「メカざわ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 150201
- 自己紹介
-
自宅が漫画喫茶化しています。つけたレビューは、全巻所持・全巻読破・連載中は8割以上読破したもののみです。
レビューは「5」を基準につけていて、4以下は駄作扱い、6以上は良作、7超えで名作、9以上は神の領域としています。他の方と比べると辛口の評価なので、5以上の作品は悪くない作品たちですよ。極力、自分個人の採点ではなく、客観的に作品の完成度をみて得点をつけています(おもしろいと思ったから10点、自分は好きだから10点というつけかたはしません)。ただ、嫌いな作品はとことん叩きます。
私のレビューはこれから読もうとする人の参考となるように描いているつもりです。どうぞご参考までに。

5点 ボンボン坂高校演劇部
学園ギャグ漫画。絵は良好。
きわめてほのぼのした漫画で、個々のアイディアもそれなりに楽しめる。素直におもしろい作品の一つで初心者向けの笑い。
この作品に印象に残っている残念なところは、オチがオチらしくない。オチを描くのが苦手なんだな〜と読者に思わせる。悪くはないのだがよくはない。そんな感じ。ただ作品自体はやはり魅力があるので、良作品といえよう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 03:03:14] [修正:2009-08-19 03:03:14] [このレビューのURL]
4点 ぼくを野球に連れてって!
野球漫画。絵は普通。
ん〜 中途半端な作品でした。無難と言えば無難ですが、特別に褒めるところはありません。
キムチが食べたくてスーパーにいったが、なかったのでハクサイを買ってきた・・・そんな感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 03:01:06] [修正:2009-08-19 03:01:06] [このレビューのURL]
6点 僕といっしょ
ギャグ漫画。絵はクセがある。
古谷先生の最後のまともなギャグ作品かもしれない。稲中に負けないくらいのギャグもところどころに見られ、十分に笑いをとれる作品。この頃から古谷先生が本当に描きたい世界の片鱗が見え始めるのだが、この作品においては素直に笑っておいて問題ない。シモが多いが、属性が大丈夫ならしっかりと爆笑できるはずだ。プッと笑えるツボタイプ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:59:24] [修正:2009-08-19 02:59:24] [このレビューのURL]
恋愛漫画。絵は若干のクセあり良。
岡田先生にしてはほのぼの感あふれる作品かなと思われる。と、ほのぼのと描くと読んだ人からだまされたと言われるかもしれない。中には強烈なドラマがあるので、油断して読むとざっくりいかれるかもしれない。漫画喫茶でサクっと読んだのですが、また読み返したくてわざわざ大人買いしました。普通に楽しく読める作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:56:52] [修正:2009-08-19 02:56:52] [このレビューのURL]
5点 ホットギミック
恋愛漫画。絵はきれい。
少女漫画属性があまりない私ですが、テーマとキャラが強烈でおもしろかったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:53:52] [修正:2009-08-19 02:53:52] [このレビューのURL]
7点 封神演義
歴史漫画。絵は良好。
歴史漫画のほとんどは堅く重いものが多いが、ここまでコミカルに真面目に描いた作品は他に類をみないのではないかと思われる。キャラクターを強い個性で描き、さすが少年漫画と思わせる表現力が卓越で読者をうならせる。歴史的背景を自分の個性できちんと表現しながらも、漫画の魅力あふれるおもしろさを前面に出しているこの作品は完成度の高い良品と言えよう。
ご都合主義の多いジャンプ漫画の中でも、ご都合よく描きながらもそれが良かったと思わせるのは本作品くらいではないかと思う。才能あふれる主人公の魅力を上手く描きつつ、しっかりと挫折や苦悩を表現している。褒めるべき点が多く困る。
残念な点としては後半のぐだぐださかな。RPGで言えば「もうラスボスを倒すだけ、その前にレベルあげ」というそんな状態を本当にそのまま描いている。あれはイタイタしくでどうしようもなかった。最初から描くつもりだったとたしかに1巻から伏線をはってはいたが、最後の部分は描かないで欲しかった。
とにもかくにも、良作品であることは間違いない。オススメしたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:45:24] [修正:2009-08-19 02:45:24] [このレビューのURL]
8点 ベルセルク
格闘漫画?グロ注意な絵ですが極上。この人は読みきりの時から絵がすごかった。
私がこれほどまでに漫画を愛すようになったきっかけをくれたのは本作品のせいかもしれない。漫画の可能性を示し、卓越した表現力で読者を魅了したこの作品は何に例えようもない。黄金時代に描かれる主人公の背景は、読者を中毒にさせるほどの完成された構成だったと思う。
はたからみると、ぐしゃぐしゃに何かをひきさくグロ漫画と見えるかもしれないが、描かれる時代描写は繊細で細かく、所々に添えられるコミカルな表現は言わばカレーに添えられた福神漬けとラッキョウ。強弱をつけた進行は読者を飽きさせない裏のスパイスと言えよう。
主人公を中心に描かれる漫画といえばジャンプの特権であるが、本作品の主人公にかなう漫画は数多くあれどはたして見つかるかどうか・・・多くの漫画やゲームでパクられているだけはある。かくいう私も魅了された一人ではあるが、とにかく妥協なく描ききっている三浦先生に脱帽。
現代に連載中の漫画でベスト5を選ぶなら、真っ先に候補にあがる一作品である。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:39:06] [修正:2009-08-19 02:39:06] [このレビューのURL]
4点 無頼男
バンド漫画。絵は良。
梅沢先生!描きたかったんですね。これが描きたかったんですね。BOYをよんでて思いました。こういうのが描きたかったんですね。はい、ごめんなさい。完全に読者おいてけぼりです。作者のひとりよがりな作品です。
う〜ん。描きたいというものを描くのではなく、読者が読みたいと思う作品をかけ!と思わず説教したくなる作品です。全体的にまあまあ良いのですが、だしの入っていない味噌汁を飲んだような物足りなさがありますね。よく描けていますねと評価しておこう。
梅沢先生が書いたから4点なんですよ。素人が書いた漫画なら5点あげてます。次がんばってくださいね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:29:36] [修正:2009-08-19 02:29:36] [このレビューのURL]
5点 風飛び一斗
サッカー漫画。絵は良好。
他に描くことがなかったのかな〜。前作の長所がなくなりただの無難な作品に成り下がった。これからおもしろくなるかも!ってところで打ち切りに近い形で終わったのは、だらだらと続けた罰だと思う。正直飽き飽きしていたところもあるので、無理やり完結された形となったがそれでよかったと思う。
はっきりという。私は漫画を読んでいるのであってサッカーを観戦しているのではない。今作品はサッカーを観戦しているだけのように感じる。キャラクターも前作に比べると一人一人の個性が弱く、いわゆる「作者が大人になった」と思わせるが、残念なことに悪い部分が出てしまっている。
全体的に悪くはないのだが良くもない。微妙な平行線ともいえるだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:22:47] [修正:2009-08-19 02:22:47] [このレビューのURL]
5点 部長 島耕作
サラリーマン漫画。言わずと知れた課長の続編部長。
課長時代のサクセスストーリーに比べると勢いがないですね。ただただ無難に成り下がった作品とも言えるでしょう。いやいや、そうはいっても要所要所のドラマや展開は評価できます。課長ほどではないとしても作品の完成度は非常に高いです。多くの名作が続編で残念化している中、十分に評価できる作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-19 02:18:57] [修正:2009-08-19 02:18:57] [このレビューのURL]