てきたりして話の筋がよくわからないところとかがどうにもこうにも…女の子ももうちょっとくらいは可愛く描いて欲しいしなぁ。主人公に魅力がない…
でも、オズ様の回はリアルにエグいシーンがあって少し良かったなぁ。もしかしたら今後、化けるかも?な新人漫画家のデビュー作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-04 01:09:28] [修正:2005-05-04 01:09:28] [このレビューのURL]