「ムキッキー」さんのページ

総レビュー数: 216レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年05月18日

第4部が好きです。
虹村億泰とか辻彩とかちょっと脇のキャラが良いです。

誰にも真似できない個性を持っている数少ない漫画家さん。
絵はこゆいですが、それがあってこその人気なので
一度はジョジョを読んでみる事をお薦めします。
登場人物の姿勢は真似する人が多いようですが、かなり疲れそうです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-05-23 23:14:53] [修正:2005-05-23 23:14:53] [このレビューのURL]

多分フィギュア経験者が見たらハリセンで叩きたくなる漫画ですね。
「この試合に○○しないと、○○がやめないといけない」
試合前に苦悩する原因がいつもこんな理由ばかりで、
主人公が自分の能力に対し限界を感じて挫折することがあまり無い。
一度、完膚なきままに叩きのめされた方が良いのではないか。

鈴木さんは自分のスタイルをきちんと持ってられる感じがしますし、
ファンの方が多いのは頷けます。
ですがやっぱり主人公がペアもしてソロもこなすのは無理があるのではないかなと。
吹雪、貴様はスーパーマンかいなと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 23:14:34] [修正:2005-05-23 23:14:34] [このレビューのURL]

文句なしに面白い漫画だと思います。
「うしおととら」というタイトルが好きです。
シンプルだけどこれが物語の全て。
読者を置いてきぼりにせず引っ張ってゆくラストバトル。
伏線の消化の巧みさ、絵の迫力、泥臭いのに説得力のあるセリフ・・
個人的には少年漫画でもかなりの傑作だと思います。
だが潮はもてすぎです。

無いと思いますが、加筆した最終回を是非読んでみたいです。
戦闘真由子が大好きです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-05-23 23:14:18] [修正:2005-05-23 23:14:18] [このレビューのURL]

4点 輝夜姫

[ネタバレあり]

序盤は少年少女達が無人島で繰り広げるミステリーでした。
その頃の展開は好きでしたが・・・
途中から各国の要人とかドナーとか絡んで、わけわからない状態に。

漫画を読む上でストーリーを重視する方にはお薦めできません。
究極の行き当たりバッタリ、伏線未消化漫画です。
ノリで描いてるような同性愛描写が多いため、好き嫌いが割れるかもです。
でも絵は綺麗で、雰囲気を見て楽しむには良いです。

凛としてた主人公は、途中から性格が変わってしまいました。
「晶」に好感が持てなかったら、最後まで読むのは厳しいと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 23:13:59] [修正:2005-05-23 23:13:59] [このレビューのURL]

年明け早々、唐突に最終回を迎えました。
うーん悲しかったです。もっと続いてほしかった。
サンデーの中でも読みやすい作品でしたが。
(私自身が少年誌の読者層にそぐわない年齢だったけれど)

繰り返し読むと味の出てくるギャグや小ネタの切れ味は鋭く
さりげなく張った伏線を次エピソードへの繋ぎにするのも上手く
登場人物も嫌味がなく個性的で好きでした。
今でも押入れ・暗殺拳のエピソードは笑えます。

影の主役である健助がかなり短期間で大物になってしまったので
さすがに書く事がなくなったのかな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 08:33:48] [修正:2005-05-23 08:33:48] [このレビューのURL]

ヤンキークニミツのでたらめ日本改革物語。
選挙資金を無くしたり、ノーヘルでバイクに乗ったり
かーっと叫んだり、他人の家のWCのドアを破壊したり
ヤクザと立ち回ったり、祭りでぇ、と言っているうちに連載終了。
しかも政治家秘書時代だけってどうなんですか。

「Shake Down」みたいに首領(ドン)に上り詰めるまでをかかんか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 08:33:05] [修正:2005-05-23 08:33:05] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

ガッツが鷹の団の一員として活躍する過去編は相当面白いです。
栄光を描くだけ描いといて、奈落の底に落とす容赦なさ。
蝕はトラウマです・・・
それをあますところ無く表現する画力は本当に素晴らしいと思います。

最近は過去編と比べると旅の仲間も増えてきて、黄門様一行のようです。
ややファンタジー気が増してちょっと物足りなくもありますが、
それでも迫力のグロバトルといい読み応えは十分。
この主人公の境遇を考えると、そんじょそこらの事では不幸に思えなくなってきます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2005-05-23 08:32:48] [修正:2005-05-23 08:32:48] [このレビューのURL]

1点 MAR

髪型と顔が皆同じに見えます。
話が面白くない上に描きわけも出来ないのでは、いったいこの漫画のどこを読めばよいのか。
ほかの方も言われている通り、テーマは現実逃避です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 08:32:21] [修正:2005-05-23 08:32:21] [このレビューのURL]

この漫画の人物の顔は、カクカクしていて記号みたいです。
あまり人間味があるように感じられません。
緊迫感やドラマが求められる推理物を描くのに、明らかに向いてないと思います。
子供になれる薬や変声機・なぜか絡む怪盗キッドなど、漫画の世界はトリッキーな設定だらけ。
推理の価値なんて殆ど無いようなものに思えます。

あと、推理している時のコナンは楽しそうで不謹慎です。麻酔銃の撃ち過ぎには注意しましょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-22 09:10:07] [修正:2005-05-22 09:10:07] [このレビューのURL]

レオリオが最近出てこないのが悲しいです。
良いキャラクターだと思うのですが・・・
例え出てきたとしても、下書き状態で顔も良くわからないでしょう。
これだけファンの方に支えられている漫画もなかなか無いです。
そういう人達をもっと大事にしてほしい。
今の富樫さんの、漫画家としての姿勢は好きになれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-22 09:09:59] [修正:2005-05-22 09:09:59] [このレビューのURL]