「はさ」さんのページ

総レビュー数: 46レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年04月26日

10点 神戸在住

神戸の大学に通う主人公と、その周辺の人々の暮らしを描いた漫画。

他の方々のレビューを見ればよくわかると思いますが、大いに好き嫌いが別れてしまう漫画だと思います。
「この漫画すごく面白いよ!」と薦めたくて仕方がないのですが、とても曖昧な魅力なのか、自分でもこの漫画に感じた魅力を上手く言葉に出来る自信がありません。

読んでいると漫画に没頭してしまってとてもリラックスした気分になってきます。
少し読む間を空ければ2回読んでも3回読んでもそうなります。
ただただ笑い所やオチがあるわけでもなく主人公や周辺の人々の日常や出来事を綴っているだけの漫画なんですが・・・。
初め1巻を読んだ時は「ふーん」という感じで10点をつけるような魅力は感じなかったのですが、2巻、3巻と読んでいくうちにいつの間にか没頭して読んでしまうようになっていました。

「何がどう面白いのか」を全然言葉にできなくてすいません。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-05-15 22:04:04] [修正:2011-05-15 22:04:04] [このレビューのURL]

新装版の1巻から7巻まで読んだ感想。
文明が衰退した世界でロボットのアルファさんがその辺をうろうろしたり近所の人と雑談したりする漫画。

読んでいると柔らかい空気に包まれているような気分になります。
面倒な事とか不安な事とかがその空気に溶け出して消化されたみたいにどうでもよくなってしまいました。
登場人物たちの気持ちや感覚をわかりやすくきもちいい簡単な言葉で表現していて、手に取るように伝わってきます。
ロボットだけど普通の人間以上に色んな出来事にウキウキしたりションボリしたりするアルファさんがとても魅力的です。
この漫画を読むと近所のどうでもいいと思っていた他愛の無い風景が少し輝いて見えてきます。

15年以上前に描かれ始めた漫画とは思えないぐらい新鮮で衝撃を受けました。
散歩をするのが好きな人とか廃墟に魅力を感じる人とかには非常にオススメな漫画だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-03 14:45:27] [修正:2010-04-03 14:46:01] [このレビューのURL]

10点 MERROW

中世ヨーロッパに近いファンタジーな世界観の短編作品集。
(一部現代日本の話も)

全体的におとぎ話のようなやさしい雰囲気で、ほんわかします。
絵柄もやや子ども向けのような可愛い感じで話の雰囲気とピッタリ合っています。
人物も皆表情豊かで、世界を生き生きと駆け回っています。
風や雲や草花や透き通った水などの人物以外の物もよく描けていて
読者の頭の中に世界観をくっきり形作らせてくれます。

久々に読んでよかったと思える漫画だと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-10-11 18:51:30] [修正:2009-10-11 22:54:35] [このレビューのURL]

今まで読んだ漫画の中でベスト3に入る漫画です。
宇宙空間を恐ろしい速さで漂う危険な宇宙ゴミを回収するデブリ屋などと呼ばれる宇宙飛行士の話。
途中から作者の哲学のような、主人公の精神内でのよくわからない話などが混じったりしますが、
何かを喜んだり悲しんだり必死になったりのほほんとしたりする登場人物たちがとても生き生きとしています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-26 10:47:25] [修正:2009-04-26 11:11:53] [このレビューのURL]

地球人と宇宙人の間に生まれた成恵と、架空アニメ「魔砲少女四号ちゃん」が好きな和人と、その同級生や女性型アンドロイド「機族」たちや宇宙人たちの繰り広げるSFラブコメ漫画。

今まで読んだ漫画の中で一番好きです。
最初は数ヶ月の間の読みきりとして掲載されたらしく、いかにも読みきりって感じの強引な話です。
徐々に世界観とか設定が固まってきて、巻数が進むと冒頭に書いたようなシリアスだったりちょっと感動的な感じのSF風味が段々強くなってきます。

ところどころ細かい設定が矛盾してるけど気にならないレベルです。
やけにパンチラが多いですが、掲載誌の他の漫画でもパンチラ等が多いので、掲載誌のお約束事のようです。

でも作者が腱鞘炎?か何かの病気で何年も前からドクターストップされているらしく、最近はもう半年ほど掲載されていません。(2009年4月での話ですが)
無理はして欲しくないのですが、長い間新しい話を見れないのは少し寂しいです。

何度も読み返してますが、その度に新たな細かい設定に気づいたりコマのすみの作者の遊び心に気づいたり、何度見ても毎回楽しめる漫画だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-04-26 10:12:50] [修正:2009-04-26 10:12:50] [このレビューのURL]

小学生の女の子4人と女子高生の日常を描いた漫画。

個性的な5人の女の子がゴロゴロしたりどこかに出かけたり、ひたすら彼女たちの日常の話です。
衣装や小物などにさりげなくこだわっていて、男が描いている割には女の子らしい雰囲気がうまく出ていると思います。
部屋で一人で読んでいて気付くとニヤニヤさせられてしまったりする事があったので、周りに人がいるか確かめてから読んだ方が良いと思います。
こういうのを萌えと言うのかわかりませんがとにかく可愛くて和やかで賑やかで何度も何度も読み返せる内容だと思います。
ただ、ほとんどの話で美羽という一人のキャラのボケを主軸に話が進んでいる気がします。
他のキャラもとても魅力的なので、彼女たちを中心にした美羽の出番が控えめな話ももっとあったら文句なしの10点をつけていたと思います。
あと序盤の数話はキャラなどが固まっていなかったらしくそれ以降の話の雰囲気と少し違っているので、どういう漫画かを確かめたい時は2巻も読んだ方が良いと思います。
とにかく可愛い女の子の一つ一つの仕草などでニヤニヤしたい大きいお兄さんには最高の漫画だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-04 19:12:23] [修正:2009-12-04 19:16:18] [このレビューのURL]

ウィソちゃんかわいい
ウィソちゃんかわいそう
健気でドジっ子なヒロインが良いです。

すごく面白そうなんですがまだ1巻しか出てないようなので
数巻出たらまた書き足します。
個人的な期待感で+2点しています。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-21 21:10:42] [修正:2009-07-03 18:56:29] [このレビューのURL]

個性的な女子高生たちと教員の生活を描いた四コマ漫画。
こういった学園などの日常を描いた漫画の元祖のような作品かもしれません。
1巻の最初の方は登場人物も少なくオマケ四コマ漫画といった雰囲気ですが、
徐々に登場人物が増えてくるとにぎやかで楽しくなってきます。
夏休みやプールや試験や文化祭などのさまざまな出来事にあたふたしたりはしゃいだりする人物たちを見ていると
「もっとこの世界に浸っていたい」とかそんな気分になります。
最終話を見終えると心にぽっかり穴が開いたような、取り残されてしまったような、そんな気分になります。
それくらい魅力的な漫画です。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2009-04-26 11:07:49] [修正:2009-05-22 17:38:28] [このレビューのURL]

中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしたダークファンタジーな漫画。

グロテスクなバケモノたちがとてもかわいいです。
見渡す限りの大軍勢、空を覆うほど巨大なモンスター、巨大なものをちゃんと巨大に描ける所にしびれました。
ただ薄汚れてどす黒いだけでなく、お調子者の妖精やガキンチョとかが適度にかき回してくれています。
ロリ魔女っ子シールケちゃんがいつ脱がされるのかとヒヤヒヤ(ドキドキ?)しています。

ただ、描かれ始めたのが20年前なのでところどころデザインが古臭く感じられるものもあったり・・・。
臓物が弾けたり女性が犯されたり人間が食い殺されたり、少しグロテスクで暴力的?な所もありますが、そういうのが苦手でなければ読んで損は無いと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-05-02 19:30:08] [修正:2009-05-02 19:30:08] [このレビューのURL]

とにかく元気で無邪気な5歳の女の子よつばと、その周囲の人たちのほのぼのとした日常の漫画。
5歳の子どもならではの、大人にはなかなか思いつかないような観点や表現が、見ていてとてもほんわかさせます。この発想は作者さんが考えてるんでしょうか。
そしてよつばに振り回されたり、時にはよつばをもてあそんだりする周囲の人たちも見ていてとても和みます。

登場人物に女の子が多めで、掲載誌が「電撃大王」なのを見ると読者をだいぶ限定しそうな雰囲気ですが、
大人も子どもも、萌えが好きな人もそうでない人も、いろんな人が楽しめる漫画だと思います。
ただ、熱い展開とか派手な演出とかそういったものが好きな人はちょっと向いていないかな?

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-04-26 10:57:34] [修正:2009-04-26 11:10:52] [このレビューのURL]

<<前の10件
12345